
ウォータースライダーっぽいそうめん流しのオモチャを
テレビ?雑誌?で見て、入手困難で価格高騰してる事を知った奥さん。
なにやら物欲スイッチがONしたらしく
以降、チラシ等で目撃する度にアピールしてくるようになりました。
入手困難になって初めて欲しくなるなんて
なんて分かりやすい消費者行動w
そもそも奥さんは料理系オモチャが好きで
過去にも数々のオモチャを購入してきてますが
回転寿司⇒お蔵入り
クレープ焼き機⇒お蔵入り
その場でグルグル回るタイプのそうめん流し機⇒年1回程度の稼働率
・・・という経歴の持ち主。
今回のそうめんスライダーに関しても
購入後、即・お蔵入りになりそうな予感しかしないし
組立&片付けはonimasaの仕事になる事が明白だし
onimasa的には興味が無いので、傍観してましたが・・・
先日、思いつきで行ったオモチャ屋さんで
奥さんが狙ってるオモチャが売ってあった形跡を発見。
すでに棚から商品は姿を消してるので
普通なら『あぁ、売り切れだったね、残念!』で終了するのに
諦めきれない奥さんは店員さんに確認。
奇跡的に倉庫に在庫が有る事が分かり、
約30%OFFという店頭販売価格も手伝って・・・
そのままの勢いで購入する流れになりました!
まさに衝動買い。
商品名『ビッグストリームそうめんスライダーExtra』
名前が長いねw
・・・と言う事で、日曜の夜。
梅雨の真っただ中!雨雲接近に怯えながら
中庭にてそうめん流しスライダーを使ってみる事に。
小雨が降るなか、机や椅子を準備したり
スライダーを組み立てるのは当然onimasaの仕事。
途中、“小雨”と呼ぶ事を躊躇するレベルで雨が降ったりしましたが
ハートに火が付いた奥さんを止めるには至らず、バタバタで初運用。
・
・・・
・・・・・
いや、意外と楽しいよ、コレ。
楽しくて、あっという間に用意してたそうめんが消費されちゃいましたw
食べ過ぎ注意!
ただし、流れてくるそうめん取ろうとして、水の流れをせき止めると
途端に水が溢れだし、周囲が水浸しになるので
基本的には屋外使用をオススメしますw
懸念してた『組立て・片付けが面倒なんじゃないの?』についても
プラレール並みの簡単作業だし、パーツ数もそれほど多くないので
慣れればあっという間に終われそうなパーツ数。
使用後の洗浄についても
パーツが適度な大きさにバラせるので、一般的なシンクの広さでも楽に洗えました。
むしろ、 “その場でグルグル回るタイプのそうめん流し機” だと
大きすぎて洗いにくかったりするので、そっちより楽かも。
・・・以上、『ビッグストリームそうめんスライダーExtra』の
ファーストインプレッションですが、、、
使う前の想像よりは好感触でした。
これなら1~2シーズンくらいは飽きずに使えるかもね?
Posted at 2017/06/26 21:49:37 | |
トラックバック(0) | 日記