• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2022年11月15日 イイね!

チャリできた【ゴールデンカムイ展】

チャリできた【ゴールデンカムイ展】

福岡アジア美術館で
ゴールデンカムイ展開催!
(以下、金カム展と表記)


いつもなら家族で福岡ショッピングついでに
別行動で観に行ったり・・・って事を画策しますが

先日、突発的に京都旅行しちゃった手前
『また高速道路で福岡まで~』なんて
ちょっと言い出しにくい感じなんですよねー。

でも、金カム展は観たいし・・・



と、言うワケで自転車で会場まで行ってきちゃいましたw


(チャリできた)





AM4時に自宅を出て

10時前に会場到着。

近場でサラッと早めの昼食摂って











(ラーメン290円!替玉しても390円!)

11時半の回で入場。


(完全時間指定の前売券有り。前日晩に購入済み)


いやー・・・最高でしたね金カム展。







作画の参考資料に使われた数々の物品の展示や

生原画と作者のコメント表示 等々・・・


時間が幾らあっても足りないレベルで見応えありました。
熊本まで自転車で戻らないといけないのであまりユックリ見られないのが悔しいw

三八式歩兵銃の照準を眺めながら尾形気分を味わったり







『江渡貝くぅぅん!!』と心の中で絶叫したり




人類史上最もカッコよく “勃起”を描いた生原稿に震えたり




ラッコ鍋のすけべ過ぎるマタギに興奮したり




ヴァシリの頭巾みて、ウンウンうなずいたり





金カム観てない人には、何のこっちゃ?なところで感動しまくってましたが
行ってよかった、金カム展。

滞在時間が短いけど、場内殆どの場所で撮影可なのは
あとで見返せるのでホント助かりました金カム展。







熊本でも開催してくれるなら、きっともう一度観に行きますが
集客力的にアレなので、実現しないだろうなぁ・・・。



なお、冒頭の“チャリできた”風の写真については
金カム劇中、シベリアに犬ゾリで走って
“イヌできた”というネタがあるので再現してみたワケですが




誰にも伝わらないネタなのでお蔵入りしようか?とも思いつつも
強いハートで採用!!


あと、会場内でひとりで鑑賞中に
隣にいた女性グループが主人公 杉元とアシリパさんが
今後、恋愛に発展するか?で盛り上がってる様子を見かけて

アツい漢の変態バトル漫画と思いながら読んでたonimasa的には
『そんな視点で楽しんでる人もいるのか!!』と衝撃を受けたんですが

今後撮影される実写映画化は脚本次第ではその路線もあるワケですよね?
イケメン俳優使って恋愛を主軸に金塊争奪戦・・・。

下手すると全く別の話になり兼ねませんが
世の中のニーズ次第では無くはないハナシなので
今後もゴールデンカムイから目が離せませんね?!
Posted at 2022/11/15 06:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月14日 イイね!

皆既月食

皆既月食
先週、話題になった
442年ぶり世紀の天体ショー
皆既月食&天王星惑星食。

onimasaも仕事帰りに
ワックワクで星空を見上げながら帰宅しました。

信号停止で振返っては眺めたり

視界が開けた場所で写真撮ったり








食の最大が丁度帰宅時だったので
自宅玄関開けて『皆既月食だよー!』と叫んで息子ちゃんを呼び出し


(何のこっちゃ分からない叫びだね)

自宅前から眺めましたが



息子ちゃんはというと
『エグッ!!』というひと言のみ発して
しばらく空を見上げてから自宅に戻っていくというねw


思春期って難しいですね?


なお、サイクリング用途で使ってるコンデジや
感度の低い古い一眼&ミラーレスしかないonimasa手持ち機材には撮影には限界があり
肉眼でもよく分からな天王星・惑星食はスルーしましたが

『明るいズームレンズや新しいミラーレスも欲しいな~』
・・・と思う反面、諸々の事情で高価格化が進んでるので

とりあえず今の機材で頑張りますw
Posted at 2022/11/14 10:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月13日 イイね!

運の尽き

運の尽き
コレジャナイ感が強かった失意の試乗会帰り

自宅に向けてバイパス路を走ってると
前方に見覚えのあるクルマが見えました。

あ!アレは友達M君だ!!


・・・って事で全力スプリントw
(危ないので良い子はマネしないでね)

次の交差点で追いつく事に成功したので
車外から友達の名前を叫びましたよ。
(ハタからみたらオカシイやつにしか見えない行動だね)


どうやら昼食でバイパス路沿いのトンカツ屋さんに向かってるトコロだったそうで
onimasa家族もこれから昼食だから一緒に食べようか―!!

・・・って話になり、
何故かトンカツ屋さんの隣のお好み焼き屋さんへ入店して
昼から“お好み焼き食べ放題”という年齢を考えない行動に。











(サイドメニューまで含めて食べすぎた!)


で、そのまま自宅へ拉致って
自宅玄関庭の木の剪定作業を手伝ってもらったりw





ついでにカーポート下の
鳥よけ紐の張り直しまで手伝ってもらうという鬼畜の所業w





トンカツ食べるだけだったのにトンデモない展開になってスマン、M君。
onimasaに見つかったのが運の尽きだと思ってくれ。
Posted at 2022/11/13 07:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月12日 イイね!

ロードバイク試乗会へ行ったら軽トラと比較してしまった件

ロードバイク試乗会へ行ったら軽トラと比較してしまった件
先週末、浜線バイパス沿いの
宮本輪業(ビーチラインバイシクル)さんで
ロードバイク試乗会が開催されました。

ピナレロ、サーヴェロ、キャノンデール
3メーカーのロードバイクが一挙に乗れる貴重な機会で
熊本県内ではあまり前例のないイベントなんじゃないでしょうか?

・・・って事で、
京都旅行明けで疲れが残る状況でしたが行ってみる事に。



で、なぜか金峰山ヒルクライムを含む
約50kmのサイクリング後に現地入りするというw













・・・まぁ、京都旅行で3日間自転車に乗ってないワケだし
そんな状況で100万円以上するような自転車に
準備運動もせずにポンと乗るワケにはいかないじゃない?


・・・って感じで、現地入り。
受付後、試乗開始ですよ。




まずは、自分の愛車であるキャノンデールの自転車から乗ってみる事に。




キャノンデールのラインナップ的にはミドルグレードくらいの自転車。
この自転車より上位モデルもラインナップされてますが
薄給サラリーマンが購入できる価格帯じゃないので
むしろ試乗できてありがたいですね!

・・・ていうか、この自転車
次期購入車両の大本命だったりしますよー!
楽しみ~!!



・・・と、意気揚々と試乗したら
乗り味が想定外にモッサリしててビビリましたよ。



ロードバイク業界、ここ数年で主流がリムブレーキからディスクブレーキに移行してるんですが

ディスクブレーキに対応する為、各所が補強されたり
パーツ点数が増える影響で重量増が避けられません。

それだけで乗り心地に影響が出るんですけど、

併せて乗り心地のコンフォート化やグラベルバイクのリリースも多くて
業界全体が明確にレース志向が薄まってるんですよね。

世界を見ると、カーボンフリーの一環だったり
コロナ禍で自転車移動そのものがフォーカスされて
利用シーンが拡がってるのもありそうだし

一般化する⇒コンフォートな乗り味を求める客が増える。
・・・みたいな影響も大きそうです。



そんな時代の大きな流れに乗ってるアメリカ大手メーカーなキャノンデールの
売れスジラインナップな自転車がコンフォートになるのも仕方がないかー。

onimasaの愛車CAAD10みたいなレーシーなフレームは時代遅れなのかもねー?


ソリッド=乗り心地が悪いのが好まれないのは
クルマ業界にも通じるものを感じますね。


で、続けて乗った別に自転車(CAAD13)に関しても似たような傾向でした。






うーん、見た目は好きなのにな。


・・・とまぁ、乗り味にガッカリ気味で続けて
サーヴェロ、ピナレロのハイエンド自転車に試乗したんですが







コチラはそりゃもう最高でしたよ。

クルマで例えるならフェラーリやランボルギーニレベルの車両なので
お値段も最高で、軽トラ買えちゃうお値段ですよw


逆に言えば、それくらいの費用を支払えれば
今乗ってるよう自転車と同じようなレーシーな味付けの車両が買えるワケですね。

業界的には一般用とレース用で棲み分けできて、方向性としては正しいのかもしれませんね?


・・・でも、普通の人は
同じ金額を支払うなら軽トラを選ぶ人の方が多いよね?

軽トラの乗り心地、ソリッドでレーシーだし高級ロードと方向性は同じだよね?!


(全然違うw)

ちなみに先日、所用で実家のMT軽トラを転がしましたが最高に楽しくて
遊び用に軽トラ欲しくなっちゃいましたw




・・・ってな脱線を挟みつつ、

ロードバイクの試乗会を通して、
『この間レンタルしたカーボンホイールを購入した方が幸せになれそうだな』
という思いが強まり、新車への思いを断ち切れたonimasaでしたとさ。

試乗会、行った甲斐があったね?!w
Posted at 2022/11/12 12:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月11日 イイね!

思いつき京都旅行の復路

思いつき京都旅行の復路
思い付きでクルマで京都へ行った帰り道、

短時間の滞在で
印象深い出来事が多々あった姫路を経由しつつ

夜の高速道路を走るonimasaは
近すぎる車間で唐突に車線変更する高速ドライバーに翻弄されながら
(頻度多めでそんなドライバーに遭遇したけど、夜間トラックあるある?)

懸念していた眠気に関しては特に問題も無く広島・宮島SAに到着。
ここで自宅から持ってきてた布団マットを荷台に敷いて車中泊的に3時間ほど仮眠しました。



で、翌朝。

ほぼいつも通りの時間にパチッと目が覚めたので
宮島SA内を散歩すると、敷地内に参道&鳥居が設置されてて
その遥か延長線上に厳島神社が見えますよ!?


※onimasaは視力1.5~2.0ですw


『このままあそこまで参拝しに行っても良いかもね?!』
・・・と考えましたが、奥さん&息子ちゃん的には
神社はもうお腹一杯だったようなので今回はスルー。


そのまま下関までクルマを走らせて
唐戸市場で豪華昼食!






















うちわ海老、のどくろ、鯛、マグロetc.・・・






唐戸市場、何度も立ち寄ってるけどハズレがないなー


じゃ、ついでに北九州のジ・アウトレットで買い物していこうかー!
『混雑してるんだろうな~』と思いつつ現地へ着くと、




意外とスムーズに駐車できて、敷地内もなんだか閑散としてますよ?




ちょっと心配になるレベルで閑散としてるなー・・・と感じましたが

買い物自体もお得感薄めで何の成果も得られず
不完全燃焼気味に熊本へ戻ってゴール!

往復約1,300km

特に何事も無くサラッと走ってくれたティグアンに感謝しつつ
帰宅後洗車してグランドツーリング終了!




睡眠時間的にはアレですが
疲労度はほどほどなので、この感じならもう少し距離を延ばしても大丈夫そうだなー。
違う方向に行ってみるのも良さそうだなー。

それにティグアン車中泊もギリ3人が耐えられる広さだと分かったので
また各自の休みが重なるタイミングでクルマ旅行を実行したいと思います!

でも、その時はもう少し計画的に動きたいかなw
Posted at 2022/11/11 11:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation