• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

大掃除GW屋外掃除を経て、軽トラ最高説をしつこく訴えたらドン引きされた話

大掃除GW屋外掃除を経て、軽トラ最高説をしつこく訴えたらドン引きされた話
東京では小池知事が
「いのちを守る STAY HOME 週間」
と銘打って自粛を促してますが

『何かのライブツアー?』
・・・てキャッチーさを感じるのは
狙っているのか?天然なのか?
よく分かりませんが、

onimasa家では絶賛自粛継続中。

自宅の掃除・整理がはかどるなぁ。


で、奥さん実家から
2シーターMTの農道スポーツカー&脚立を借りて
普段は手を出さない外壁高所のお掃除を慣行!

コケ落とし剤3本投入!!
高圧洗浄機(塗装保護でちょっと弱め)で汚れを一層だ!!





その結果、壁が驚きの白さになった一方で

言い知れぬ疲労感に襲われましたが
(全身筋肉痛&握力が死んだw)

仮に全てを出し切って行動不能に陥ったとしても
仕事がないGW期間だもの。

誰にも迷惑かけないよね!?



え?
掃除の後に実家BBQするから買い物&準備しろって?








かくして、夕方からは楽しみつつバタバタして
気が付いたら夜中に突入してる
・・・という、むしろ充実GW状態にw


なお、実家BBQの際の定番になってる
“軽トラ荷台のテーブル化”を見て、

『軽トラって万能だなー』と再認識した次第。



奥さん的にも便利さ大爆発だったようで
『軽ワンボックスだったら車中泊もできるよね?』と言い出したので

ここぞ!とばかりに
『保険代とか、維持費安いよ!!』
『オシャレにイジれば、見ためも悪くないよ!!』
『自転車積み下ろしも楽々だぁ』
『息子ちゃん中学生になったら自転車通学のお迎えで大活躍!!』
と矢継ぎ早に推しまくったらドン引きされたので
GW終盤は大人しく過ごします・・・。
Posted at 2020/05/06 08:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月05日 イイね!

献血とNEO・GEOで高校時代の記憶が蘇った話

献血とNEO・GEOで高校時代の記憶が蘇った話
数日前、夕方のニュースで
『血液が足りないので献血来て下さい!』
的な事を言ってたんですよ。

新コロ自粛で献血まで自粛されてるって。


でも血液は普段並みに必要なので
レポーターさんが訴えてます。
『コレは不要・不急じゃない』ってね。


へー、献血かぁ。
随分前に行ったっきりだなぁ。


・・・じゃ、行ってみるか。




て事で、献血マニアな友達と時間を合わせて
日赤献血センターへGO!!



てトコロまでは良かったんですが
同じような事を考えてる人が多かったらしく

成分献血しようとしたら
『え?2〜3時間待ちなの?(驚)』
てなりました。
事前予約できるなんて知らんし。



『じゃ、400ml献血にしときます』
てな展開になり(コチラは10分待ち)
サクッと血を抜かれてきましたが
何気に23年ぶりの献血でした。


その頃の記録が献血センターのデータベースに
ちゃんと残ってるのもスゴイ話だね。

当時ってまだフロッピーディスク使ってたよ?
なんなら3.5インチじゃなく5インチフロッピーもあったよ?w


そんな高校時代の思い出が蘇えった献血。
献血後に話の流れで友達がミニNEO・GEO貸してくれたんですが


ゲームにハマってた当時の記憶が蘇る!w

onimasaはゲーム禁止の家庭で育ったので、
アーケードゲームが唯一の心の拠り所だったなぁ。


故・兄貴様が塾まで軽トラでお迎え&自転車回収してくれて
帰り道のレンタルビデオ屋に立ち寄り
『ちょっと待ってて』と言われて数百円渡され
店の片隅に置いてあるゲーム機で遊んでたなぁ。



ちなみに兄貴様は18禁コーナーに吸い込まれてましたがw





で、NEO・GEOと言えば
『100メガショック!NEO・GEO!!』
とかCMで誇らしげに言ってて

当時は
『100メガ?よー分からんけど凄いんだろーねー』
と、鼻ほじりながら龍虎の拳してましたが


今じゃ100メガのゲームなんて容量少なすぎて逆にショックだね。

しかも実際の容量は100メガに満たないゲーム作品も多く有ったとか?w


そんなワケで現代の技術で蘇ったミニNEO・GEOには
当然のように1台の中に多くのゲームが収録されてますが、

各ゲームのドット絵での作り込みの凄さに驚きを感じるワケですね。

職人技だぁ。


そして筐体デザインとして家庭用NEO・GEOじゃなくて
アーケード筐体を選んで点については
『企画した人、分かってるね!』と拍手せざるを得ません。


まぁ、家庭用NEO・GEOについては
本体の値段も約5万円というイカレた価格設定で
ゲームソフトの価格も2万円以上というハイパーブルジョワ仕様。

本体を見たことも触ったこともない人がほとんどだと思われるので
ミニ化で再現するならアーケード筐体になるのも自明の理ですが。




そして別売のコントローラーが

家庭用NEO・GEO(CD-ROMの方)と同じ形で興奮w
(この感動が伝わる人は少ないと思われますが)



なお、現代っ子の息子ちゃんに
当時の2D格闘ゲームのコマンド入力必殺技はハードル高いので
メタルスラッグとかトップハンターとかの
横スクロールアクションゲームをして貰いましたが
100円投入しないとコンテニューできなかった当時と違い
スタートボタンで何度もコンテニューできちゃうので
自ずと緊張感がスポイルされちゃいますw

むしろファミコンの不条理なアクションゲームより優しいかもね?



そんなワケで
献血に行った話を主体に書くつもりだったのに
NEO・GEOに持ってかれちゃう展開になりましたが

献血は献血で
『え?ジュース飲み放題?!』

『お菓子食べ放題!?』

『マンガも読み放題!!』

ていう天国状態だったので、また近いうちに行ってもいいかもしんない。


以上、献血の事を書こうと思ってたのに
NEO・GEOに持ってかれたブログでした!



みんな、献血行こうぜ!!
(説得力ゼロ)
Posted at 2020/05/05 07:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月04日 イイね!

大掃除GW

大掃除GW
時間を持て余しそうなGW。

よーし!
奥さんポロの磨き&コーティングするぞ!

・・・と思ったら
『そんなのいいから掃除して』
とのことで(人´∀`)


在宅勤務もある事だし、整理しますかねー。


で、冒頭の写真の状態にしたのが2日前。


個人的には『おぉ、キレイになったじゃん』と満足してたんですが
奥さん的には全然ダメらしく昨日 追加作業を命じられました。


で、コレでどうにかお許し頂けまして。

え?
次は自転車の置き方をどうにかしろと?

とりあえず屋外へ仮置きして

『もうこのままカーポート下に追いやられそうな予感がする』
と、戦々恐々としつつ

半日がかりの交渉の末、どうにか置き場を確保しましたが

奥さんの自転車の置き場を
奥さんに交渉する

・・・という“理不尽”に耐えるのが
自転車乗り夫の仕事ですよね?


で、作業の流れで2階も整理。

個人的には『キレイになったじゃん』と思ってますが
奥さんからのツッコミ待ちにしか思えてない自分がいる時点で

再作業確定だね?w




それにしてもアルミサッシのスキマの火山灰もエグかったなー。

そのまま布で拭くと傷だらけになるのに
濡らすと粘土質になってこびり付くんですよ?


で、家中のサッシがこんな感じだw


GWまだまだ楽しめそうですね(遠い目)
Posted at 2020/05/04 07:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月03日 イイね!

ワークマン『イージス防水メッセンジャーバッグ(D002)』は自転車通勤向け神アイテムかもしれない

ワークマン『イージス防水メッセンジャーバッグ(D002)』は自転車通勤向け神アイテムかもしれない
先日、クルマで所用移動中に親父様が
『ウォークマン行きたい』と謎発言しました。

は?
SONYストアとかオシャレなお店は熊本にないよ?


・・・と思いつつ指さす先を見ると
その店はワークマンだったんですがw

(普段着用にスラックスが欲しかった様子)

『なら、ちょっと寄ってみる?』と駐車場へ突入。


あーだこーだ悩みながら、試着室を占領する親父様を待ってる間

店内をプラプラ歩いてたら、
自転車通勤にサイコーそうなアイテムを見つけました。


商品名:イージス防水メッセンジャーバッグ
商品番号:D002
https://workman.jp/shop/g/g2300066848010/


商品名は“メッセンジャーバッグ”と付いてますが
カタチは完全にリュックだぞ?

原理主義者が『JARO案件だ!!』と目くじら立てそうですが
まぁ冷静になって!

ホントに物はイイんだからさ。

・シンプルなデザイン。
⇒普通に使えそうな雰囲気で、悪くないだろう(ぺこぱ)




・見るからに『防水!』な素材
⇒雨の日も安心。




・サイドからファスナーで開けられる。

⇒コレが名前の由来?メッセンジャーバッグ的にスッと中身を取り出せる。




・上部開口部から荷物入れるトコは2重構造になってる!



⇒『絶対に濡らしたくない!』って物はココから入れると安心?




・ショルダー部に反射材有り。

⇒自転車乗り特有の“前傾姿勢”を取ると丁度いい位置!!

・リュックの背面側はパットで盛り上がってて蒸れにくい

⇒一応、空気の流れを考慮してるっぽい。23℃の日中でも快適だった。


ね、良さそうでしょ?


まぁ、欲を言えば
リュックの正面の下側に付いてる反射材になってるロゴが
あまりに小さすぎて目立たなくてアレなので、
『大きめの反射材をロゴとは別に配置して欲しいな~』と思ったり




黄色・赤色・黒色のカラーバリエーションがあるものの
黒=無難だけど地味か?
赤=ベタな赤で派手か?
黄=ベタな黄で(以下略)
・・・って感じで決め手に欠けるよ。

白色とかのカラバリがあったら
オシャレアイテム的にも使えそうなのにねー!


でも、そもそも価格が2,900円で

『コスパ良すぎ!防水リュックの値段じゃない!!』
と叫びたくなる圧倒的安さなので文句は言うなってハナシですよねw


実際の防水性や耐久性は長期的に使ってみないと判断できませんが
ワークマンの製品に裏切られた事は無いので信じてる!


とりあえず、梅雨明け頃に
モノの良し悪しについて結果報告したいと思うので、乞うご期待!!




・・・と言いつつ、在宅勤務がどうなるか読めなくて
雨天通勤の頻度が減りそうじゃありますが(人´∀`)
Posted at 2020/05/03 07:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月02日 イイね!

付録に惹かれてサイスポ 2020年6月号を買った話

付録に惹かれてサイスポ 2020年6月号を買った話
CycleSports(通称:サイスポ)て自転車雑誌があります。

趣味系雑誌でよくある“付録付き”の企画を
年に数回やってくれるんですが

2020年6月号は自転車ブランド“チネリ”とコラボした
サイクルウォレット(小さい財布)が付いてくる!

防水で良さそう!
サイクリング時に役立ちそう!!


・・・みたいな反応を編集部側は期待してると思われますが


そんな狙いとは異なり、onimasaは
『仕事先での持ち歩きに丁度いい!』
・・・という点に惹かれて雑誌購入を決定w
(自転車関係ないね)



で、財布の現物を見ると





防水っぽい素材なのに、チャック側面にスキマがあったりして
画竜点睛を欠く仕上がりでしたが



前述の通り、防水性関係ない部分に惹かれての購入なので気になりませんw
むしろ、オレンジ色で書かれたBeamsを彷彿させるグラフィックに満足だよ。


・・・とまぁ、無事に雑誌をGetできたから良かったんですが
最寄りのモール内のTSUTAYAが休業中なので、
購入するのは なかなか大変だったさ!




あと、雑誌そのものの企画も絶景で知られる“しまなみ海道”だったりして
『行きてー!!』
『走りてー!!』
という衝動に駆られる内容で、早く新コロ収束しないかなと切に願います。


ちなみに
収束=ある程度収まる
終息=完全に収まる
・・・って使い分けが必要なので

個人的には『新コロは収束までは狙えても、終息には至らないだろーなー』と思ってますが

発端の中国は『終息!勝利宣言!!』と言ってるとか?

真偽のほどについては定かじゃないですが
とりあえず特効薬、はよ!!
Posted at 2020/05/02 06:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation