• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2021年07月06日 イイね!

モヤっとサイクリングでサイハテ村へ行ってきた

モヤっとサイクリングでサイハテ村へ行ってきた
平日休み~

インスタのフォロアーさん(?)から
『サイクリング行きませんか?』
と誘われたので、

朝7時に熊本駅へ向かったんですが
ドタキャン展開になりまして

駅前でひとり、茫然としながら
潰れたあんパンを食べながら
『今日はどうすっかなー』とボーっと考えます。






ボー・・・
ボー・・・・・・・
(5分経過)


『とりあえず、海でも見に行くか』
と考えて、熊本新港方面へ向かいます。








だけどテンションがアガりませんw
ついでに天候も霧雨~曇天・・・って感じで微妙すぎる。

『もう帰ろっかな?』
そんな考えが浮かぶネガティブモードに珍しく突入しましたが
干潮の時間帯だったので、宇土~住吉方面に少し走って







ほぼMAXまで潮が引いた長田部海床路に到着。




自転車写真撮ってたら、徐々に気分が持ち直してきましたよ。


このまま宇土半島一周しちゃう?
でも曇天だから、景色を楽しめないよね。

だったら、走った事ないトコを走ってみる?
・・・てなテキトーさで半島の山を登ってみたら




斜度10~15%あたりまえな本格ヒルクラになっちゃいましたw




面白そうな道を探しながらテキトーに山越えして反対側に降りますよー。


・・・で、峠を越えたら
なんか凄いトコロに到着しましたよ。








恐る恐る通行してると
第1村人(?)発見し、話を伺うと

『ここはサイハテ村』
『自給自足で暮らすことを目的にしたコミュニティ』
『ひとことで言うと“ダッシュ村”みたいなトコロ』
『一泊2,000~2,500円で宿泊可能』
・・・との事で。


村の名前といい、雰囲気といい
何かRPGの世界に迷い込んじゃった感がw




場所も名前の通り“最果て”にあるようなトコなので
自転車でアドベンチャーライド的なノリで突撃しなかったら
辿り着く事は無かっただろうな・・・。


なお、サイハテ村の内容については
onimasaの語彙力じゃ説明しきれないので下記サイト参照下さいw

http://village.saihate.com/



で、サイハテ村からガレた路面を楽しみながら下ると
いつも走ってる不知火~三角の道路に出たので
アドベンチャーライドはここで終了。

あとは自宅までいつも通りなサイクリング。
なんだかんだ楽しめたので、悪くない一日だったなー。


・・・と、自宅まであと数kmのトコロで事件(?)発生。

下り坂で白線の上をトレースしながら30km/hくらいで走ってると、
後方から接近してきたトラックが近すぎる距離で追い抜いていきましたよ。

接触スレスレ、右側 数cm!!

ビビってフラついたら即接触⇒転倒するような感じ。

稀にこの手の“悪意ある幅寄せ”をする車両に遭遇しますが
よっぽど自転車嫌いなんだろうね、あの手のドライバー。

殺意すら感じるレベルで寄せてくるってなかなかだよ?

今回は会社看板掲げた車両だったので
『よっぽど連絡して欲しいんだろうな』と判断。




ご希望通り、ソッコーでTELしときましたが
ソレで治るような人はそもそも幅寄せ行為しないと思われるので
そんなドライバーを抱えてる会社側も大変だね。

心中お察しします・・・

以上、最初と最後がモヤっとするサイクリングでした。
Posted at 2021/07/06 06:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月05日 イイね!

ゴッホのヒマワリ畑、終了のお知らせ

ゴッホのヒマワリ畑、終了のお知らせ
少し前にお伝えした
嘉島にあるゴッホのヒマワリ畑の件

先週末で刈り取られてたので
念のため情報共有します。

・・・なんで1本だけ残ってるんだろうか?
見に来た人への配慮?


なんにせよ、物悲しいね(;´Д`)
Posted at 2021/07/05 11:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月04日 イイね!

バンクシーはミニスカートがお好き?

バンクシーはミニスカートがお好き?
熊本の平成駅前には
ごま油にハマったバンクシー画がありますが
(真偽の判定はお任せしますw)

河原町にもバンクシー画がありましたよ。


コチラのバンクシーは
日本のアニメ、サザエさんに登場するワカメちゃんリスペクトのようです。
常識外のミニスカートっぷりに惹かれたのかな?





この絵にメッセージ性を感じるか?は見る方の感性に委ねるし
真偽の判断についてもお任せしますw


それにしてもやっぱり河原町って独特だよなー。
溢れ出る非日常感。











どこを切り抜いて撮っても、なんとなくサマになります。

個人的には早朝の誰も居ない時間帯がオススメですが
一種独特の雰囲気が過ぎて、ちょっと怖い感じが漂うような気がしないでもないので

まぁ、その辺は参考まで・・・。
Posted at 2021/07/04 09:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月03日 イイね!

アイデンティティ崩壊した熊本・嘉島 遅咲きのヒマワリ

アイデンティティ崩壊した熊本・嘉島 遅咲きのヒマワリ
嘉島にあるヒマワリ畑。

“遅咲きのヒマワリ”として話題になる場所なので
例年は10月頃に満開を迎えるように植えられますが

周辺の住宅造成が進み、
秋から販売開始になる影響なのか?
今年は6月末時点で満開になりましたよ。

『それだと遅咲きっていうか、むしろ早咲きじゃない?』
『アイデンティティ崩壊してない?』
・・・と思うトコロはありますが

まぁ、大人の事情だから仕方ないよね。






ヒマワリ畑の規模縮小で
見応え的にはちょっとアレだったりしますが

来年以降はどうなるのか?ちょっと微妙な場所だったりして
下手すると今年でラストかもしれないので?
気になる方は早めに現地へ行かれる事をオススメします。





ちなみに、GoogleMapには『ゴッホひまわり園』ていう
嘘八百な地名で登録されてますのでw

ナビ検索する際の参考にしてください。
Posted at 2021/07/03 05:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月02日 イイね!

プーリー脱線問題

プーリー脱線問題
1ヵ月ほど前からonimasaのメイン自転車
キャノンデール・CAAD10の
テンションプーリーが脱線する事案が発生。


テンションプーリーは
後輪の変速機(リアディレイラー)の構成部品の一部で
チェーンのテンションを調整しつつ
滑らかな駆動&変速に寄与するパーツですよ。


そんなテンションプーリーの歯からチェーンが外れて
異音と共に走行抵抗UP!ストレスMAXですよ!!




・・・って事で、脱線する想定原因を探る事に。






想定原因
プーリー摩耗 ⇒ 少し前に換えた新しいプーリーなので除外
チェーン ⇒ 少し前に換えた(以下略)
リアディレイラーを固定してるパーツ(ハンガー)曲がり


以前のレースで落車した際にダメージ受けてるし
ハンガー曲がり、怪しくない?



・・・って事で、お世話になってるAnyRoadさんに駆け込んで
チェックしてもらいましたがハンガーは思ったほど曲がってないようで。





確認作業の途中で、ハンガー取付ネジが緩み気味だったので
『原因はコレか?!』と店長と二人で色めき立ちましたが
ソレも根本的な原因じゃなかったようで、脱線は再現されます。


このまま迷宮入りかな?
・・・と思ってましたが、もう少し調べた結果
変速機(リアディレイラー)そのものがガタついてる事が発覚。

どうやら単純に『走り過ぎ』って事みたいですw
交換すれば復旧可能だね。


じゃ、リアディレイラー買います!!

・・・と、店長にお願いしてシマノの在庫を確認してもらったら

メーカー欠品で、納入予定は半年後だってw
コロナ禍の需要増・品薄が憎いッ!!



ネット通販で買えば、数日後に手に入れる事も可能ですが
ショップに色々とお世話になってソレしたら地獄に落ちるのでw

今回は半年間我慢してから交換する事にします。

幸い、乗り方次第では脱線回避できる方法も分かったし・・・
きっと、どうにかなるっしょ?(テキトー)
Posted at 2021/07/02 12:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation