
会社の同僚からクルマの補修について相談受けました。
奥さんが自爆したとのこと(^^;)
自営で補修したいとの事なので、それを実現する為の購入品と手順をメールしました。
以下、送付メール転記>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
補修の件、必要な材料としては以下の通りです。
※全て『Holts(ホルツ)』のブランド名で補修用品売り場で揃います。
【必要な物】
サンドペーパー(セットがお得)
※我が家に在庫があったと思います・・・が、うろ覚えなので
念の為 用意してもらえると助かります。
プライマー グレー
http://www.holts.co.jp/product/show/pn/MH003
塗料
※ボディカラーに合った物を選んでください。
修理したいクルマでお店に行って、店員さんに聞くのが一番確実です。
ウレタンクリアコートスプレー
http://www.holts.co.jp/product/show/pn/MH11603
ボカシ剤
http://www.holts.co.jp/product/show/pn/MH008
【有ると便利】
タッチアップペン
※サンドペーパーで消しきれない、浅目のキズを埋める事ができます。
※タッチアップで誤魔化しきれないキズは、パテ埋め必要ですが
その判断は実車を見ないと分かりません・・・
ホルツ・エアープラスlight
http://www.holts.co.jp/product/show/pn/MH20001
※タッチアップペンをスプレー状にして吹き付ける為の道具です。
スプレーよりも塗料の粒が均一 かつ 狭い範囲に広がるので
仕上がりを求めるならスプレーを買わずにコッチだけ買っても良いかも?
とりあえず、こんなところでしょうか。
手順については昨日送ったリンクを参照してください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/378957/blog/27330158/
https://minkara.carview.co.jp/userid/378957/blog/27693273/
https://minkara.carview.co.jp/userid/378957/car/530007/2047360/note.aspx
(1回辺りの作業時間2時間 × 2~3回)
以上です。
転記ココマデ>>>>>>>
・・・恐らく、
”ボデーショップ onimasa”に依頼が来るんだろうなぁ。
心構えだけしときます(笑)
スプレーガス圧を確保できる気温で作業できるかが勝利のカギ?!
空気が乾燥してる冬場はチャンスと言えばチャンスだけど・・・。
【補足】
『ボデーショップ onimasa』は凹みの補修は受け付けませんw
Posted at 2012/11/09 20:58:36 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記