• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2022年09月20日 イイね!

パークドームで体育祭

パークドームで体育祭
先日、息子ちゃん中学校の体育祭があったので
送迎&応援へ行ってきました。

3年ぶりの開催は熊本総合運動公園敷地内の
全天候型施設、パークドームで開催!

学校的にも過去事例のない初の場所らしいですが

コロナ禍やら学校周辺の駐車場問題やら
色々受けての場所選定かなー?と勝手に想像膨らませちゃいますw

実際のトコロ、駐車場も広々あるし
屋根付きなので暑さも少しは和らぐよねー?

・・・てな感じで、
個人的にはパークドームでの開催は全然有り!だったんですが

少し前に甲子園で高校OBの県議が喫煙でヤラカシた件を受けて
場内アナウンスでは『くれぐれも禁煙で~!』と言ってましたよ。

大変だねw


そんなこんなで体育祭自体は、大きなトラブルもなく滞りなく進んで終了!
息子ちゃんも全力出して頑張ってましたよ。




運動部ガチ勢に走力で張り合えてる時点で、そうとう凄いと関心しますし
onimasaが全力走しても勝てる要素が無さそうですw


で、体育祭後は息子ちゃんリクエストで焼肉へ。




頑張った本人よりも大量に食べまくった説漂いますが
ソレはソレで、美味しかったので全然OKって事でw
Posted at 2022/09/20 06:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月19日 イイね!

台風14号

台風14号三連休をぶっ潰す!
・・・って勢いでやってきた台風14号。

クルマのフロントガラスに
飛来物が当たって走行不能にならないように
家の方に向けて停めたり



色々片付けたり




2階の窓をユニオンジャック柄にしたり

(実際には柄が違うw)

ライトやモバイルバッテリーを充電したり



停電・断水に備えてお風呂に水張ったり

自宅引きこもりでTSUTAYAレンタルのマンガ読んだり

家族でゲームしたり

台風しゃぶしゃぶしたり




対策バッチリで備えましたが

特になんの被害もなく無事に通過しました。
あー、良かった!



てことて、葉っぱを落とす為に軽く洗車したり


息子ちゃん自転車洗車したり


自宅周辺を掃除してから

ご近所パトロールしたら

看板飛んでたり


ローソン閉まってたり



バス停のイスが散乱してたり


近所の公園は爆風だったり


まだまだ荒れ模様なので、皆さん気をつけて下さいねー。

以上、現場からonimasaがお伝えしました!!
Posted at 2022/09/19 08:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月18日 イイね!

ハンバーガーと神社詣りとフルーツパーラー

ハンバーガーと神社詣りとフルーツパーラー
先日、自転車通学中の息子ちゃんが
道路脇から飛び出してきた高齢者さんにプチ接触。

幸い、お互いにケガも転倒もなかったらしいですが
学校巻込んでのあーだこーだがあって
ちょっぴり大変でした。

息子ちゃん自身もドヨーンとしてたので
『高齢者、子供、犬が前方に居たらブレーキを握るように』
・・・というアドバイス(?)を伝えてから


気分転換を兼ねて神社詣りへ行こう!

onimasa自身もなんだかなーな展開が妙に続いてたし
これで悪い連鎖は断ち切れたはず!!



じゃ、次は美味い物でも食べに行こう!
と、市街地にあるブラザーズダイナーへ。










ガッツリ!チーズ祭り!!なハンバーガーでウマかった!!


・・・え?
奥さんは甘いものが食べたいの?



・・・って事でちょっと移動して
並木坂にあるフルーツパーラーFruit Merさんへ。





(食べてばっかw)


このお店、八百屋併設のカフェがあって新鮮フルーツを使ったスイーツが人気らしく
奥さん的に行く機会を虎視眈々と伺ってたとのこと。

なお、onimasaは“フルーツが苦手”という特異体質(?)なので
奥さん&息子ちゃんが美味しそうに食べてる姿を見守りながら
120円のコーヒー飲んでましたが

あまりに安価だから
『淹れっぱなしで酸化して酸っぱくなってるんじゃないの~?』
・・・と思ってたのに、



ちゃんと淹れたてな本格コーヒーだったので120円はむしろ良コスパ!

コーヒーに関してはカフェっぽさを醸し出すメニューの一つとして
採算度外視で提供してくれてるんだろうな~と勝手に推測しましたが

正直、コーヒーだけ飲むために伺ってもいいレベルだったので
また奥さんらが『パフェ食べたい!』って言ったら喜んで同伴しますw
Posted at 2022/09/18 06:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月17日 イイね!

犬と月と飛行機、あとドクターストレンジ

犬と月と飛行機、あとドクターストレンジ
知人のトコで
月一恒例のワンちゃん散歩!

散歩して関係を深めた後、
ソファに座って撫でまわす!!
・・・というまでがワンセットなんですが

トイプードルのバズ君は積極的に
『撫でてくれ!』と寄ってくるのに

柴犬のどんぐりは
『あー、俺の入る余地はないねー』
と悲しさと憂いを秘めた視線を向けて寄ってこず




それでも終盤になって、やっと膝の上に来たかと思うと
甘え下手で居心地悪そうにしたあと、スッと離れていく様を見て




『どんちゃん、不器用だな!!』
・・・と思うのも、毎回のパターンです。

柴犬、この手の性格の子が多いらしいので
最高にメンドーで、最高にカワイイですね(え?)


な、今回はワンちゃんを撫でまわしながら
Disneyプラスでマーベル作品 ドクターストレンジの続編
マルチバース・オブ・マッドネスを観たんですが




配給会社の壁を越えて、まだまだ世界観が拡がり続ける事に驚愕しつつ
『“マーベル作品が好き!”と公言する息子ちゃんですら混乱するストーリー展開ってどうなの?』
と疑問が沸き上がりつつ・・・

マーベル作品には一般化せず、このままマニアック路線で突き進んでもらいたいです。


・・・てな事があった日の夜、
この日は“中秋の名月”だったので熊本空港方面で月見することに。

『“飛行機と満月”みたいな写真が撮れれば!』
・・・ていう淡い期待を抱いて現地入りしましたが
実際に撮れたのは満月のピントがハズレて、ブレブレの機体(?)が映った微妙な写真のみ。




バッチリな写真を撮るためには、
月の位置を考慮しつつ飛行機の離陸位置をロケハンして、
カメラ設定を突き詰めたり、フォーカスバッチリ合わせて
『ここだ!!』ってタイミングに合わせて撮らないと実現しないワケなので

フラッと行って、サクッと撮れるなんて簡単なもんじゃーありませんでしたw





世の中のその手の写真はゴッドハンドの手によるものなんですよ!
・・・と、痛いくらい実感した夜ですが

現地で交流した友達Mさんが天体望遠鏡持ってきてくれて
星空&満月観賞会としては充実したので良い夜でした。




月と飛行機の写真については
今後の人生でいつか成功させてみたいと思いますw



Posted at 2022/09/17 09:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月16日 イイね!

絶景阿蘇・くじゅうサイクリングで帰宅難民になりかけた件

絶景阿蘇・くじゅうサイクリングで帰宅難民になりかけた件
自転車友達Aさんと
『ちょっと阿蘇方面へ走りに行こう!』
・・・って話になり

『瀬の本高原方面で~』
『どうせなら走った事のないルートで~』
というリクエストを受けてルートで行ってきました。


瀬の本高原、、、熊本と大分の境目にある
大草原が広がる絶景なトコロで

今の季節だと涼しさ感じて最高ですよねー。


走った事ないルート・・・なら
旭志方面から鞍岳をかすめてミルクロードに出るルートを通ろうかな?!

ついでにわいた温泉郷・黒川温泉方面に新しくできた
小萩山稲荷神社の展望テラスにも行ってみましょうか~!?


・・・と、気楽な感じで向かったんですが


この時点で、熊本の地理に詳しい方ならピンとくるかと思います。
えぇ、どこもかしこも激坂成分が濃いめだし
獲得標高がエゲつない事になりますw


旭志~鞍岳~ミルクロードの時点で、すでに走りごたえ満点。




ランボルギーニの巨大トラクターというレア車両との遭遇もあったりして







前半だけでも充分な撮れ高があって『ココで引き返してもいいですよ?』て感じだったんですが


(実際に提案しましたよw)




『先まで行っちゃいましょう!』
ていう元気溢れるコメントが返ってきたので快適に林道を抜けて




サラッと万願寺温泉まで坂を下りましたよー。




坂を下る=帰るためには戻る体力が必須ですよー。


・・・という状況で、
連れの自転車が倒れて変速不調発生。一番軽いギアが使えなくなる。

小萩山稲荷神社 手前2kmが想像超えの激坂!







Aさんが限界突破!息も絶え絶えな状態になる。



Aさんのサイクルコンピューター(最新型のほぼ新品)が
バッテリー異常放電して残量90%から一気にゼロになる。



・・・という
『嘘でしょ?!』
と言いたくなる展開の連続で帰宅難民化を懸念しましたが

瀬の本レストハウスのランチでは
ドリンク&スープバーに助けられたし




瀬の本高原~阿蘇方面は下り基調なので脚をほとんど使わずに移動できるし







阿蘇~熊本市内方面は神風が吹き、終始追い風でサラッと帰宅する事ができましたw





あと、阿蘇はやっぱり絶景だらけなので
何回行っても飽きませんよねー。




Aさん、今回のライドに懲りずにまた行きましょうねw
Posted at 2022/09/16 06:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation