• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

実家法事と衝動買い

実家法事と衝動買い
法事で奥さん実家へ。

実家猫 vs 親戚の子の戦いが勃発!

一緒に遊びたい思いと
警戒心のせめぎ合い

そんな、お互いに歩み寄る事のない戦いのの行方を見届けたり


法事後は久しぶりにウナギを堪能したりしてたら





あっという間に午後になったので
息子ちゃん中学で使う自宅iPadの初期化&設定依頼の為
サクラマチくまもと内のAppleストアへ。

学校指定なのでまとまった台数の取り扱いが発生するようですが
そんな法人需要でAppleストアはガッチリ!なんでしょうね。


で、所用を終えてプラプラしてたら高級食パンを発見。
『この大きさで約1000円ってそうとう美味しいんだろうねぇ』
・・・と考え始めたら興味が抑えられず衝動買いw




そしてその直後、サクラマチくまもと地下のスーパーで
コスパ良さそうな寿司を発見してそちらも衝動買いw





その結果『寿司&パン』ていう謎の組合せの夕食になりましたが
美味しかったので悔いはない!!
Posted at 2022/03/06 17:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月05日 イイね!

熊本城 今夜まで夜間特別ライトアップ中🇺🇦

熊本城 今夜まで夜間特別ライトアップ中🇺🇦
軍事侵攻犠牲者への哀悼と反戦の意を示すため
熊本城の大天守が青
小天守が黄色へライトアップされてます。


全国各地でランドマークの
ウクライナ国旗ライトアップ実施中ですね。

軍事侵攻に至った経緯や想い
そして今回の件を受けての日本近隣諸国の動き等

色々と考えさせられるところはありますが

人の命を奪い合うのは・・・ねぇ









そして原料・資材・燃料価格高騰 等
すでに生活へ間接的な影響が出始めていて
今後どんな世の中になっていくのか、不安は尽きませんが




ま、頑張りましょ。
Posted at 2022/03/05 09:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月04日 イイね!

阿蘇ドライブ

阿蘇ドライブ
先週末の話になりますが
『温泉入りたいから阿蘇へ行こう!』
・・・って事で、クルマを走らせました。

ちょうど昼食時間帯に内牧周辺を通過するので
『あか牛丼食べたいよねー』て話になりますが


有名店『いまきん』さんは行列凄くてスルーw




その向かいにある『やまいち』さんへ伺いましたが

あか牛丼はいまきんと遜色ないくらい美味しいよ!!




そして「漬物食べ放題!」という飛び道具(?)がありましたよ!!








アレ?
コレっていまきん超え果たしてない???


・・・ってレベルでやまいち派になりましたが

やまいちさんまで行列形成されるとアレなので
『いまきんさん最高ですよー!!』と謎のアピールをしときますw



で、食後
無料レンタル自転車を見つけたので内牧観光サイクリングへ。








ママチャリとしても重量が重すぎる仕様だし
サドル高が全然合わないし
変速ないし・・・で、なかなか走らせるのが大変でしたが
たまにはこんなのも楽しいよねー!?








・・・と、内牧を堪能した後は

奥さんが要望で57号線沿いのマルゴドーナツさんへ移動。

『えードーナツ?ミ〇ドで良くない?』
そんなノリ気じゃないonimasaは、お店に着いてから考えを180°改めさせられました。








マルゴドーナツさんのドーナツは
ドーナツの概念を根本から覆すレベルの絶品ドーナツだったよ!!

生地に16種類の材料が使われてるらしいけど
その影響なのか、外側のごく薄いサクサク層の内側に
ナントモ言えないもっちり食感が内包されててヤバウマ!!

映えるチョコレートコーティングやらドライフルーツ載せやらのドーナツが有りましたが
個人的には生地の味が分かるシンプルなドーナツの方が好みでした。

・・・コレはヤバい。
阿蘇に来たら毎回買いたくなるかもしれない、、、


そんな極上ドーナツに大満足した後は、はげの湯温泉へ移動。
当初予定通りに温泉満喫を果たしたワケですが




この日はなんだか湯質がいつもと違うような???
『もしかして阿蘇噴火の前触れだったりしてね?』とか冗談交じりで話しましたが
ソレがホントになったらシャレになんないよねw


で、温泉堪能後は『自宅まで一気に帰宅!』という予定だったのに
夕焼け空があまりにエモかったので大観峰へ寄り道。














(湯冷めするよw)


で、夕焼け見てたら日が暮れたので
『ついでに内牧で開催中の竹あかり(ライトアップイベント)見にいく?!』
・・・って展開になり











(湯冷めするよw)


なんとも盛り沢山な一日で
帰宅した頃は体もバッチリ冷え切っちゃいましたが悔いはない!
Posted at 2022/03/04 07:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月03日 イイね!

佐賀ちゃんぽんを食べに行くサイクリング(後編)

佐賀ちゃんぽんを食べに行くサイクリング(後編)
(前回からの続きです)
佐賀ちゃんぽんを食べる為、フェリーに乗って
島原経由で佐賀へ向かったonimasa一行。

目的のお店まで約50km地点で
昼食時間帯に差し掛かっちゃいました。


自転車のペースとしては約2時間の距離。
『これは佐賀ちゃんぽんは無理だなー』
・・・と諦めていたonimasaに対して

『このまま向かいましょう!』
と発言するイケメンAさん。


手持ちの補給食をモグモグしながら
最低限の休憩だけでお店へ向かいますよー。
(移動に専念して写真無しw)



で、辿り着いた佐賀ちゃんぽんのお店は
月曜定休日で詰むという展開w



・・・って事で、
佐賀ラーメンの名店『いちげん』さんへルート変更。
お店まで約10km、頑張って走りますよー!



・・・ってところで、Aさんの様子がおかしいです。
明らかにペースダウンしてナカナカ前に進みません。



これはアレだ。
完全にガス欠(ハンガーノック)だ!!



ハンガーノック・・・
自転車乗りにとってはお馴染みのワードなんですが
一般的では無いので念のため補足しておくと

サイクリングでは低~中強度で淡々とペダルを踏み続けるので
知らず知らずにカロリー消費が限界突破して、
いきなりパワーが出せなくなる状況でして

一度ハンガーノックになると前に進めなくなるだけじゃなく
場合によってはぶっ倒れる可能性もあるし
集中力が保てなくて事故る可能性も激増しちゃいますよ。


経験上、100kmまでの距離なら補給を意識しなくても行けちゃいますが
それ以上の距離になると過剰なくらい食べまくりながら進む必要がある事を
Aさんに伝える事を忘れてました・・・



『あぁ、補給失敗だ!!』
・・・と反省の念を抱きつつも、
とりあえず昼食摂らないと本気でヤバめな感じに。


コンビニに寄ろうにもルート上には田園風景が拡がるばかりで
コンビニや食事処も無いような状況だったので
ラーメン屋さんまで残り10km、極端にペースを落としつつ進みました。


ほどなくして、目的のラーメン屋『いちげん』さんの
オレンジ色の看板が見えてきてひと安心しましたが

本気で砂漠にオアシス気分でしたよ。
お昼としては遅い時間だったけど
お店も開いてるみたいだし安心だね!!



・・・と、駐輪場へ自転車を停めていると
中からお店のスタッフさんが出てきて
『すいませ~ん・・・』と話しかけてきたんですよ。



え?
もしかしてこの展開は『今日の分は売り切れました~』的なアレか?!


覚悟してスタッフさんの言葉に耳を傾けると
『高そうな自転車ですね~!ココは目立つので奥の方の壁側に停めて良いですよ!』
・・・というオチでw


そんなワケで、ラーメンは無事に食べる事ができました。




豚骨ラーメンが胃に沁みる・・・







で、食事をしながら今後のルートについて打合せした結果

熊本まで残り約80km、約4時間の行程が残ってたけど
体力的にも時間的にも有明海1周は完走困難なので

『最寄りの駅から電車輪行して帰りましょう!』
という苦渋の決断に。


・・・で、最寄りの駅までが20kmあって
ソレがナカナカに厳しい距離だったりしましたがw


それでもどうにか無事に走り切り、
羽犬塚駅から電車輪行して帰りましたよ。





電車輪行・・・

ロードバイクをバラして専用復路に入れて手荷物として車内へ持ち込むワケですが

羽犬塚駅では駅員さんから
『折り畳み自転車を載せる人は見た事あるけど、大きいのを載せるのは初めて見た!』
と興味津々で話しかけられたり




電車内では、大荷物を抱えたピチピチジャージのオッサン二人に対して
通学帰路の学生さんから奇異の視線を浴びまくったりw

熊本駅前で輪行袋から自転車を出して組み立ててると、通りがかりのマダムが
『自転車って電車に載せられるの?!』
『ホイールが外せるの?!』
『そういう自転車はどこで買えるの!?』
・・・と質問攻めにあったり


(ホイール取り外し講習会を開催したり、最寄りのスポーツ車取扱い店を紹介しましたw)



なかなか盛り沢山な展開になりましたが
そんな展開も含めて『楽しかったな~』と思えるし
事故無く無事に帰宅できたのでヨシとします。


有明海一周サイクリング未達については
またいつかリベンジしよっと。


以上、『佐賀ちゃんぽんを食べに行くサイクリング』てタイトルなのに
実際には佐賀ラーメン食べて来たサイクリング(タイトル詐欺)をお送りしました!
Posted at 2022/03/03 08:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月02日 イイね!

佐賀ちゃんぽんを食べに行くサイクリング(前編)

佐賀ちゃんぽんを食べに行くサイクリング(前編)
既にお伝えしてた通り、2/28(月)は
『そうだ、佐賀ちゃんぽん食べに行こう』
・・・と思い立ち、自転車で向かったんですが


ザックリルートとしては
熊本港からフェリーに乗って島原へ渡る

北上して佐賀入り

東方面へまわり込んで柳川~南関~山鹿~熊本へ戻る

・・・って感じ。

『走行距離200km超えるので早めに出発しないとネ!』
で、5時起きしたんですが

熊本港合流を約束してるAさんから
『パンクしました~(涙)』と連絡があり
急遽、Aさん宅合流へ計画変更w
(不可抗力なので仕方ない!)

何だかんだで熊本港着が1時間半遅れになりましたよ~

『でもまぁ、日暮れ直後くらいには帰宅できるでしょ?』
フェリー内でそんなことを話しつつ










島原上陸してからは



エモい景色の波状攻撃を受けて


















なかなか前に進まないwww



そして気付けば昼食時間帯になりました。

サイクリングってカロリー消費が激しいので
補給を怠るとガス欠(いわゆるハンガーノック)になって
行動不能に陥りかねないリスクがあるので

早め早めに補給しないとねー?
スタートが遅れたので当初予定の佐賀ちゃんぽんは諦めたほうがいいよね?
『その辺の道の駅で昼食にしましょうかー?』

・・・と提案しましたが、初志貫徹を志すAさんは
『いや、このまま先へ行きましょう!!』
と力強く・高らかに宣言するのです。





それがあんな展開になろうとは
この時のonimasaは知る由もありませんでした・・・
(無駄に続くw)
Posted at 2022/03/02 06:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation