
金曜夜、息子ちゃんがバッタバタで
水泳教室から帰宅してきました。
『8時から米津玄師のライブ有るから!!』
・・・と、Nintendo Switchの電源ONして
フォートナイトのゲームを立ち上げてます。
ここでフォートナイトの事を少しおさらいすると
武器持って100人が1人になるまで殺し合うという
文字に起こすと“猟奇的でヤバイ”としか言えないバトルロワイヤルゲームですが
そんな基本モード以外にもパーティーロイヤルっていう非殺し合いモードがあるらしく
今回はパーティーロイヤルのフィールド内に造られた特設ステージで
米津玄師ライブが開催されるって。
『早めにログインしないと入れなくなるから!』
『日本サーバだと入れないかもしれないから北米サーバだから!』
・・・と、小学生とは思えない的確な判断でライブ参加してましたが
現実世界でライブ会場外からステージへ近づいていくような雰囲気
・・・とでも言えばいいのか?
何とも言えない臨場感がありますw
会場につくと、集まった観客がワチャワチャ動いてて
ライブ前の高揚感にも似た感じだったりしてね。
そしてライブが始まると
現実さながらに5曲が流れて、途中でMCが有ったりするワケですよ。
凄いな。
“未来”だな。
SF映画とかアニメの世界観だよw
映像が荒いし、モニター越しなので
“没入感”という面では課題有りますが
ゲーム会社サイドでは、
米津玄師ファンの新規ユーザーがゲームに触れる機会が造れたし
米津玄師サイドでは、
新しいライブの方法が模索できるキッカケになったワケだし
今後、同様の形式でイベント開催されるのも当たり前になったりしてね?
いずれはもっと洗練されて、興行として成立する時代が来るのも近いかも?
凄い時代になったもんだ。
でも、米津玄師ファンのフォートナイト新規ユーザーが
ライブを楽しむには少しハードルが高かったんじゃないのかな?とも思いますが
まぁ、その操作性を苦しみながら楽しむのも含めてゲーム体験でしょw
・・・と、そんな息子ちゃん興奮の一夜が明けた土曜日は
『こんな時期にどうかな?』と思いつつも海水浴へ行くことに。
息子ちゃんの夏休みは2週間しかないし
自粛・自粛でどこにも行けないので『せめて海水浴くらいは・・・』と、
熊本市内から1時間程度の距離にある近場の樋合海水浴場へ。
到着すると雨予報がバッチリ当たって豪雨でしたがw
30分後には晴れ間が見えてきて、以降は快晴でした!
熊本の中ではマイナー海水浴場って事もあり、
天然ソーシャルディスタンスとも言える状況で快適だったし
海上アスレチックがあったり、バナナボートやフライボードもできたり
アクティビティが豊富でビックリだ!!
そして、潮が引いたら向かいにある離島に歩いて渡れたりするので
非日常感が充分に味わえて、なんか沖縄に遊びにいった時に近い楽しさだったかも。
まぁ、リゾートホテルは無いけどw

(助けて・・・)

(助けには来てくれたけど、後ろは「こんにちは」て)
そんなワケで、気が付くと約8時間ビーチで過ごしてしまいましたが
その結果、日焼け止めを塗り忘れた脚は悲惨な事になってるし(真っ赤っか!)
翌朝からは全身筋肉痛に襲われてたりしますが
『海水浴行って良かった!』
と大満足だったのでヨシとしますw
Posted at 2020/08/09 12:14:45 | |
トラックバック(0)