
自転車での通勤帰り、
自宅近くのカドにコンビニがある交差点。
信号青で直進時する際に
前方車両のドライバーが思いつきで
『コンビニ寄ろっと』てなったのか?
方向指示器無しのまま左折。
巻き込まれそうになる・・・という
“コンビニ前あるある”に遭遇しました。
まぁ、コンビニ前では
日頃から周囲を警戒しまくってるし
前方のドライバーの挙動というか?オーラというか?
曲がりそうな空気を感じてたので
安全マージンを持って停まれたんですが
相手ドライバーが後方を気にする素振りゼロだったのが気になったし
すぐ目の前に駐車したので、ドアを開けたタイミングで
ヤンワリと話しかけて、ひと言伝えちゃいました~。
(つくづくトラブルに首をツッコむ気質ですね、自覚してますw)
今回は素直に『見てませんでした、すいません』と言って頂けたので
『気を付けて~』と言い残して去りましたが・・・
一連の出来事で思い出したのは
10年ほど前に活躍(?)していた青い自転車メーカーの“顔”なエンゾ早川氏の
『コンビニの前で事故る自転車乗りは間抜けだ』
・・・という過激な言葉w
エンゾ氏は過激発言が多いんですが、
この件に関しては一部同意できるんですよね。
コンビニ前ではクルマ乗ってる時も、自転車乗ってる時も
“自分の前を走るクルマはいきなり曲がる”くらいの
気持ちで走ってないと、事故に遭いかねない・・・とは思ってます。
で、そんな事をTwitterにUPしたら
速攻でリツイートされ始め、微妙に燃え始めるというw
流石は“古代兵器”と称されたエンゾ早川氏の言葉だ。
火力バツグン!w
一定数リツイートされて危険水域に入ると次の段階になって、
文章の趣旨とは関係なく大炎上し始めるのは昨年末経験済みなので、
『今回も燃えちゃうのかな?』と少し警戒してましたが
そのまま自然鎮火したので良かったです。
・・・自転車乗りとクルマ乗り、
明確な敵意を剥き出しにする層が一部存在するので
共存できるのはやっぱり難しいのかな?
Posted at 2023/02/14 12:06:14 | |
トラックバック(0)