• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

【ツールド九州2023】現地入りが叶わなかった福岡ステージ

【ツールド九州2023】現地入りが叶わなかった福岡ステージ
10/6から開催されていたツールド九州2023。

平日開催の北九州小倉クリテリウム(市街地周回レース)は
『さすがに観戦難しいよね~』と諦めてましたが

3日間のステージレースは現地観戦するぞ~!
初日は福岡だぞ~!!

…と春先は考えてたのに
onimasa自身の環境変化にてソレは叶わず。

仕方がないのでWeb配信で後追いする展開になりましたが
空撮を織り交ぜた規模が大きく贅沢な配信だったので
意外満足度は高かったんですがw

それでもやっぱり悔しいので
仕事前にちょっと遠回りして自転車で走ったりして
心の安寧に努めました。













『耐えろ。明日、明後日は現地でレースが見れるぞ!』
そう言い聞かせつつ乗り切った土曜日の夜。

翌日の阿蘇ステージは雨予報。

当初は自転車で現地入りする予定でしたが
雨予報なので軽バン・ハイゼットを奥さん実家からお借りして準備。




そして阿蘇ステージは観客としての観戦じゃなく
セーフティーマーシャル(安全誘導スタッフ)として参加する予定ですよ?

遊びじゃない!
重要任務だ!!

…と気合を入れて翌日に備えるonimasa。


翌日、過酷な状況が待ち受けるとは…
この時は知る由もありませんでした(続く!)
Posted at 2023/10/11 11:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月10日 イイね!

カロリー摂取過多

カロリー摂取過多
先週の平日休み~。

ツールド九州直前なので
『阿蘇のコースを走ってみようかな?』
…とか、ガッツリ系サイクリングを検討してたら

『私も休みだから、昼までに帰ってきてね』
…と奥さんから言われましたw


そんなワケで限られた時間内で最大限の満足度を得る為
美里町~山都町のヒルクライム中心のサイクリングへ。







川沿いの林道を抜けて~
緑川ダムを経由して~







内大臣橋方面へ向かってたらリアルなカカシと遭遇しつつ










全面通行止めでルート変更を余儀なくされて




気が付けば通潤橋へ到着。










そこからは一気に下って帰宅。

3時間ちょっとのサイクリングでしたが
凝縮感ある内容で満足度高め。

ソレナリにカロリー消費も捗ったので
昼食はガッツリと補給して







夕食もガッツリと補給w





完全にカロリー摂取量過多ですが悔いはありませんw
Posted at 2023/10/10 11:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月09日 イイね!

アマギフ券がグリルに代わったよ

アマギフ券がグリルに代わったよ
先日頂いたフォトコン商品のAmazonギフト券が
あっという間にグリルに代わってましたw

実は2代目だったりしますが
1代目がある日突然動かなくなりまして…

信頼性を考慮すると
『もう別ので良くない?』と思っちゃったりするんですが

3人家族の我が家にとってちょうどいい大きさで使いやすいんですよね~。
…て事で購入。

今度は壊れないでねw
Posted at 2023/10/09 18:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月08日 イイね!

日田でプノンペンラーメン食べた件

日田でプノンペンラーメン食べた件
ツールド九州のコースを体感してきた際
日田に立ち寄ったんですが

『日田と言えば焼きそばだよねー!』
…と思いつつ現地に着いたものの

お店の開店時間とタイミングが合わず。

日田から自宅までの距離(約120km)を考慮すると
小一時間待って焼きそば食べる時間的ロスも痛いので
どこか開いてるお店で補給する事にしたんですが

以前から気になってる“中華さと”さんの
プノンペンラーメンが気になったので伺ってみる事に。

セロリやトマト、チンゲンサイ等が大量に使われた謎のラーメン
…なんですがお店開店から30年経過した今でも地元では大人気のお店なので

きっと魅力あるラーメンに違いない!
onimasaはセロリが苦手だけど大丈夫かな?
…そんな心配を抱きつつ、いざ実食!!





え?
メッチャうまいんだけど?!




なんとも形容しがたい美味しさで
文章で伝えきれなくもどかしいんですがw

一度食べたらクセになる美味しさ。
次回、日田に来ることがあったらまた食べたいと思える魅力が詰まった一杯でした。

…ていうか、本当に例えようがないラーメンなんですよね。
中華料理的というかアジア料理的というか。

食べてから数日経過した今でも分析しきれないw

ちなみにラーメン登場時にお店の方から
『途中でそこにある“辛いやつ”入れても美味しいよ!』
と言われ、指差しされた先を見ると
そのままド直球で“辛いやつ”と書かれた瓶が置いてありますw




すっぱ辛いやつで、これまたクセになる味でした。

さらに、麺を食べ終わったら
ご飯投入して謎のおじや化する事を奨められましたが




これまた何とも形容できない味わい深さで…クセにな(以下略)





日田に行ったらプノンペンラーメン
是非食べてみて下さい。



Posted at 2023/10/08 16:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月07日 イイね!

ツールド九州2023 大分&福岡ステージを体感してきた件

ツールド九州2023 大分&福岡ステージを体感してきた件
ツールド九州開催中!!

昨日は北九州の市街地周回レース
小倉城クリテリウムが開催されて

今日からは公道を使ったステージレースです。

10/7 福岡ステージ(北九州~大牟田)
10/8 熊本ステージ(瀬の本~南阿蘇)
10/9 大分ステージ(オートポリス~日田市街地)

でも、コースの状況を把握してた方が楽しめますよね?!

…って事で、ちょっと走りに行ってきました。

まずは菊池経由でオートポリスへ向かい
そこから一気に日田まで駆け抜けてみる事に。







基本的には下り基調。
アップダウンが続く感じでスピードが乗るコースなので
超高速展開が期待できます。




もしくは短い登りで殴り合うようなアタック合戦とかw

onimasaでも1時間半で市街地まで移動できたので
プロはもっと早い時間で市街地に到達しちゃうんじゃないでしょうか。

ゴールのある日田市街地からスタート地点まで観戦シャトルバスが出ますが
スタートを見送ったあとにオートポリスからバスが出ても
ゴールシーンに間に合わないんじゃないでしょうか、コレ(^^;)











で、日田からはうきは市まで移動して
福岡ステージのルートを途中からトレース。
ゴール地点の大牟田方面まで走りました。

ルート上に大きな2つの峠がありますが、
2つ目の峠“牛鳴峠”がレースのキモになりそうだな~と考えつつ
景色を楽しみながらユックリ登ってると

後方からメッチャ速いサイクリストがやってきて
サーっと追い抜いて行きましたよ。


『あのペースに付いてったら熊本に帰り着く前に脚が終わるねw』
…とか思いつつ眺めてると

さらに3名続けて追い抜いて行きましたよ。







…ていうかよく見たらTeamUKYOの選手じゃないか!!
後方から帯同するチームカーも2台やってきてテンションがアガりますw

『コレは決死の覚悟で追いかけるしか!!』
そんな思いで追走するも、、、プロに追いつくワケもなく見る見る離れていきます。
(恐らく6割くらいのチカラで流して走ってたっぽいw)


あ~、終わった!


…と諦めてペースを落としてヒルクライム継続してると
峠の手前でチームカーに自転車を車載する選手らが見えましたよ!







数名の選手の中にはオリンピック日本代表の増田選手も居て
少し会話する機会もあったりして、わーメッチャ嬉しい!




…てな時間を経て喜んだのもつかの間。
そこから大牟田経由~自宅までの約90kmは
脚が終わって地獄のような展開でしたw




それでもどうにか日が暮れる前に帰宅する事ができたし
何よりサプライズ展開もあったので悔いはありませんw

あぁ、そうそう。
福岡ステージの終盤を走っての感想としては
牛鳴峠から先は下り~ダウンヒルが続くので
そこまで集団がバラけてなければ、
長い平地区間が続くのでゴール前10km地点にある
比較的距離が短い峠(オレンジロード)が勝負所になりそうですね。

そこで抜け出した選手の逃げが決まるか?
第2集団から飛び出したスプリンターのゴール前スプリントが炸裂するか?

そんな展開になるかな~と予想しときます。


…以上、
ツールド九州2023 大分&福岡ステージを体感してきた件でした。
Posted at 2023/10/07 11:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation