• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2017年01月11日 イイね!

『OMNI-HEAT(オムニヒート)』と『君の縄』

『OMNI-HEAT(オムニヒート)』と『君の縄』
知人の誤記がツボだったonimasaです。


 
 正:君の名は。
 誤:君の縄。




どうしてそうなった?




少しの違いで
爽やかさが大幅減衰して、エロスが大増量する。

日本語って奥深いですね(違)






さて、先日福岡に行った際
自転車通勤用として奥さんが購入してくれたアウターの話題。

『OMNI-HEAT(オムニヒート)』という素材が採用されてますが

Omni = ラテン語で「全て」という意味なので
Heatという言葉をくっつけてるので

“全て暖かい”って意味でOK?




・・・意味が謎になるので
まぁ、暖かさを重視した素材って事は伝わりますw



ユニクロの商品で例えると『ヒートテック』っぽい感じに聞こえますが
ユニクロのヒートテックは暖かさ重視。

動いてなくても暖かい反面、汗が乾きにくいので
自転車用で使うと空冷により極寒地獄が味わえますw




一方、オムニヒートは服の内側に
『一昔前のSF映画か?』
・・・とツッコミたくなる雰囲気でドット柄にアルミプリントを配置するで
内側に体温を留めて暖かさをキープ。

一見すると『それで寒くないの?』と思える薄さの生地でも
動けばそれなりに暖かく感じるし
それでいて、湿度は適度に放出してくれるので
蒸れず・汗冷えしにくくてステキ。


外気はシャットアウトしつつ
熱は留めて湿度は放出って、なにそのハイテク?w

↑よく見たら縫い目が見えるので、コレが水滴を通さず水蒸気だけを通すんでしょ、きっと。




結果、ジッパーの開け閉めだけで暖かさを調整できるので
“適応範囲が広いアウター”って感じです。



弱点としては、
体温で温められる限界を超える気温だったら寒いし
生地の特性上、“着てすぐは暖かくない”ので

屋外に出る前に屋内で早めに着て熱を溜めてたり
内側に着る服で調整する必要がありますが


ここ数日着た感じでは、
0~10℃くらいの間なら自転車用として充分に使える性能かと。


ちなみにonimasaは
インナーとして2~3枚を着て調整。

 1番下:夏用インナー(超速乾のサラサラしたやつ)
 2枚目:冬用インナー(裏起毛、速乾性のある生地)
 3枚目:冬用ジャージ(保温性有り)


インナーもコダワリ始めるとヤバイ世界なので
入手性・価格・性能のバランスを取りながら、最適解を模索しようと思いますが


本音を言えば
インナーとしては透湿性に優れたモンベルのジオライン

アウターとしては防水透湿性 最強の呼び声が高い
ゴアテックス素材のヤツが欲しいトコロ。



でも、両方ともなかなかインパクトある価格で手を出しづらいので
ワークマンあたりで売ってる
屋外業務のプロ御用達・業務用インナーを買いに行ってみようかな?
Posted at 2017/01/11 20:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年01月11日 イイね!

本当にあった怖い話

本当にあった怖い話
母上様体調不良に伴い、入退院を繰り返してますが
病院によって対応が全く違って、
場所によっては超怖いって事を身に染みて感じました。

と、言うのも
『最近、毎日グッタリして調子悪そうだな~』
・・・と思ってたら、“落ち着かせる薬”と称して
結構ヤバめな精神安定剤を処方されてた事が
別の病院の先生に相談して判明。
(その先生、ドン引きしてたとのこと)

『高齢者に処方したらダメ!』と言いつつ
即座に使用中止を促され、現在様子見中なんですが・・・


そう言えば、最後に入院してた病院、
ナースコールのボタンを患者から届かない場所に置いてたり
ボタン押しても無視してたり、対応がおかしかったもんな~。

今思えば、入院中に(病院側視点で)手が掛からないようにする為に
上記の薬を処方してたんでしょうね。


『てめえらの血は何色だ~!』

・・・と小一時間問い詰めたいですが
恐らくコレって氷山の一角で、平気な顔して同様の事をしてるんでしょう。
病院、怖い。


【教訓】
よく分からない薬を処方された時は
セカンドオピニオンなりGoogle先生なりで調べる事が重要!
(ネット情報鵜呑みも問題あるけど)




世の中のほとんどの病院では、こんな事ないと思いますが・・・

皆さんも気を付けて。
Posted at 2017/01/11 20:06:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月10日 イイね!

『Eye of the Tiger』は名曲(だけど諸刃の剣)

『Eye of the Tiger』は名曲(だけど諸刃の剣)
昨日は“息子ちゃん冬休み最終日”だったんですが
その日の朝になって
『縄跳び1000回飛ぶ宿題があったんだよね』
・・・と驚愕のカミングアウト。



なんだって~?!






そんなワケで早速、縄跳びさせてみると
フォームも何もあったもんじゃないヒドイ状況だったので
連休最終日は“特訓デー”になりました。


『頑張った過程が大事で、1000回未達でも可』

という息子ちゃん&奥さんの主張に対し、

『頑張った過程も大事だし、結果(1000回達成)も大事!!』

と強硬姿勢を崩さないonimasaとの間に生まれる不協和音により
家庭崩壊の危機(大袈裟)を感じつつも

公園に行って息子ちゃんの気分をアゲたり
『1000回達成したら温泉に連れてく』と言って釣ったり
『諦めたらそこで試合終了!』と安西先生名言を多用したり
ロッキー3のメインテーマソング Eye of the Tigerをスマホで流しながら飛ばせたり

あらゆる手段を講じた結果、どうにか1000回達成に成功しました。





でも、
ロッキー3のテーマソングをBGMにするのは
教える側のテンションもアガり過ぎて、
スパルタに歯止めが効かなくなる諸刃の剣。

素人にはオススメできないw





それでもアレですよ。


1000回に至る間に、徐々にフォームが改善されるのが分かるので
教えてる側としても達成感が味わえますね。

最初は10回飛ぶこともままらなかった息子ちゃんが
最終的には50回超の連続飛びが出来るようになり、ちょっと感動。


そして

普段まったくそんな素振りの無い父親が
突如スパルタ気味の熱量で繰り広げるトレーニングに対して
最後まで付いてきてくれた息子ちゃんに乾杯!(親バカ)
Posted at 2017/01/10 21:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2017年01月09日 イイね!

新年会

新年会
雨の日曜日。



『今日はこのままグズグズな天候かな?』
と思わせといて

雨が止んだら速攻で晴れる
・・・という嫌がらせ仕様な天候だったので

慌てて洗車(人´∀`)




洗車ついでに、自転車も洗うか〜。




・・・なんて事をしてたら
あっという間にお昼。

比較的ユッタリ過ごす予定だったのに
なんかバタバタだったな〜w


何はともあれ、お腹が空いたので
ラーメンの匠による調理開始。


うん、土曜に久留米で食べたラーメンより美味い!w



そして夜は息子ちゃん友達が勢揃いして新年会。

コストコのピザが主役。

その一方、息子ちゃん達はキッチンの床で卓球したり


エアホッケーしたりして大暴れ。

onimasaは、女子から
『一緒にお風呂に入らない?』
と誘惑されタジタジでしたw


うん、15年後だったら喜んで同行するよ?!(エロ)



そんな日曜だったとさ。
平和だね。
Posted at 2017/01/09 08:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2017年01月08日 イイね!

久留米と博多、近くはない。

久留米と博多、近くはない。
昨日の続き

『せっかく久留米まで来たから、博多駅に行こうか?』

と、距離感崩壊発言をする奥さん。

どうやら、先週 博多駅に行った時に気になる服を見つけたものの購入に至らなかった模様。





『一緒に買えばよかったのに!』はNGワードw


息子ちゃんは息子ちゃんで
『階段で降りよう!ダッシュでw』

と、タワーパーキング9階で訳わからない事を言い始め、お付き合い。


みんな自由だね。



そして奥さんは目的のものを購入してホクホク。



次なる目的地は久山のコストコ

買い物前にボルダリングして息子ちゃんの心を落ち着かせてから(重要!)


いざコストコへ!






???




なんかガラガラだね?
18時頃に入店しましたがいつもの活気が無くてちょっと寂しいかも?

試食も『種類』が少なくて残念な感じでしたが
『量』に関しては試食の概念をぶっ壊す勢いでした。

まるごと一個とか、おかしくない?
コレって”試食”っていうより”食事”ってレベルなのでは?

凄いぞコストコ!
美味いぞコストコ!!





でも、やっぱり食べたり無いのでw
この後、当然のようにホットドッグ(ドリンク付き180円)を食べてフィニッシュ。

↑何もかも大盛w



お昼のラーメンはハズレだったけど、巻き返しできたと自負していますw





ちなみに今回気になったコストコ販売は以下。



定番のマイクロファイバークロス。

高値安定だけど、2000円は越えてないので許容範囲かな?



iPhone6用、カバー型外部バッテリー。

何気に便利かも?


腕バンド型ライフモニター。

心拍も測れます。
スマホ連携で自転車用に使えそう?
まぁ、この価格出すなら別の選択肢が有りそうですが・・・。




USB端子、LEDライト、エアゲージ、脱出ツールセット。

汎用性も高いし、ちょうど車載用スマホ充電器を探してたので購入。




コレで1月の散財は完了かな。
あとはおとなしめに過ごします(人´∀`)
Posted at 2017/01/08 08:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation