• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

チョッパー像みて、麦わら一味ライド2020を考える

チョッパー像みて、麦わら一味ライド2020を考える
先日、御船のブルック像をチラ見しましたが
熊本動物園にチョッパー像も設置されたので
息子ちゃんとの朝サイクリングを兼ねてチラ見してきました。

で、ついでに健軍のスキダマリンクで
名物の塩パン買ってきて朝ごはんにするっていうね。


自宅から良い感じのトコに像が設置されたので
サイクリングが捗りますねw




で、11/21(土)に高森へフランキー像が設置されるので
『自転車で周るって可能なんかな?』
・・・と地図を眺めて線を引いてみた結果、
走行距離:約140kmって感じに。


https://goo.gl/maps/PB3tjdd68RR3pUqN6


行けるなw


■参考:ザックリルート
自宅

熊本動物園:チョッパー像

熊本県庁:ルフィ像

阿蘇駅:ウソップ像
↓箱石峠超え
高森:フランキー像
↓俵山超え
益城総合運動公園:サンジ像

御船ふれあい公園:ブルック像

自宅


デジタルスタンプラリーみたいな企画もやってるみたいなので
併せてやってみるのも良いかもね?
https://op-kumamoto.com/news/134/
※抽選で500名に記念メダルプレゼント有り


ちなみに今後は
ゾロ:大津 中央公園
ロビン:南阿蘇 東海大阿蘇後者
ナミ:西原村 萌の里
・・・って感じで像が設置されるようなので
結果的には同じようなルートで廻れる感じかと。

検討時にルートまで考慮して設置場所決定してるのかな?
1日で廻ろうとしたらクルマでも限界な距離感なので
よく企画が練られてるなーと感心します。


県北、県南には像が設置されず
蚊帳の外って雰囲気が漂っててアレだけどねw


とりあえず紅葉シーズンが終わった頃、
冬季サイクリングのネタとして上記のザックリルートで走ってみよっと。


で、追加の像が設置されたタイミングで逆回りルートで走る感じで。
Posted at 2020/11/15 06:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

神龍へ願いを・・・

神龍へ願いを・・・
平日休み。

午後は所用対応なので
午前中の自由時間でどこに行こう?

・・・と、休み前日は
地図とニラメッコして考えるパターンが多いんですが

『紅葉見たいけど山間部に登る時間はないよねー?』
てな事を考えたりしてると

『そういえば、菊池の神龍に願い事するの、やってないな』
・・・と思い出しました。



菊池の神龍は
サイクリングの定番スポット:龍門ダムの近くにある神龍八大龍王神社に祀られてるんですが
ヒルクライムを伴う龍門ダムへのアクセスルートから
少しだけ横道に外れるので気が付いたら通り過ぎてたり

龍門ダム到着からの帰路は違う道を通るので
(グルっと一周できる感じ)

なんだかんだ、機会がないまま時間が経過してました。


・・・って事で、
『サイクリングのネタが無いときに打ってつけじゃないの?』というノリで
今回は菊池方面へのサイクリングする事で決定!

早朝、霧がかった田園風景を駆け抜けて



市街地の通勤渋滞を掻い潜り

小腹が空いて“ちょいマック”して

(でも、キムタクには成れない)

サクッと菊池へ到着。




思わず龍門ダム側に進まないように
狙いを定めて神龍八大龍王神社へGO!!




・・・で、まさかの下り宮で階段を降りた先に神社がありましたよ。



自転車込みの写真を撮ろうと思うと、担いで上り下りしないといけないね!



今回乗ってきた自転車は鉄製フレームの重量おもめのヤツなので失敗したね!


てな事がありつつも


無事に宇宙最高神・神龍の下に辿り着きました。

※看板に↑ホントにこう書いてあるw




神龍・・・と言えば願いはアレですよね。


『ギャルのパンティー、おくれーーーっ!!』
ですよね。

※異論は認めません。



死んだクリリン・ヤムチャ・天津飯etc.の復活を願う手もありますが

死んだ人を生き返らせたら、
死亡届の取り消しやら、相続税やらで揉めたりしそうじゃない?


まぁ“ギャルのパンティ”を願った場合でも
色々と面倒な問題に発展しそうですが、、、



少年ジャンプでソレが許されたのは
“時代”ってヤツでしょうか。




そんなワケで無難に
『病気、ケガしませんよーに』と願って神社をあとにしましたが


『ここまで来たら龍門ダムのヒルクラもしといた方がいいよね?』


・・・って事でサクッと登り、

そのままグルっと1周してダム全景が見えるポイントで写真を撮ると

進撃の巨人の壁かな?
・・・って写真が撮れて満足。



せっかくなので(?)超大型巨人さんも合成してみましたが




後で知ったんですが・・・
進撃の巨人の作者の故郷・大分 日田にある大山ダムにキャラクターの銅像が設置されてるんですね。
https://shingeki-hita.com/

町公式でやるとは・・・。


熊本県のワンピースといい、大分・日田の進撃の巨人といい
狙いは悪くないと思うので、

これは一種の挑戦状として受け取り、
片道90km(結構山道w)を自転車で行く無謀な計画も
いつかは実現しなければいけないかもしれません。




さて、そんなワケで龍門ダム周辺を満喫したあとは
菊池市街地を経由して







紅葉をチラ見しつつ、所用対応ですよー。





で、所用後は全力ダッシュで市街地を駆け抜けて
奥さんと合流してから、熊本唯一のデパート・鶴屋でお買い物ですよー。




で、鶴屋・北海道展で買ってきたのとビールを摂取して

全力を出し尽くしたonimasaは深い眠りにつきましたとさ。

めでたし、めでたし。
Posted at 2020/11/14 06:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月13日 イイね!

鬼滅連想ライドみたいな?

鬼滅連想ライドみたいな?
先日、熊本県北方面へ
プラっとサイクリングへ行ってみました。

午後から所用があるので、
午前中だけのプチサイクリングって感じですが

その結果、いま流行りの
“鬼滅の刃”を連想させるトコを発見。

和水町:竈門菅原神社

⇒主人公竈門炭治郎と繋げちゃうね。










南関町:鬼王神社

⇒鬼の王様って事でラスボス:鬼舞辻無惨を彷彿とさせるね。


で、上記の神社が隣町どうしだし、
年1回 神楽が舞われたりするらしいので
『なんか作品と関連あるんじゃ?』とか思わせる感じですが

まぁ、共に小さい神社で
鬼滅の刃を彷彿とさせるものが置かれてるワケじゃないので
脳内補完して満足度UPさせるしかないんですけど

“NHK大河ドラマ・いだてん”が歴史的低視聴率でコケて大爆死した結果
金栗四三生誕の地で盛り上げようとしてたけど、
イマイチ盛り上がらなかった和水町の観光としては

『再チャンス到来か?!』
・・・って感じなので、地元観光課の人の腕の見せ所ですね。









何か仕掛けて盛り上げるなら、今しかないぞ?!


で、神社を見つけた後は
所用関連の約束の時間が迫ってるので爆走して帰ったんですが

その途中で見つけた用木住吉神社の御神木もナカナカの大迫力でして
急いでるのに脚を止めて、写真撮ったりしちゃいましたw



おかげで、その先の道程は更なる全力走を強いられましたが
いいトレーニングになったね!!

所用現地入りした時点で汗だくなのは、
我ながらもどうかと思うけどもw


なお、鬼滅ライド化ついでに
一部で話題沸騰・入手困難となってる鬼滅の刃マン(ビックリマンのコラボ商品)も
コンビニがあったら立ち寄り⇒確認してみたんですけど

転売ヤーが暗躍してるのか?
禁断の箱買い・大人買いが発動してるのか?

まぁ、売り切ればかりでw

その代わりに見つけたのは、

ビックリマンプロ野球とか
ダイの大冒険マンとか
エヴァックリマンとか


乱発しすぎて謎になってるコラボ商品ばかりですよw
鬼滅の刃マンが普通に流通する日はやってくるんでしょうか?

とりあえず転売ヤ―はこの世から滅びて欲しいねw
・・・と思いつつの鬼滅の刃連想ライドでしたとさ。
Posted at 2020/11/13 06:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月12日 イイね!

ONE PIECE ブルック像をチラ見してきた

ONE PIECE ブルック像をチラ見してきた
熊本県各地に設置されてるワンピース像。

先週末、御船町にブルック像が立てられたので
朝通勤ついでにチラ見してきました。

パンツ見せてもらってもよろしいでしょうか?
ヨホホホホ

・・・ってイメージのキャラですが
“音楽のカリスマ=ソウルキング”のイメージで造られてるのか?

予想に反して、妙にカッコイイんですがw
髪とかファーの造形とか、ヤバくないですか?!



造った人の魂がこもってるよ!!




ワンピースの麦わらの一味の中では、どっちかというと後発マイナーキャラなので
近隣住民としては若干心配だったんですけど

像が圧倒的カッコよさに仕上がってたので、ひと安心だね!




ちなみに熊本・御船町には音楽大学があるので
音楽にちなんでブルック像設置とのことで。

マンホールとかにも音楽大学のイラストが描いてあったりする町なので
ブルックはピッタリだ!


一方で、建設地になった御船ふれあい公園の道路沿い一等地にある
恐竜(ミフネリュウ)のオブジェ横に
“ブルック像 設置予定地”の看板がありましたが



実際に設置されたのは公園中央でして・・・
『予定地と違うじゃん!』てツッコミ入れたくなりますが
公園内って意味ではギリセーフ?


何にせよ、来年3月にはコストコもできるし

↑建屋工事、順調!


近くにはクオリティの高い恐竜博物館もあるし
グルメ関連も隠れた名店が点在してるし


御船、アツいよ!!
県内外の方もみんな遊びに来てね!!

・・・と隣町在住のonimasaが申していますw
Posted at 2020/11/12 08:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月11日 イイね!

ライドハンターズin上天草 怒涛の後編

ライドハンターズin上天草 怒涛の後編
(前回からの続きです)
ライドハンターズin上天草、
我がチームの目的地の一つだった藍のあまくさ村に到着。

ココには巨大天草四郎像があるんですよー。

で、ライドハンターズではポイント集め以外にも
撮影された写真を審査員が選ぶ特別賞枠も設定されてるので
『ココでネタ写真撮ろうぜ!?』
という学生ノリが発動。

“天草四郎像の前で40歳代に囲まれる子供”
・・・という謎の写真が完成w

ちなみに、手に持ってるクロス(十字架)は
自転車用の簡易スタンド:めだたんぼーだったりします。


めだたんぼー、万能だな!?



・・・と、事前に狙ってた通りの写真を撮影してご満悦の一行に
イベント運営LINEで緊急ミッションの連絡が届きます。
“ゆるキャラ“しろう君”を写真に収めたらボーナスポイント!”

しろう君出現ポイントの近くに居たので、現場へ向かう事にしましたが
その場所は小高い丘の上なんですよねー?
奥さん、嫌がるんじゃないの?


・・・と思ってましたが、
E-Bikeのおかげでむしろ率先して坂を踏破w

無事にしろう君との写真を撮りました。

全力でヒーヒー言いながら登る男どもを置き去りにして
サクッと登るのが気持ちよかったのか?

『E-Bike欲しい!買ってくれたらサイクリング付いてくよ!』
・・・という発言も飛び出しましたが、ソレはちょっと考えさせてくれ。
(価格:約40万円ですよ?w)



そして、その後は
『行った事ないから行ってみたい!』
という子供じみた理由でonimasaがリクエストした野牛島~維和島方面へ。




で、辿り着いた東大維橋は
『天草五橋より立派なんじゃないの?!』
・・・って勢いで、想像超えのキレイな橋が架かってました。

『今回のイベントが無かったら知る事なかっただろうなぁ』と思いつつも
余韻にひたったり、ユックリ写真を撮ったりする時間的余裕はゼロなので

ポイント目的の写真撮影⇒イベント運営LINE送付して
バタバタと次のポイントまで向かいますよ?!

でも、この時点で残り時間は約40分。
次のポイントがある場所までは10km離れてますよ?!

・・・って事で、ココからは約30分間 淡々と移動し続ける展開に。

道幅の細い天草2号橋~5号橋まで一気に渡り
松島温泉周辺のポイント数箇所でバタバタで写真撮って、
タイムアップギリギリに写真をLINEで送ってフィニッシュ!


イベント前半1時間のマッタリ感が嘘のように
後半1時間は怒涛の展開になりましたが

あとはタイムアップから30分以内にゴール地点まで戻ればOKだよね。
ちょうど最後のポイントが足湯だから、ユックリしてから戻ろうか?




・・・って事で、足湯に入り始めた結果
コレを読んでる皆さんの想像してる通り“行動不能”に陥るワケですよ。
期待を裏切りませんねw


それでもどうにか、最後の気力を振り絞りゴール地点まで戻る事が出来ましたが
残り時間1~2分だったので、信号のタイミング次第でアウト!!って感じだったりして。


まぁ、無事にゴールできたし!
事故無くケガ無くゴールできて良かったね!!



懸案事項だった奥さんの乗ってるレンタルE-Bikeも
バッテリー残量 約半分を残し、電池切れを起こすことなくもってくれましたよ。

この点については、『電池切れ起こすかも?』とフラグだけ立てといて回収せずに終わり
『ご期待に沿えずもうしわけありません』と思わないでもないですが
ソレが起きてたらシャレにならんかったので勘弁してくださいw



一方で、1点だけ起きたトラブルは
道幅が狭い&交通量が多い天草五橋を通過中、
追い抜きざまの黒ハリアーのドライバーから窓越しに
『邪魔ァッ!!』と叫ばれる事案発生した事だったりしますが

島と島を結ぶ主要ルートで
自転車とクルマの共存が難しい道路インフラなので
根本的な改善には大工事を伴って困難ですよねー。

・・・っていうか、
道幅の狭さよりも、黒ハリアードライバーの心の狭さが一番アレだと思いますが?

現状、自転車側・自動車側の相互理解と譲り合いしか手がないので
そのあたりの啓蒙活動にチカラを入れて欲しいな~と思いつつ・・・

仮に看板とか作っても、
今日のあのドライバーは文字が読めない可能もあるので伝わらないだろうなぁ。




・・・ってな事がありつつも
イベントゴール後、集計結果発表⇒上位6チームの表彰が行われました。


え?
onimasaのチームは何位だったのか?

順位は47組中12位で
なかなか良い順位だったんじゃないでしょうか。

ポイント差としては6位以上と大きな差は無くて
突発ミッションを1~2件クリアできてたら入賞も夢じゃない感じでした!

■突発ミッション例
・イベントゲストと写真を撮る。
・上天草市長と写真撮る。
・自チームと同じゼッケンカラーの他チームと写真撮る 等

そう考えると、運次第でワンチャンスある絶妙なバランスにしてあるイベントだったんだなーと
事前準備した関係者の方々の大変さを感じます。

今回が九州での初回大会だったので、なおさら・・・。


でも、その甲斐あって
天草のマイナースポットを知る機会にもなったし
地元グルメも堪能出来たり
チーム内で協力し合って純粋に楽しさも味わえたので
本当にいいイベントでしたよ!
来年も熊本近辺で是非開催して!w



ちなみに・・・
ポイント争いでは入賞できませんでしたが
藍のあまくさ村で取った悪ノリ写真が見事特別賞に選ばれましてw
(タイトル写真のヤツね)

天草四郎観光協会賞を頂きました!!




写真の主役に抜擢された息子ちゃんのおかげだね!
でも景品がお酒だったので、息子ちゃんは飲めないというねw




以上、最後は大人だけが喜んで息子ちゃんがブーブー言いつつ


楽しかったライドハンターズin上天草のお話を終わります。
Posted at 2020/11/11 07:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation