• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

愛は理屈を超える! VW ポロ購入について

愛は理屈を超える! VW ポロ購入についてすでにお伝えした通り
福岡まで実車を確認するくらい、奥さんがクルマ買い替えに本気です。


過去を振り返ると
自爆したり、親戚にブツけられたり
色んなことがあって傷だらけになっても
onimasaの”なんちゃってリペア”で華麗なる復活(?)を繰り返し

奥さん好みの新型軽自動車(不思議とスズキが多い)が発売される度に
”パジェ美さんサヨナラ”がチラつきつつも

結果的には”愛着”が勝って続投し、気付けばパジェ美さんの車齢 16歳に突入。

『このまま乗り続けるんじゃあるまいか?!』
・・・と、”ハコ換え詐欺”の様相を呈してきてましたが
それでも今回はホントのホントに本気みたいなんです。



その気持ちになった理由は『赤いVW ポロに惚れたから』とのこと。
一目惚れのチカラって凄いなw




そんな恋する乙女(?)な奥さんが購入候補に挙げてるのは下記2台(共に赤色)。


【2009年式 PORO 1.4 Comfortline】
・いわゆる”初期型”モデル

・1.4リッター自然吸気エンジン+7速DSG搭載

・走行距離 約5万km

・本来 マニュアルエアコン搭載車のハズなのに
 ドイツ本国の作業ミスでオートエアコン搭載w

・初代オーナーへ納車される際、ドイツ本国の作業ミスで
 ナビ、バックソナー 等の注文外オプションがテンコ盛りw

・価格が安いw


【2012年式 TSI Comfortline 】
・1.2リッターTSI(インタークーラー付ターボ直噴)エンジン
 +7速DSG搭載

・現行ポロとほぼ同様の仕様。

・走行距離 1.4万キロ

・これといったオプションは無し

・外装は目立った傷も無く、状態良好。

・内装が妙にキレイ。後席に至っては使用感ゼロ。



価格差や状態、走行距離から判断して
奥さんには”後者”を推してますが

実際のトコロ、
個人的に”TSIエンジン+7速DSG”といったVWの最新トレンドを身にまとってる点や
エンジンが”タイミングベルト”じゃなくて”タイミングチェーン”という点が良いと感じたワケだったりします。


見た目に惚れてる奥さん的に”どーでもいい些細な事”なので、伏せる事にしました(笑)



いずれにしても”メーカー認定中古車”なので
メーカー保証(延長可能)や、オプション購入8万円分プレゼント 等
『新車か?』と聞きたくなるステキ特典が得られたりします。

凄いね、認定中古車!




一方で、故障した時の修理費やら維持費やらも調査してますが
VWが推奨してる”ロングライフオイル”の特殊な運用方法(数回の継ぎ足し後、2~3万km走行でオイル交換)や
VW車は”ガラスが落ちる”という症状が多発する点が気になりますね(^^;)



その他の維持費UPも含めて、奥さん本人は覚悟完了している様子なので
走行不能・高額修理に繋がるような致命的な故障さえ起きなければいいでしょ?!
・・・と割り切り、ドイツの科学力を信じてみようと思います!




これでパジェ美さんとの生活もあと僅かになるワケですが・・・
最後にもう一度、磨きを伴うリセット洗車をして、有終の美を飾らせますね。
Posted at 2015/01/18 20:50:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年01月17日 イイね!

最近のダイハツの凄い勢いと、ちょっとだけ垣間見えたホコロビ

最近のダイハツの凄い勢いと、ちょっとだけ垣間見えたホコロビ先日、奥さんのクルマ買い替え検討の流れで

『念の為、ダイハツのクルマもチェックしてみよう!』

・・・という流れになり、ディーラーに行ったものの

商談中のお客様が多すぎて、営業担当の数が不足してるという状況の為
テキトーにクルマをチェックして、テキトーにディーラーを後にしたんですが



ダイハツと言えば
”広さこそ正義!”のウェイク


”希少な軽スポーツ”のコペン



”正統派 ハイトワゴン軽”のムーヴ
・・・と言った新型車による最強の布陣。


コンセプトと商品力は他を圧倒している印象を受けてます。






今回、改めて確認してみて
徹底した軽量化、低コスト化の反動なのか?
ドアの開け閉めだけで盛大にタワむ外装が気になったし

短距離移動中心の運用を前提にしてる影響なのか?
最近のダイハツ車に共通する”運転席 座面の短さ”が気になったし

展示車としてはビックリなレベルの洗車傷が気になったりで


見過ごせない部分も垣間見えました。



あとアレですよ。
ちょっと装飾が過剰すぎやしませんか?!

カスタム系は特に頻著ですが、戦国武将の鎧兜を彷彿とさせる圧倒的な存在感。

ニーズがあるからこそ辿り着いたデザインだと思いますけど
個人的には、もう少しシンプルな造形で勝負して欲しいって感じました。


一方で
足し算的考え方で軽の魅力をアピールするダイハツに対し
引き算的考え方で軽の魅力をアピールし始めたスズキ。
(例:ハスラー、アルト 等)


軽の巨頭 2社が正反対のベクトルに進み始めてるのが何とも興味深いです。

個人的な予想では
タント・ウェイクのダイハツ 超ハイトワゴン2台が圧倒的なシェアを確保しつつ
王道 ワゴンR、個性派 ハスラー、低価格&超燃費&個性派 アルト 等のスズキ連合軍で
今後もギリギリの販売台数による鍔迫り合いが継続されると踏んでますが

そこに割って入る第三勢力 ホンダ Nシリーズもあるので、
今後のシェア争いから目が離せませんねw
Posted at 2015/01/17 21:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2015年01月17日 イイね!

JRの新型車両『FGT』が、洗車好きなら大好きなアレにしか見えない件

JRの新型車両『FGT』が、洗車好きなら大好きなアレにしか見えない件たまに熊本の新幹線車両基地に
JR西日本が開発を進めている新型車両『FGT(仮称)』が停まってる事があります。


目撃者によると『アイアンマンカラーでカッコイイ』との意見が多いんですが



昨日、ソレを見かけた友達が

『レインX フッ素 GT 超耐久っぽい』
・・・という斬新な感想を挙げてました。





言われてみれば確かに!

ちなみに『FGT』は”フリー・ゲージ・トレイン”の略称ですが
”フッ素 GT”の頭文字も『FGT』という奇跡w


FGTの開発エンジニアにクルマ好き・・・というか、洗車好きが絡んでいるとしかww


おそらく窓ガラスもビンビンに撥水が効いてるハズ。
撥水マニアにはタマラナイ車両になりそうな予感がします(違)
Posted at 2015/01/17 21:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月16日 イイね!

『くまモンは仕事を選ぶべき!』そう感じた、エヴァ展ポスター

『くまモンは仕事を選ぶべき!』そう感じた、エヴァ展ポスター明日から、今年一番のヤマ場が始まり、次の休みがいつになるか不明な感じ。

・・・と、言うわけで平日休み取って
所要の数々をヤッツケまくってきました!



で、自転車移動の休憩で立ち寄ったセブンイレブンのポスター見ると


『エヴァンゲリオン展』の前売りチケットが今日から販売開始とのこと。



通常前売りチケット 800円
特典付きチケット 2000円


・・・差額 1200円分の価値が見いだせない(笑)




とりあえずアレだ。
くまモンはもっと仕事選ぶべき(笑)

ふなっしーとは違う土俵で戦うべきだ!






で、その後
自転車道として機能してない自転車道を抜けて、実家へ移動。

路駐車(´・ω・`)







途中、急に蜂楽饅頭(いわゆる回転焼き)が食べたくなり、実家へのお土産ついでに購入。


子供時代、自転車で登るなんて考えもしなかった坂を軽々と登り


熊本城を横目に通過し


蜂楽饅頭を実家に持ってくと、母親が
『エスパー?』と言ってきた。

なに、その謎の反応?(・Д・)



聞くと、『急に蜂楽饅頭食べたくなったから買いに行くトコだった』とのこと。


血のつながりって凄いね(笑)






そして帰宅後に洗車。


PG1ーR仕上げ。

コレで月末まで戦える!!


そろそろ磨きたい衝動に駆られますが、もうしばらく我慢します!



【洗車メモ】 ※年間の洗車累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:簡単洗車 (計 8回)
   パジェ美:簡単洗車 (計 4回)
Posted at 2015/01/16 15:53:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年01月15日 イイね!

自然に負けず、洗車を繰り返す男のハナシ

自然に負けず、洗車を繰り返す男のハナシこの3日間のonimasaの行動を振り返ると・・・


1/13(火) 阿蘇の火山灰が自宅周辺に降る。
 ↓
1/14(水) PM 雨が降る
 ↓
 〃    夜 洗車する(フォレ・パジェ美 2台とも)
 ↓
 〃    深夜 猛烈な風雨
 ↓
1/15(木) 朝 カーポート下なのに2台ともズブ濡れ
 ↓
 〃    出勤前 洗車!


まさに”自然との闘い”といった風情ですが
それにしても昨晩の風雨は凄かったです(^^;)


雨が建屋に当たる音も凄かったんですが
それ以上に”ゴゴゴゴー”とか
”バリバリバリバリー”とか
地鳴り&破壊音が響き渡ってて、ただ事じゃない感じ。




今朝、自宅周辺を確認すると お店のノボリが折れてたり
色んなものが吹っ飛ばされてたり
前日洗ったばかりのクルマ2台の再洗車を余儀なくされたりw


下手な台風よりも被害が有った雰囲気ですが
プチ竜巻でも発生してたんでしょうか?


阿蘇の火山灰の件といい、もう勘弁してくれ(笑)


ちなみに火山灰の降灰については
風向き的に熊本市内方面に降る頻度は少ないものの
今回のような強雨・強風とのコンボはナカナカの攻撃力ですよw



もひとつ、ちなみに”阿蘇の歴史”を振り返ると
20~30年おきくらいに今回と同程度の小規模噴火(と表現されてますが、小規模じゃないだろw)が繰り返されてて
その周期以外の期間も基本的には絶賛活動しまくりの、なんとも落ちつきがない山で
その落着きの無さが阿蘇の魅力だったりもするワケだったりするんですが

それでもできれば春までに沈静化して、夏の阿蘇で開かれる恒例のサイクルイベント
阿蘇望(別名:地獄の阿蘇望w)”は開催して欲しいな~と思います(^^;)


安全面や準備期間を考えると、現時点で既に開催は無理っぽいですが
その時は周囲の有志を募って、勝手に阿蘇望しちゃいましょうかね。
 ※各自 防塵マスク持参w




【洗車メモ】 ※年間の洗車累計回数を自分で把握する為のメモです。
 フォレスター:簡単洗車 (計 7回)
   パジェ美:簡単洗車 (計 3回)
Posted at 2015/01/15 19:19:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation