
※前回からの続きです。
喰い倒れ展開サイクリングで山鹿に到着。
排水管の詰まった足湯で休憩しながら
何気なく観光地図を見ると、
山鹿のシンボル的な存在の不動岩について記載ありますよ。
…ここで一同に違和感が生じます。
不動岩のふりがなが“ふどうがん”になってる???
“ふどういわ”じゃないの???
そんな疑問の答えを求めて、現地に赴いてみました。
…まぁ、現地についても正解は分からぬままだったんですが
地元の人はみんな“ふどういわ”って呼んでると思うんですけどね~?
『国土地理院の暴走が招いた悲劇(?)かもねー』とか
テキトーな結論に至りつつ、不動岩の麓にある神社へ伺うと
アクロバティックな位置に設置された賽銭箱を発見。
みんなで賽銭チャレンジが催されましたが
誰一人、賽銭箱に小銭を投入できないというオチw
そして時間も13時を過ぎてたので
昼食を求めて菊池へ移動しましたよ。
…で、目的にお店の昼営業は終わっているというw
第2候補にしていたお店も臨時休業で
『コレは昼食難民になる展開かも…』
と、前半の喰い倒れ展開の反動が押し寄せたような雰囲気でしたが
第3候補のラーメンあすけさんに無事に滑り込めたのでヨシ!
無事に補給を終えて、
その後も予定通りの時間帯に熊本市内方面へ戻って解散。
onimasaに一任されたサイクリングで、
一時はどうなることか?と思いましたが
どーにか無事にゴールできて良かったですw
Posted at 2025/01/22 11:58:01 | |
トラックバック(0)