• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

パンクして革靴で5km歩いた件

パンクして革靴で5km歩いた件
東京から熊本へ戻った日、
通勤用クロスバイクに乗ろうとすると

フロントタイヤからムニュっとした手応えが。

・・・えぇ、パンクですよ。


いつもなら通勤カバンに修理道具一式入れて持ち歩いてますが
出張対応で、いつもと違うリュックにしてて修理道具無く、、、

結局、手押しして自宅まで5km徒歩&小走りで帰る展開に。
履きなれない革靴では、ナカナカに大変で靴擦れしちゃいましたが・・・

出張のフィナーレがコレってのが
(自分で言うのもアレですが)ナントモonimasaらしいですねw


で、帰宅後
疲れがピークに達してて、何もする気が湧かず。

『クロスバイクはしばらく使わないし、パンク修理は後日でいいかー』
・・・と、ペチャンコになったタイヤのまま放置しようとしてましたが

やっぱりモヤモヤするのでチューブを外してパンク箇所を確認する事に。






外したチューブを
目視確認 ⇒パンク箇所分からず。
触って確認 ⇒ パンク箇所分からず!
水に沈めて確認 ⇒ パンク箇所分からず!!

試しにもう一度ホイールに組み付けて空気充填すると
何事も無く空気がパンパンに入りました。




えー・・・?
ナニコレ、どゆこと???

チューブじゃなくてバルブからジンワリ漏れてるのかな?
それともピンホールみたいな極小の穴がどこかに開いての超スローパンク?


結局原因箇所は特定できないまま、そのまま一晩放置した結果
やっぱり空気が抜けてペチャンコになってるというねw


とりあえず後日改めてチューブを新品交換したいと思いますが
何だかんだ思うのは『パンク修理道具は常に携帯しておかないと詰む』って事ですね。

今回みたいにバッグやリュックに修理道具を入れるんじゃなくて
車体側に収納するように携帯方法を見なおそっと。
(ロードではそうしてます)
Posted at 2022/10/30 07:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation