• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2022年09月05日 イイね!

ノグチ・ジオメトリック・グラフィック・バーテープが使用後1年経過した件

ノグチ・ジオメトリック・グラフィック・バーテープが使用後1年経過した件
ロードバイクのハンドルへは
滑り止めやワイヤー類の養生も兼ねて
バーテープが巻かれてるんですけど

機能性だけじゃなくてオシャレにも寄与するので
ロードバイク乗りのコダワリポイントだったりします。


定番メーカーとしては
リザードスキンやスパカズ、フィジーク 等があるんですけど

onimasaとしてはチネリにこだわって購入し続けてました。

“チネリ=オシャレ”ってイメージがあるんですよ、自転車乗りの間では。

一方でチネリは奇抜なデザインの物が多くて、
コーディネートするには高いオシャレ力(りょく)が必要なんですがっ!
全然オシャレに仕上がってないけど、背伸びしたいお年頃なんですよ!!
(40代男性)



・・・で、コロナ禍になってからは
諸々の事情で色々な物が入手困難になり、
チネリのバーテープも手に入りにくい状況になってました。

そんな2021年夏。
どーしてもチネリのバーテープが手に入らなかったので

たまたま店頭に有ったノグチというメーカーのバーテープを購入。

モノトーン配色なので、自転車のカラーリングを選ばない保守的な色だったんですけど
途中から幾何学模様のグラデーションになる・・・という

『アレ?ちょっとオシャレかもね?』と錯覚させるデザインw

見た目的にはアリだったので、そのまま丸1年使い
走行距離としても1万km以上は使ったって感じになってきました。


普通のバーテープなら擦り切れ始めて、
交換を考えなきゃいけないタイミングなんですが・・・




ノグチのバーテープ、不自然なくらいに耐久力を発揮してましてw
あと1年くらい余裕で使えそうな雰囲気ですよ?!


凄いな、ノグチ・ジオメトリック・グラフィック・バーテープ!!

長すぎる商品名は伊達じゃないな!
ノグチ・ジオメトリック・グラフィック・バーテープ!!



概ね不満点も無いし、握り心地もモッチリ・ペタペタしてて滑りにくくて安全だし
次もノグチのバーテープで良いかもしれないなー
・・・とおぼろげながら考えるonimasaですが


他メーカーで気になるモノが出てきたら
ソッチにコロっと行くのがonimasaなので、
数カ月後にどうなってるのか?は神のみぞ知るw
Posted at 2022/09/05 20:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

ほっともっと・のり弁・全部のせ

ほっともっと・のり弁・全部のせ
ほっともっと(Hotto Motto)
九州・中国地方の株式会社プレナスが経営する
いわずとしれた巨大お弁当チェーンです。

1999~2008年にかけて
ほっかほっか亭と繰り広げるスッタモンダの末、
自社ブランドを立ち上げて現在に至るワケですが
フランチャイズ契約絡みで全国各地でゴタゴタが派生してた状況をみると

鎌倉幕府なみの様相だなーと改めて。

そんな、ほっともっとの看板メニュー
のり弁が少し前にリニューアルしてちくわ天サイズが1.5倍に!

お店の前を通過するたびに
『今度機会が有ったら食べてみよっと』と思ってました。


で、先日“全部のせ・のり弁当”をリリースしてる事を知ってしまい
我慢できずに夕食としての購入を奥さんにリクエストw

夕食の献立としてはどうなのか?
ちょっと思うところも有りますが

のり弁には載ってないメンチカツ&唐揚げが載ってるんですよ?!

え?
『だったら特のりタルがあるじゃないか』?


特のりタルだと、ちくわ天が載ってないですよ?!(重要)
だったら、のり弁・全部のせを食べるしかないじゃないか!!w

・・・って事で夕食の献立としてチョイスした事に悔いはありません。


なお、九州にはもう一つの巨大お弁当チェーン・ヒライが存在しますが
ほっともっと・のり弁当・全部のせ(500円)に対抗するかのように
DXのり弁がラインナップされてたりしますが
https://www.hirai-wa.com/osusume/
↑リンク先の“できたて弁当”の欄に注目!

商品リリースのタイミング的にはヒライさんの方が先だったので
全部のせ的アプローチとしては、ほっともっとが後出しジャンケンだったっぽいです。

ほっともっとvsほっかほか亭の乱に続いて
ほっともっとvsヒライ・のり弁の仁義なき戦いが繰り広げられるんだなー。


あ、ちなみにonimasaとしては
カレーのサイドメニューとして、えび天うどんを添える
ヒライさんのワケ分からないノリも大好きなので、どちらも応援してますw
Posted at 2022/09/04 07:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月03日 イイね!

さつま島娘の話

さつま島娘の話
先日、長島へ海水浴へ行った際、
お土産に芋焼酎を購入しました。

購入したのは、長島にある
長島研醸さんの造ってるさつま島娘。

比較的メジャーな島美人を造ってるトコですね。

島娘は長島でしか買えないヤツだったりします。

おお、レアな感じw



地元の小さな酒屋?個人商店みたいなお店でしたが
店内に置いてあるのはさつまいもか?島娘か?


・・・みたいなノリで圧倒されましたよw



で、購入後 夕食のお供として数回飲んでみてますが




いも焼酎=臭いってイメージが付いて回りますけど
さつま島娘、めっちゃ飲みやすい!


臭さをほとんど感じないので
水割りだったら水少なめがイイし

むしろロックもオススメ。
※季節的にお湯割りは試してません。


コレは消費スピードが高めのヤツですね、危険!w


ちなみに芋焼酎の他銘柄と比較すると
伊佐美と同じくらい飲みやすいんですが
伊佐美よりもリーズナブルなので最高じゃない?!


九州人=酒豪が多い、焼酎好きが多い
・・・というイメージあるかと思いますが
onimasaは基本的にお酒に弱いため
ビールを中心にたしなむ程度。

焼酎を飲む機会も少なめですよー。

そんな焼酎ビギナー的には美味しく頂けたので
今後しばらくは、さつま島娘でイケるなーw

ちなみに長島内限定販売品の長島美人や


過去にも限定品・島美人も多数販売されてるみたいなので
焼酎マニアの人は購買意欲を刺激しますよね?

長島研醸さんにはやり手の営業担当が居るなw


そんなにお酒の消費量が多くないonimasaとしてはそれら限定品には目もくれず
島娘をチビチビ飲んでしばらく楽しませてもらおっと。
Posted at 2022/09/03 08:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月02日 イイね!

熊本・田崎の『カレーハウスhanmer』の馬スジカレーが絶品だった件

熊本・田崎の『カレーハウスhanmer』の馬スジカレーが絶品だった件
先月、息子ちゃんが甲子園応援ツアー(?)へ行ってる際

ひとり残されたonimasaは
『カレー食べたいなぁ』て思いが沸き上がり
フラッとカレーハウスHanmerさんへ。

このお店、田崎市場内にあるお店なので
朝~昼営業がメインなんですが、週末は夜営業もされてるらしく
昨年開催された地元カレーイベントではアンケート投票でベスト4に入った
熊本・カレー四天王のお店らしいでです。

ほほー。

あと、熊本らしく看板メニューは“馬スジカレー”という点もステキですよね。
お値段も600円でコスパ最高だし!

・・・と思いつつ入店すると
お店のカレー4種が全部盛られたハンマーデラックスに惹かれ
600円のコスパに惹かれたのに、結果的には1200円になるという展開にw










どのカレーも美味しかったので4種盛りは間違いじゃなかった!!


(付け合わせに青唐辛子!)


でも、個人的にはやっぱり馬スジカレーが頭一つ抜けたウマさがあるので
次に伺った際は馬スジカレー大盛かなー。


ちなみに朝8:30から営業されてるので
金峰山ヒルクライムとか熊本新港線での朝練後に食べに来ても良さそうです。







朝カレーライド、、、今度機会作って行ってみようw



Posted at 2022/09/02 07:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月01日 イイね!

上天草・謎解きドライブと、人が多すぎる長部田海床路の話

上天草・謎解きドライブと、人が多すぎる長部田海床路の話
『上天草で謎解きイベントやってるらしいよー』
・・・と奥さんが言うので行ってきました。


あ、クルマで行きましたよ?
自転車じゃないですよ?
(念のためw)


謎解きイベントの流れとしては
過去に阿蘇で同様のイベントに参加した時と同様で・・・




エリア内の施設で問題用紙を入手。

問題用紙に記載されてる謎を解いてキーワードがある場所を導き出す。

複数のキーワードを集めて謎解き。

宝箱が置いてある場所を導き出してそこへ行く。

宝箱内に記載された“合言葉”をメモ。


指定された場所へ行き、スタッフさんへ“合言葉”を伝えて
クリア者用のプレゼント応募用紙をGet!
投票して、当選を祈る・・・





って感じ。

エリア内の移動も多くて、車両のすれ違い困難な狭い酷道を走るので
ドライブスキルも要しますが、その一方で

謎解きで“アハ体験”できるし、ドライブルートのネタの一つにもなるし
このイベントが無かったら行かなかったような場所にも行ったりするので

ひとつの“体験”として楽しいと思うんですよね。

ハマる人にはハマるイベントなのでオススメ~。


ちなみに、道中の写真を載せたら謎解きの即ネタバレに繋がるので
最低限の写真しかUPできず、ブログ的にはちょっとアレな感じだったりしてw


とりあえずアレだ。

上天草の某山の頂上まで行く展開があったんですが
その際に激坂に次ぐ激坂が波状攻撃してきて
『クルマでもキツイよ!』と思ったのに、
頂上にサイクリングラックが置いてあって驚愕したのはいい思い出ですw




このサイクリングラックは、
きっと天草の豪脚が集う天空の集会所なんでしょうね・・・w



なお、謎解きドライブの合間では
ルボンヌさんのチーズハンバーグで!!



リゾテラス天草のジェラート!!



・・・等々、グルメも堪能したし


謎解きを終えて、上天草からの帰り道に立ち寄った
宇土 長部田海床路ではキレイな夕焼けが見れたので最高でした。




・・・ちなみに長部田海床路は
本来、“地元漁師さんの仕事場”なんですが

『海に沈む電柱&道が映える!』と話題になって
2022年7月にはワンピース像(ジンベエ像)が建って
観光地化著しく、人が溢れかえるようになった現状は
漁師さん視点ではどうなのかな?と心配になったり。




人が集まる=マナー・モラルが無い人も一定数出てくる
・・・ので荒れないと良いけどね。


(先日の撮影早朝の状況が本来の長部田海床路だと思います、個人的に)


なお、人をかき分けて満ちてくる潮との境界線まで行けば
ソレっぽい映え写真は撮れるので参考まで。





数年したら“海床路内・立ち入り禁止!”とかになりそうな予感しかしないけど。
※現状も立ち入り禁止表示ありますが、歩行者に関しては漁師さんらの御厚意で黙認されてます。
Posted at 2022/09/01 07:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation