• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

遅咲きのひまわり畑2020

遅咲きのひまわり畑2020
onimasaの通勤路にある
遅咲きのひまわりがピークを迎えてます。

ひまわり=夏の花ってイメージだけど、
秋に咲いてて珍しいねー。

・・・ってのが一般的な反応ですが
夏後半~秋に咲くように植えてあると
暑すぎず、寒すぎない快適な環境で育つので
意外と悪くないとかナントカ?


まぁ、この畑に関しては“地元に名所を作りたい”っていう
地場企業さんのボランティア精神で成り立ってるので
単純に“遅咲きのひまわり”という話題性一点突破を目指してるワケですが。

その狙い通り、週末になると賑わいを見せてるので今後も継続頂きたいですね。
周辺の宅地化工事が進んでるので、ナカナカ難しいかもしれませんが・・・
(今年も規模半減してるし)

なお、例年はひまわり畑でコンサートも開催してたりしますが
今年は新型コロナ影響でコンサート開催無し。
ちょっと寂しいけど、仕方ないね。



何はともあれ、遅咲きのヒマワリ
今週末頃までは見頃が続くと思うので、気になる方は是非現地へ是非。



個人的にはピークを過ぎて種を付けていく過程も嫌いじゃないので
しばらくは通勤時に楽しませてもらおうと思います。


Posted at 2020/11/05 07:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月04日 イイね!

ワークウェアで雨天自転車通勤装備パワーアップだ!

ワークウェアで雨天自転車通勤装備パワーアップだ!
月曜は久しぶりにまとまった雨が降りました。

自転車通勤onimasa的には
『雨天はヤだねー!』
・・・と考えがちですが

少し前、スーパービバホームで見つけたカッパ素材の脚絆と

ワークマンで買ってみた
ウインドブレーカー寄りのカッパを初運用してみた結果



約15分間、雨に打たれっぱなしだったのに
中はドライな状態で通勤する事に成功したので
全然ヤな感じじゃなかったりしますw

特に脚に関しては神がかってます。

カッパ+長靴でも、雨アシが強いと靴の中に水が浸入してきて
グッチョグチョで最低な気分になりますが完璧な防水っぷりを発揮!

そして、脱ぎ履きしやすいチャック付き!で、使い勝手良好。

雨天通勤の快適性を根本的に変えるポテンシャルがあると思われますよ!?
願わくば、梅雨前に出会いたかった・・・


それとワークマンで買ったウェアに関しては
性能面では期待以上の防水性・透湿性を発揮してくれたものの
記事の柄がなんともアレなのがちょっと残念だったりしてw


ま、思う存分使い倒せる低価格だったので
多少のデザインの悪いさは我慢しましょう。


以上、ワークウェアで雨天通勤装備がパワーアップした話でした。
Posted at 2020/11/04 06:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月03日 イイね!

そのまま北上した

そのまま北上した

日曜はSL鬼滅の刃号を見る為に北上したので
そのまま北上を続けて、ヒッソリと福岡入りしてみました。

ついでに博多駅行って、
再びSLを迎撃してみてもよかったんですが

このご時世、積極的に人が集まる所に突撃するのもアレなので

開店直後で込み合う前の名島亭でラーメン食べたり










客足が落ち着きまくって閑散としてるアイランドシティへ行ったりしてると

奥さんの中で何かのスイッチが入ってしまったらしく
IKEA→コストコへ突撃する展開に。

どちらも相変わらずの混雑っぷりで
IKEAでは駐車場脱出に長時間要したり

コストコでは併設GSがオープンしたばかりで大混雑してたり


帰りの高速道路も、
車間の感覚が残念過ぎるドライバーが側突しそうになってきたり

まぁ、色々あったけど
コストコで買ったチキンケバブは美味かったのでヨシとしよう。




ちなみに、この日の夕方からは小雨パラつく天候でしたが
SL鬼滅の刃号が走ってる最中は雨が降らなくてよかったよねー!と
どこ視点で安堵してるのか自分でも分かりませんがw

コストコで買ったスコーンも美味しかったので(以下略)
Posted at 2020/11/03 08:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月02日 イイね!

リアル無限列車、見てきた(映画じゃない)

リアル無限列車、見てきた(映画じゃない)
熊本駅→博多駅間をSLが走る!!
・・・という、
特別運行があったのでチラ見してきました。



今年豪雨被害で甚大な被害を受けた
熊本~人吉の路線を走ってたSL人吉を
復興願って熊本駅~博多駅の路線で走らせる!
・・・っていう胸アツ企画なんですが

さらに話題の映画、鬼滅の刃 無限列車とコラボまでしちゃって
“無限”のヘッドマーク装着&鬼滅風味の車内装飾。

そんなSLを11月中に計5回走らせるという
『JR九州さんは本気だ!』と唸らざるを得ないSL鬼滅の刃号。

乗車券は販売開始1秒(!)で完売したとの事でw


どーしてそんな話題の特別運行を、熊本駅→博多駅の片道だけにするのかな?!
復路の乗車券も売ればいいのに!モッタイナイ!!

・・・と思わないでもないですが、
きっと色々な大人の事情があるんでしょ。



ま、仮に乗車できたとしても
車掌さんにキップ切られたら夢の中に連れてかれて鬼に殺されかねないので、
むしろ乗れなくてよかったよねー?

・・・とか、鬼滅ジョークが飛び交ってそうだなwと思いつつ



そんなレアなSLを見る為、
特別運行初日、線路沿いはお祭り騒ぎでしたよ。


出発駅:熊本駅は大混雑!
途中停車駅になってる久留米や到着先の博多駅もトンデモない状況にw

その状況を想定してたので、先日のサイクリングでロケハンして
『ココなら大丈夫でしょ?』
と思って向かった、植木駅近くの友人宅前も
多くの見学者&撮り鉄が集結するという異常事態w

そして溢れた路駐車両を警戒してパトカーも多数走り回るというね。



そんな混乱を横目に、友人宅駐車場に停めたonimasaは
『みんな大変だねー』
・・・と余裕こいて眺めてましたが

SL通過予定時刻まであと少しだね!!
・・・ってタイミングで路駐をパトカーに注意された撮り鉄さん。

迫るSL通過時間を前に涙目でクルマ移動をし始めてると
友達ママが『ウチの敷地に停めていいよー!』と神対応。

何だかんだでSL通過に間に合って良かったね!




・・・と、そんなこんなでSLが通過していきました。
撮影場所の関係で逆光気味だったのがアレだけど、写真撮れて大満足だ!




・・・って思ってたら、なにやら植木駅にSLが停車しましたよ?


そして、それを察した周囲の人が
あっという間に植木駅に集まって周辺は大パニックだ!w



そんな状況が、SLが再び走り出すまでの約20分間続きましたが
なんで通過駅と思われた植木駅にSLが停車したのか・・・?


周囲の撮り鉄さんに尋ねてみたところ

植木駅手前までは最後方のディーゼル車両で走行してたらしく

(市街地走行を伴うので噴煙・粉塵の問題?)
郊外に入る植木駅から蒸気機関での走行に切り替えるので
その準備を兼ねてるんじゃなかろうか?との事で。


なるほど納得。
そういえば煙突から出てる煙の色も駅の前後で全然違うね!



そう考えると
『SL鬼滅の刃号の、蒸気機関車としての真の発車駅は植木駅だ!!』
・・・と言えないこともない?

むしろ植木駅でSL見た人は勝ち組と言えるんじゃないか?!






・・・とか、どうでもいいような妄想を浮かべつつw

SLから放出される黒煙&スチームは
説明不要のカッコよさに満ち溢れてて、大満足なonimasaでしたとさ。


あぁ、カッコよかった。




なお、参考までに11/1(日)の
SL鬼滅の刃号 運行スケジュールを載せときますが
今後予定されてるあと4回の運行でも同じ時間か?
については責任持てないので念のためw


熊本 8:35発
植木 8:58〜9:14
長洲 9:52〜10:00
羽犬塚 10:51〜11:03
久留米 11:23〜11:58
鳥栖 12:09〜12:13
弥生が丘 12:20〜12:23
博多 13:04着



熊本~博多間 4時間半か。

その気になればロードバイクで追いかけ続けられるな(無理)
Posted at 2020/11/02 18:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月01日 イイね!

阿蘇を舞台に“リアル宝探し”してきた

阿蘇を舞台に“リアル宝探し”してきた
秋を探しに阿蘇ドライブへ。

ミルクロードを走るだけでも多幸感。
この季節の阿蘇はサイコーですね!

まぁ、一年中最高なんですがw


さて、そんなワケで今回のドライブ、
目的地は特に無いので、
テキトーに瀬の本高原まで走ったら


謎解きゲーム的なチラシを発見。

チラシに書いてある謎を解くと
ある場所の情報が分かり

その場所に行ってキーワード集めて

集まったキーワードを元に最後の謎を解き、
宝箱のある場所まで行く・・・て感じの流れ。




で、普通この手のゲームって
難易度ソコソコだと思うんですが

謎解きも結構ガチだし
(ヒントは貼ってあります)


キーワードが置かれてる場所がマニアック過ぎるw

普通の観光では絶対訪れないような酷道を抜けて
辿り着いたその先にキーワードが置かれたポイントがありましたが


ソコがどこも絶景でして







知らない阿蘇の新発見!的な展開になって良かったし

『気になるお店が有ったよね!』
と寄ってみて、絶品メニューに遭遇したり




(生ベーコン、ヤバ旨)





『せっかくだから黒川温泉に行ってみよ!』
的なノリになって、美味しいスイーツに巡り合ったり






『頭使ったから糖分補給だ!』と購入した
山吹色のジャージー牛乳のソフトクリームが
濃厚オブ濃厚だったり


秋ドライブの充実っぷりを加速させるナイス企画でしたよ!

ちなみに宝箱は無事に発見して小国エリアはクリアしました。


そうなると、次は南阿蘇エリアのクリアを目指さないとね!


ドライブのキッカケもできる、ホントによく出来た企画だぁ。


ちなみにクリアした人は抽選で30万円プレゼント!!なので
気になる方はチャレンジしてみて下さい。

ちなみにガチ酷道だらけなので、それなりに覚悟は必要ねw
Posted at 2020/11/01 06:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation