• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

道路破損箇所起因でパンクして国を動かした話(?)

道路破損箇所起因でパンクして国を動かした話(?)
仕事帰り、陽が落ちた時間帯
幹線道路の下り坂を走ってると

降りきった先に歩道工事の現場がありました。

『そのまま路側帯を走るので大丈夫だねー』
・・・と工事現場の横を通過しようとすると

ガン!ガンッ!!

と大きな衝撃が。


直後、後輪がペチャンコになりました。
(パンク)


周囲は真っ暗なので細かい確認はせず
ササっとパンク修理して帰宅しましたが・・・




帰宅後にパンクしたチューブをみると
2カ所がキレイに裂けてたので、段差とリムにチューブが挟まれたんでしょうね。




空気圧不足の時にやりがちな“リム打ちパンク(通称:スネークバイト)ですが
キッチリ7barで空気圧管理してるので、純粋に衝撃が凄かったって事でしょう。


通勤用に頑丈なタイヤ(コンチネンタル・ゲータースキン)を使ってますが
約40km/hでノーブレーキで段差に突っ込んだ衝撃には勝てませんでしたねw





・・・でその事をSNSに気楽な感じで書いたら
『他の人が転倒する可能性があるから連絡した方が良い』
『保証で修理費は貰えますよ!』

といったアドバイスを次々頂きまして、、、


まぁ、確かに
工事で実質的に歩道通行不可な状況なので、路側帯側に出て通行するしかないので
普段は歩道を走ってるようなママチャリ学生とかが転倒する可能性も無くはないです。

そっかー
メンドーだねー


・・・と思いつつも、『ネタになるね』と考えるブロガー精神が働いて

問合先を検索して国土交通省の問合せフォームを発見。

場所と状況 等、必要事項を記載して送信したんですが

その約2時間後、自宅に役場の建設課担当者さんがやってきて
在宅中の奥さん経由でonimasaに電話が掛かってきましたよw


仕事、早すぎませんか?国土交通省?


・・・って事で、夕方
仕事を早めに切り上げて現場で町役場・建設課の方へ状況説明する展開に。







道路は早い段階で補修して頂けるそうなので、当初の目的果たせたね!!


・・・と思ってたら
『パンク修理は補償で治せます』と言われましたよ。


ただしそのためには以下が必要になるとのこと。
・事故証明書(警察連絡後、安全運転センター発行)
・修理見積り(お世話になってるお店かなー)
・破損個所の写真

えー、チューブ代だけなら1000円程度だし
仮にお店で交換してもらっても2000円で収まっちゃう内容ですよー?

メンドーだなー
だけどネタになるなー(ブロガー魂w)

・・・と言うワケで、
今回は保証してもらうつもりで動こうと思いますw


必要書類提出後、
保険機関で過失割合の判定後に費用が確定するらしいので
普通の事故なみには時間を要しそうな案件ですが

まぁ、ネタと割り切って楽しんでみますねw
Posted at 2022/11/30 06:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation