• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

出張移動日の何気ない日常からネタを創出してみた

出張移動日の何気ない日常からネタを創出してみた
突発出張で蒲田に宿泊。

前日夜に暴食したので空腹感は少なめでしたが

ホテル朝食は見逃せないので
『軽く食べようかー』てノリで盛ってみました。


おぉ、いつも皿の限界まで盛って映えないonimasaの皿が
今回はソレっぽくなってるじゃないか。

・・・と、自己満朝食を摂取してると
ホテルの人が置いてるペラ紙に
「今日9/3は“クエン酸の日”です」
と書いてあるのが目に留まり




気が付けばご飯&梅干しをお代わりしてました。
あれーおかしいなー、やっぱり満腹だなー。


それにしても窓の向こう側に停まってる新型BRZカッコイイなー




・・・という全然軽くない朝食を終えたら、
早い時間帯の便で熊本に戻るのでバタバタですよー。


移動中、少しでもネタが転がってないかなーとキョロキョロしてると

自転車で練習に向かう野球キッズ見て
「熊本だったらクルマで親が送迎する展開だから運動も兼ねてて健全だね!」
とか思ったり




「コンビニ前で酔っ払いが泥酔してて都会!」
とか思ったり




「羽田空港の電動車椅子、目的地を推したら自動で動いて凄い!」
とか思ったり




(ちなみに無人状態でロボット掃除機みたいに自動運転もしてました)

「待合ロビーのUSBポートが見た事ない状態で破壊されてるのが都会!w」
とか思ったり










「空から見下ろすと、色んなところに風力発電って造られてるのねー」
と再発見したり





(前日の展示会で風力発電関連のブースが多数あったのも納得)


ちょっとした移動の中にもネタは転がってるなーと感じつつ、
熊本空港へ降り立ちタクシーを拾って自宅方面へ移動してるとドライバーさんが
『お客さん、運がいいですよ!』と。

え?何が???
『さっきまで待機場のタクシーが一台も居なかったんですよ!』
『3時間くらいタクシー乗れない状態でパニックでしたよ!』


どうやら、農業公園カントリーパークで開催中の野外フェスで
想定外の飛行機利用客がドッと押し寄せてた模様です。

WANIMA、ワンオク 等の有名アーティストが多数参加する一大イベントだったようで
そりゃ熊本空港の脆弱な交通インフラだとキャパオーバーしちゃうよね。
(タクシー、数が少ないリムジンバス、自家用車、レンタカーくらいしか選択肢が無い)

ま、無事に帰れてよかったね!
後輩君はパチンコ頑張って!!
・・・とタクシー降車後に挨拶して、無事に出張を終えたonimasaでしたとさ。
(なお、後輩は2万円フッたらしいですw)
Posted at 2022/09/10 10:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月09日 イイね!

突発関東出張

突発関東出張
先週、突発で関東出張だったんですが
『いつ?え?明日???』
・・・ってパターンは初めて。

慌てて航空券とりましたが、座席は微妙に埋まってますね。
コロナ禍も落ちついて日常が戻ってきてるなーと感じつつ

非常口近くの席が空いてたので、ソコにしました。

緊急時の協力依頼はされますが
ファーストクラスを超える足元広々さは魅力的なんですよね。

ちなみにCA好きの人にも、会話チャンスが増えるので人気があるようです。
onimasaは喜ばないのか?

・・・不器用ですから(陰キャ)





さて、そんなワケで幕張メッセで色々な物を勉強しつつ
分野違いだけど気になる展示物なんかもチェック。






ネットで見た事のあるアメリカのロボット犬のデモやってました。
巡回してサーモカメラで異常検知してくれたりできるんだねー。




近い将来、ロボットに仕事取られて失業しないようにしないとw


それにしてもアレですよ。
ロボット犬の動きって何ともキモいですよね。

常時フラついてるのを演算能力、物理的パワーで無理矢理押さえつけてる感じが漂いますw
パワーでねじ伏せる制御だなー、チカラこそ正義でアメリカンだなー。

・・・てな事を感じた後に会場を出ると
隣接ホールで初音ミクのイベントが開催されていて
待合所にはパソコンで仕事するサラリーマンと蛍光水色を纏った人&コスプレイヤーが混在するという
現代の日本の縮図みたいなカオス空間が拡がっていて、ソレはソレで興味深かったです。


・・・で、今回の出張の目的を終えたので当日中に戻っても良かったんですが

羽田~熊本の最終便の席が埋まってるなー?
席が空いてるのは明日の便だなー?

・・・って事で、空港移動が楽と判断した蒲田に宿泊。

一緒に行ってた後輩リクエストで二郎系で満腹!!








・・・になった後、
羽根つき餃子の有名店・歓迎(ホワンヨン)へw








完全に食べ過ぎたまま東京の夜を過ごしましたとさ。

あ、ちなみに出張恒例の“数時間単位のフォト・ウォーキング”は今回は無し!

観光地とか写真映えする場所が近かったらやってましたが
蒲田はもっと生活味あふれるエリアですからねー、ちょっと違うかなと。


土曜移動になったし、午後の飛行機に乗る事にして
午前中は少し東京観光でもするー???

・・・と後輩に聞いたら
『所用があるので熊本に戻りましょう!』
との事で諦めましたw


ちなみに後輩の所用は“パチンコ”だったりしますが
その点については優しい気持ちでスルーします、先輩だもの。
Posted at 2022/09/09 10:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月08日 イイね!

車検代車のディーゼルゴルフに乗ってみた件

車検代車のディーゼルゴルフに乗ってみた件
先週のネタが溜まってるので
1週間以上前の話になりますが・・・

ティグアンが車検の為、奥さんが預けてきたら
ディーゼル・ゴルフがやってきてました。

ほほー
気になるねー
乗ってみたいねー

・・・と思ってると、唐突な出張予定が入っちゃいましてw

次の日の早朝出発に向けてバタバタ準備の合間に
近所をサラッと乗る時間だけ確保。




ディーラーでの試乗なみの短時間ドライブでしたが
一時、色々と話題になったVWディーゼルエンジンを試せるいい機会!

“乗らない”という選択肢は無いです!!


・・・と、意気揚々と乗り込み走らせましたが


アイドリングは「いかにもディーゼル!」って感じで賑やかだし
走り始めの極低速ではトルク不足気味でモッサリに感じるし
踏めば半テンポ遅れてキッチリ加速するけど

『あれー?ちょっと思ってた感じと違うな―』
・・・って印象でした。

幹線道路で50~60km/hで走ってると気持ちよく巡行してくれるので
頻繁に長距離運転する人にはピッタリかもしれませんけどね。
軽油も安いし!

でも、奥さんの通勤・街乗りが多い
onimasa家のパターンだと悪い部分ばかりが目立つ感じ。

なんだかんだで我が家の愛車ティグアンに載ってる
ダウンサイジングターボ+DSGの動作性能は運用に合っていたようです。

ティグアン、長く愛せそうだな!
・・・てな事を再認識した一件ですが

出張中にディーラー車検も終わり、自宅に戻ってきたティグアンさんをみると
ディーラーさんのステキな洗車スキルによる
水垢・小傷・タイヤワックス飛び散りというフルコンボが炸裂してて













半泣きになりながらガッツリ洗車したonimasaでしたとさ。










台風シーズンが過ぎたらリセット洗車(磨き&コーティング)しよっと。
Posted at 2022/09/08 06:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月07日 イイね!

熊本銘菓・誉の陣太鼓を考える

熊本銘菓・誉の陣太鼓を考える
先日、佐賀出身の友達から
熊本銘菓・陣太鼓を貰う展開がありました。


『逆じゃね?』
というツッコミは、貰った時に終えてますw


そんな陣太鼓。
熊本県民が他県民へのお土産として渡すと
『食べにくい!』
『1個でボリューム&カロリー有り過ぎ!』
・・・て声が多くて、意外と不評だと聞きました。


マジで?
あんなに美味しいのに?


そして、ナイフで切って開けるというあの包装は
むしろエンターテイメント要素だと思ってましたが
純粋に食べづらいって声の方が多いのかー。

ちなみにボリューム多すぎの声に対しては
製造元の香梅さんも認識があるようで、
数年前にミニサイズの陣太鼓がリリースされて好評を博してるようです。

ちなみに地元観光地の直営店では陣太鼓をソフトクリームにマルっと練り込んだ
ハイカロリーかつ超絶美味なやつを食べられたりするので

時代のニーズに合わせて柔軟に対応してますね、香梅さん。


残るは開けにくいという声のある包装の改良ですが
ココは一つ、自転車乗り視点で要望を挙げると

井村屋のスポーツようかんの様に、
片手で食べられる包装でリリースしてみてはいかがでしょうか?
https://www.imuraya.co.jp/goods/yokan/c-sports/

ついでに塩味濃いめにしちゃって
ミネラル補給!スポーツ陣太鼓だ!!

・・・みたいなノリで販売すれば、お土産需要だけじゃなく
全国のスポーツ愛好者のニーズも満たせる新規開拓案件になると思うんですが?!

これはビジネスチャンス!!



・・・てな事を考えながら、陣太鼓を食べて気付きましたね。

陣太鼓、中にモチが入ってるので
運動しながらコレを食べたら窒息するw


もし万が一、香梅さんがスポーツ陣太鼓に着手するさいは
モチに関してはクリアした上でリリースして欲しいなと切に願いつつ

スポーツ陣太鼓なんて企画自体が持ち上がる事は無いと思われるので
最初っからお蔵入り確定案件を長々とプレゼンしてしまうonimasaでしたとさ。



あー、陣太鼓おいしいね。
Posted at 2022/09/07 06:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月06日 イイね!

交差点で高齢者ドライバーに突っ込まれそうになって警察沙汰になった件

交差点で高齢者ドライバーに突っ込まれそうになって警察沙汰になった件
九州へ接近した台風、
皆さんは被害ありませんでしたか?

Onimasaが住んでいるエリアには
特に大きな被害もなく平和でした。

あ~、良かった・・・



・・・と、そんな台風が迫る昨日、
onimasaは別の嵐に巻込まれましたよ。



夕方、通勤ラッシュ前
少し慌ただしさが漂う16:00過ぎに自転車で市街地方面へ向かうonimasa。

江津湖わきの見通しのいい交差点に差し掛かります。

向かう先は右方向なので、

交差点を二段階右折する為、路側帯側から減速しつつ横断歩道寄りを徐行。
渡り切ったトコロで一旦停車しようとすると

反対車線の右折車両が交差点中央をショートカット気味に
横断歩道上のonimasaめがけて猛然と突っ込んできました!

コチラ、慌てて急ブレーキ!
直後、コッチの存在に気付いたドライバーも回避行動。

特に接触も無く、事故になる事無く無事でした。

あー、心臓バクバク!膝ガクガク!!

思わず「危ないですよ!」と伝えたら、
そこから相手の高齢ドライバーさんが一方的に色々と言ってきます。




『アンタは左折すると思った』
(・・・から“右折を止めずに突っ込んだ”という事だと思います)

そんな感じの物言いなので、コッチも色々と言い返したくなりますよね?
でもそんな事もさせない勢いで話続ける高齢ドライバー。


一方的な話を聞いて分析する限りでは
“二段階右折”という右折方法自体をご存じない模様w


で、黙って言い分を聞きながら分析するonimasaに対して高齢者ドライバーが立て続けに言います。

『アンタはドラレコ撮ってないだろ?俺は撮ってるから見るかっ?!』
(自分の運転が正しいという主張?)

『なにか文句があるなら警察でもなんでも呼ぶといい!』


・・・と言われたので、遠慮なく通報する事にしましたw

警察関係者へご足労願うのも申し訳ないし、
何よりも“メンドー”なので、できる事ならソレは避けたい手段ですが

相手が荒れ狂ってるので仕方なし。

「本当に通報していいんですか?」と2度ほど念押し確認しても
「呼べばえーよ!」と意思が変わらなかったので110番。

※この辺のやりとりはTwitterやInstagramにiPhone撮影の動画UPしてます。

警察24時的な緊張感が漂う中、110番での会話で・・・

警察「事故ですか?事件ですか?」
onimasa「事故にも至ってない状況で、連絡するのが申し訳ないですが~・・・」と切り出し、状況説明。
(場所、相手車両の車種・性別・年齢・名前 等を聞かれました)

警察「相手は高齢者ドライバーですが、、、すぐに警察を向かわせますのでお互い離れてお待ちください。」
・・・という会話を経て、しばし警察の到着を待ちます。


その間も、矢継ぎ早に質問してくる高齢ドライバー。

高齢者『アンタの名前は?歳は?』
onimasa「逆にそちらのお名前伺ってもいいですか?」
高齢者『クルマのナンバーを見ろ。ソレが個人情報だ!!』
・・・会話が成立しないw


高齢者『あぁ、まったく!時間の無駄だよ!!』
・・・その言葉、そっくりそのままお返ししたいですよw


てな感じで、待ち時間の間は
iPhoneでGoogleマップの画像をスクショして状況説明資料を製作したり

※青線がonimasa。紫方面に向かう予定だった。
※赤が高齢者ドライバー
※指で書いてるのでヘロヘロw

自転車の走行ログが何かの助けにならないか?と取込みしたり・・・

(ログ軌跡のグレー線からも横断歩道寄り走ってるのが分かる)




それでも色々とマシンガントークしてくる高齢者ドライバーの口調の端々には
自分より若く、自転車に乗ったコチラを見下してる感じが漂います。

あとは、自分は危険ドライバーじゃないという信念(?)めいた勘違いっぷりも。


双方の認識が合わない状況なので
『これ以上話をするとお互いのためにならないので、警察待ちましょう』と諭して待機。


約20分後、警察車両が到着しましたよ。
パトカー3台とスクーター1台!w
(おおごとだーw)


そんな物々しい雰囲気の中、高齢者ドライバーとonimasa双方の意見を警察官へお伝え。

状況の認識合わせしてから2班に分かれて話を継続します。


■onimasa班
『暴言・暴行は受けてませんか?』と確認受けたので
「そこには至ってませんが、発展しかねなかったので距離を開けてました」と説明。

■高齢者ドライバー班
自信満々で『俺にはドラレコがあるから!』と警察官と映像視聴開始。

交通ルールを守って二段階右折しようとしてる自転車向かって
猛然とダッシュする危険映像が御披露されましたw



『コレは危ないですよ!』と警察官から注意される高齢者ドライバーさん
これまでの勢いを失って意気消沈。
(ここに至るまでの間、自分の運転は悪くないと心底信じてたんだねぇ)


それでも小声で色々と言ってましたが、警察関係者が
『お互いの認識も合いましたし、これで解散しましょうか!』とクローズに掛かったので

「了解です、本当にくだらない事で時間を取らせてしまって申し訳ないです・・・」
と伝えると
『興奮する前に連絡頂いて助かりました。いつでも警察を頼って下さい!』
・・・という言葉を頂きました。

まぁ、
『ロードバイクはスピード出ますし、注意して走って下さいね』
ていう言葉もチクリと言われつつ
(ロードバイク=危険な乗り手が一定数居るので仕方ない)

「それじゃ、失礼しまーす」
と自転車に跨り、その場を去ろうとすると

高齢者ドライバーさんが突然
『よし、仲直りだ!握手しよう!ハイタッチしよう!!』と言い出して一同困惑w

一瞬間を置いて
「一応、コロナ禍なので接触は避けましょうか?お気持ちだけ頂きます」
とヤンワリと避けてその場を後にしましたが、、、





高齢ドライバーさんはその後も警察関係者の方と延長戦してたので
も~ホント色々と大変だぁ。



あと、今回の一件で改めて
自転車にもドラレコ居るよなぁていう思いを新たにしましたが、、、

実用的な駆動時間と現実的な価格を備えたモデルが未だに無いんだよねー・・・。
何かいい機種があったら是非教えてください。
Posted at 2022/09/06 15:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation