• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

雨の唐津くんち

雨の唐津くんちリョーユーパンな看板なのに
なぜかガソリンスタンド。

この看板を見ると『唐津に来たなぁ』と思います。





と、言うわけで唐津くんちを見に来ました。
巨大造形物の大迫力ドリフトが見せ場です。
『直ドリだとォ!!』
・・・ってなもんです。




唐津くんち後は道路が傷だらけですが
そのブラックマークには愛を感じますね。


さて、そんな唐津くんちのもうひとつの魅力は
熊本の祭りとはラインナップが違う出店の数々。

昭和的過ぎない?


金魚、デカ過ぎない?


人、多過ぎない?




てなもんです。


そして非公式と思われるドラえもんカステラのクオリティ。

コレはアレかな?
似せると訴えられるから、敢えてクオリティ落としてるのかな?w

で、唐津のゆるキャラ『唐わん』と遭遇。

相変わらず、脚長いな!





で、『午後もゆっくり唐津くんち見るぞー!!』
と思ってたら、まさかの雨ですよ!

天気予報、どうなってんの?!

駅前に集合した、おくんち。
例年なら写真撮ることもままならないレベルで混雑してますが・・・


今年は接近して記念撮影も楽々!

だけど雨ー(´・ω・`)




なんだか風も強いので、この後に行くつもりだった
佐賀バルーンフェスタは諦め、福岡へ移動。


奥さん買い物中、息子ちゃん対応してましたが


ジャパネットのアンテナショップの高圧洗浄機で遊んでたら

なぜかそのままブラウンの新型シェーバーの
テレビリポートの撮影をされる流れに突入。


onimasaがヒゲ濃いからでしょうか?
それとも、撮影を依頼しても断らない雰囲気を放ってるからでしょうか?


実際に放送されるらしいので
フワフワした語り口調で挙動不審気味にブラウンのシェーバーを使ってる男が出てきたら
生暖かい目で見守っていただけると幸いです。

で、コレが出演料w


そして天神へ移動。


1軒目、屋台で食事!








2軒目、ラーメン!!



さらに唐揚げ!


&ビール!!


その後、スーパー銭湯行ってから車中泊ですが

戻って横になった直後に寝てましたw
で、ノンストップで朝です。

フォレスターの車中泊は快適だなぁ。


さて、今日は何しようかな?(無計画)
とりあえず雨で汚れたので洗車しようw
Posted at 2017/11/05 06:45:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年11月04日 イイね!

ステップワゴンとフォレスターの車中泊対決の様相?

ステップワゴンとフォレスターの車中泊対決の様相?『全国統一小学生テスト』を
『全国倒立小学生テスト』と言ってしまう息子ちゃん。


そんな彼がなぜテストを受けたのか?
ソレは本人の意思でも無ければ
親の意思でもなく

ただ単に周りに流されただけw




なので結果は求めないワケです。
・・・でも、ドベじゃなければ良いなあw




そんな感じで息子ちゃんが戦場に赴いてる間
大人たちは何をしてたのか?








パン食べてましたw
美味かった。




そしてその後は、
『ステップワゴンは車中泊に向いてるか?』の検証。

座面をフルフラットにして大人2名。


荷台部分を使って子供2名はいける!
という結論に。


座面の下の隙間を使って二段ベッド的な使い方をする前提。

上下方向にスペースがあると何でもできるな。



ただ、ミニバン座面のフルフラットは
微妙な凹凸ができるので

荷台がフルフラットになるフォレスターの方が
寝やすさは上かもしんない。



そんな事をしてる間に戦いを終えた息子ちゃんらが戻ってきたので

熊本大学の学園祭へ。
将来に向けての偵察的な?

で、手作り感溢れるリアル脱出ゲームにチャレンジ。










参加した時点で、正解率0%だったらいしですが
なんかサクッとクリアしましたw

真実は1つ!!(某コナン君調)





でも、もっと簡単なはずのクイズには悩んだw

まぁ、そんなもんです(人´∀`)
ちなみに、↑の答えがわかった方はコメント欄に是非。





で、他にも出店が有ったり
子供向けのイベントしてたり




一回10円とか、価格設定が良心的過ぎるw


そんな熊大の学生たち。

受け答えもしっかりしてて、
なんというかリア充?(爆)


日本の将来を支えて、onimasaが高齢者になった頃に年金を支えてくれ!(違)





で、息子ちゃん。

ココに入学できたら親的には最高だなw





でも、大学周辺を歩いてる時に『魚かし』と書いてあるお店の前で
『サカナカシって何のお店かなー?魚を貸してくれるのかなー?』
とか本気で言ってる大学生を見かけた時
日本の将来が本気で心配になったのは内緒だ。





さてと、


昨晩の内にフォレスターに道具は詰め込んだし

じゃ、ちょっと遠出してきまーす!
ステップワゴンとフォレスター、どっちが車中泊しやすいか
身をもって確認してきてやろうじゃないか?!
Posted at 2017/11/04 06:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

無理難題

無理難題
緊急所用で実家へ。

で、落ち着いたら親父様向けパソコン教室開催
・・・ってのが最近の定番の流れなんですが

『ダブルクリックって何?』
というレベルの人に
役所向け書類作成って
スーパーハードモードじゃないか???


色々と教えつつも、
日付入力だけで1時間経過する勢いで
心が折れそうになりますが

間違って消しちゃった時とかに、後ろから手を出してショートカットキーで『戻る』とかすると


よーわからんけど神操作に見えるらしく
『何それ!やり方教えて!!』
と目を輝かせて言われますが


『クルマの運転の仕方を知らない人に
いきなりドリフトを教えるようなもんだから無理』
と、断っときました(人´∀`)


右クリックを覚えて、出直してきなっ!
・・・ってもんです。




で、その後
自宅に直接帰るのも芸がないので、少しだけ寄り道。

お気に入りのフォトスポットで撮影。


お化け屋敷みたいな看板になってる100均で買い物。


なぜか毛糸を購入。

onimasaが編み物するのか?

否。


何に使うかはまた後日。




で、奥さん実家に行ったりしつつ
自宅帰宅後にホコリが積もったフォレを見て
翌朝洗車に想いを抱き就寝。




そして先程。

サクッと洗車完了。



さて、今日は息子ちゃんが某テストを受けるとの事。
応援という名目で冷やかしに行こっとw
Posted at 2017/11/03 07:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月02日 イイね!

熊本に『肉肉うどん』がやってきた

熊本に『肉肉うどん』がやってきた
我が家の近所に新しいお店ができました。
元祖 肉肉うどん。

福岡ではチラホラと見かけるチェーン店ですが
熊本では初出店とのこと。


で、どんなお店なの?

公式サイトに記載してある文言より抜粋。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
今から40年以上前、小倉を発祥の地とし
一部の地域でしか食べられていなかったうどんが博多で進化。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



“40年以上の歴史有り”という事ですが
『1972年製のonimasaのビアンキの方が歴史が有るね?』


・・・という無粋なツッコミをしつつ、いただきました。


10/31開店!
って事で、2週間前くらいから準備期間だったようで
店内だけじゃなく看板の明かりも点灯しまくってたわけですが
一方で駐車場には誤進入防止の為、ロープが張ってあったワケです。

交差点の目立つ場所なので、
“看板の明かりが点いてる⇒開店してる!”と勘違いしたドライバーが
それなりのスピードで咄嗟に突撃しますよね。

“ロープに接触して、固定ポールをなぎ倒す”
という悲劇がアカラサマに発生した跡を目撃してましたが


『反射材も付けてないトラロープなんて夜間だったら見えないよ』
『アレはむしろ罠だね』
・・・という、近隣住民の声を乗り越え、無事に開店したので

さっそく食べてきてみました。

関東風を彷彿とさせる濃い醤油ベースのスープに
大量の生姜がトッピングされてます。
甘めに煮込まれた牛肉と相まって好きな人にはタマラナイ味かと。


一方で、九州では関西風のスープが主流。
なおかつ“生姜が入ったうどん”ってのが熊本県民的には目新し過ぎ

好き・嫌いがハッキリ分かれる味なので
定着できるかどうか?は微妙なところ。



ちなみにonimasa家内の評価としては以下。

奥さん:好みとは違うけど、まぁ有り。たま~になら食べて良いかも。
息子ちゃん:美味しい!また食べたい!すぐ食べたい!
onimasa:濃いめの味付けで好み。2カ月に1回くらいの頻度なら有りかも。



肉肉うどんの近所には
熊本ではド定番のうどん屋さん“ウエスト”が有るので激戦必至。


熊本のうどん界に旋風を起こすのか?
それとも一瞬の風に留まるのか?


麺好きonimasa的には目が離せませんw
Posted at 2017/11/02 15:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月01日 イイね!

息子ちゃん的、驚愕の事実

息子ちゃん的、驚愕の事実
息子ちゃんが風呂上りにonimasaに言いました。
『パパ、サンタさんって居ないの?』


!!



現在小学校2年生の息子ちゃん。
ついにこの瞬間がきたか。


事実をありのままに伝えてもいいんですが
もう少しだけでも“サンタさん存在説”を継続する為、
『いやいや、天草で世界サンタ会議が開催されて、本物が来てたでしょ?』
・・・とか
『街で見かける偽サンタは、本物サンタさんから外注されてるんだよ』
・・・とか、自分でも謎な持論を展開して
その場は煙に巻きましたw


とりあえず今年のクリスマスまでは信じて欲しいんだけどなぁ。

サンタさんが居る

親が居ない時でも、常に見てる

日常生活で手が抜けない”ていうロジックで良い子継続してくれるしw


まぁ、常時監視してるサンタってのも
ストーカー的でなんともアレですが。




ちなみにonimasa夫婦協議の結果、
2017年度クリスマスプレゼントは“ゲームソフト”という
なんとも夢が無い現実的チョイスとなりそうですが

まぁ、本人のモチベーション維持に直結する事案なので仕方が無いですね。
これから数年はゲームソフトで安定なんだろうな。


で、もっと大きくなったら現金を要望され
最終的には『クルマくれ』とか言われるんでしょうw



onimasaにもクルマくれるサンタ来ないかな?
Posted at 2017/11/01 21:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation