
GW3日目。
カレーの穴というカレー専門情報サイト
https://curry-no-ana.com/
を運営してる天竺堂さんと
『いつかミニベロ輪行ライドしましょう!』
…と、以前から約束してたんですが
天気良かったので実行に移す事に。
ちなみに輪行とは
自転車をバラして専用の袋に入れて乗り物に載せて移動する行為を指しますが
今回は電車~バスを乗り継いて阿蘇山頂まで移動。
ヒルクライムを回避して、極楽ダウンヒルのみを楽しむという計画。
・・・だったんですが
onimasaは自宅から大津駅まで約30km自走したり
バス輪行後、阿蘇火口ターミナルから火口までの激坂を自転車で登ったり

途中、ギア比的に上れなくて押し歩きしたり…
『極楽とは?』
・・・と、当初のコンセプトに疑問の枠展開になったりしましたがw
阿蘇火口周辺の『別の惑星に降り立ったみたい!』というあの感覚は
自転車で登る事でより一層強まったし
カレーの穴 管理人 天竺堂さんだからこそのチョイスで伺った
草千里のカレー屋さんは、相変わらず異国情緒漂いまくって
まるで海外旅行してるような気分が味わえたし
草千里ではスーパーカブの大集会と遭遇して(阿蘇市公認イベントだった様子)
カブに乗ってないのに何だか気分が高揚したし
当初の本命イベント、阿蘇ダウンヒルは極楽そのものだったし
ダウンヒル後も平坦主体で快適サイクリングを満喫できたので
完全に優勝案件だったと思いますw
なお、帰宅後
奥さんから借りたミニベロを洗車時に後輪に違和感を感じて
確認するとタイヤの一部がグニャっと曲がってるのを見つけて
『うわぁ、コレは交換しないと…』てな展開もありましたが

※経年でタイヤ内のビードが切れたと思われます。
少し太いタイヤに換えて
快適性向上できるキッカケになったとポジティブに捉える事にしますw
Posted at 2023/05/06 08:57:33 | |
トラックバック(0)