• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2023年12月11日 イイね!

色々届いたよ

色々届いたよ
南阿蘇のフォトコンで受賞したらしく
特産品詰め合わせセットが届きました~。

なお
『どの写真が選ばれたのか?』
…は、よく分かって無かったりしますがw

地方の小さいフォトコンあるあるなので
ありがたさが先行して、あまり気にしてません。

…ていうか、つくづく南阿蘇さんには縁があるな~と。

各種イベントやらで宿泊券とか特産品、何度頂いた事か。

イベント荒らしとして南阿蘇内で噂されてないか心配になりますがw


あと、ブラックフライデーの最終日に勢いまかせでポチった
自転車ウェアも届きましたよ~。




一見すると普通のピチピチのサイクルパンツにしか見えませんが

(“ピチピチ~”の存在自体が普通じゃないw)

この手のウェア、通常は“ポケット無し”って仕様が当たり前なのに
右側にスマホが入れられるポケットや
腰側にチャック付きのポケットが有ったりしてお値段以上な感じ。



むしろデザイン優先な自転車用アイテム一流メーカーの製品にはない
“機能性”を有してると言えなくもないので
思いつきで購入したワリには良い買い物だったんじゃないでしょうか?


(縫製やお尻のパットもキッチリ厚みがあってシッカリしてます)

ただコレ…春・秋用なので生地自体がちょっと薄目&裏起毛無しなんですよね~。
(だからこそのセール価格?)

運用できるのは数カ月先になりそう…
なので、南阿蘇特産品を美味しく頂いて春を待つことにしますw
Posted at 2023/12/11 11:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月10日 イイね!

福城寺の大イチョウまでの道のりが激坂祭りだった件

福城寺の大イチョウまでの道のりが激坂祭りだった件
『午後から忘年会だからカロリー消費!』
…的なノリで甲佐~山都町方面へサイクリング。

先日、平野の大もみじを観に行った際↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/378957/blog/47378012/
GoogleMapを見ると、帰り道のルートから少し離れた場所に
気になるスポットを見つけたんですよね~。

周りに何もなさそうな場所にポツンと大イチョウw

『気になるな~、ついでに寄ってみようかな~』
…と思いつつも、前回は人と会う約束があったのでスルー。

今回、改めて現地を訪れる事に。


自分の中ではド定番な緑川沿いを
『今日の乙女河原キャンプ場は賑わってるな~』と思いつつ走り


※清掃ボランティアイベントやってました。

途中から案内表示を見つけて、導かれるまま先へ進むと…





激坂に次ぐ激坂が待ち受けてましたw








『斜度10%の坂が続くな~』
と思ってコーナー曲がったら目の前に15%の坂が登場して

ソレを超えて
『もうこれ以上の斜度は現れないでしょ~』
と思ったら17~18%の坂が現れる

…という激坂のインフレ状態のマンガみたいな展開w

それでも距離が短かったのでどうにか目的地に辿り着きましたが…

前回の自転車(クロモリフレームの古いビアンキ)だったら
確実に殺られてましたよ!!


そうして辿り着いた福城寺の境内には
樹齢1000年ともいわれる銀杏の木があり圧巻でした。










圧巻…でしたが…

さっき登った坂を今度は下る事になるので
体力的余裕のある内に戻らないと帰れなくなるw


そんなワケでこの日はそのまま来た道をUターン。

いつもは往路・復路で違う道をチョイスするonimasaですが
今回はちょっとそんな元気がないw


なお、忘年会については予定通りに開催。
串カツ田中の感謝祭が炸裂して串カツ100円/本で食べまくり。













翌日は無事、胃もたれフィニッシュになりましたとさw
Posted at 2023/12/10 10:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月09日 イイね!

『A-Zあくね』がヤバイ件

『A-Zあくね』がヤバイ件
ドライブで出水まで出かけた際に
奥さんが『ちょっとA-Zあくねへ行ってみたい』と。

え?
それって普通のスーパーなんでしょ?

わざわざ行くの???

…と、よく分からないまま現地へGO。

全然“普通”じゃなかったですw

生鮮食料品を始め、ホームセンター的な品物から
書店・自動車販売まで幅広いジャンルを網羅するお店でした。

お店の端から反対側を見ると大袈裟じゃなく霞んでみえます。
加齢や疲れ目に伴う視力低下じゃ断じてなくw




どうやら東京ドーム3個分の敷地面積を誇るらしく
その中に膨大な物量が置かれてるワケで…

『棚卸、大変そうだなぁ』と余計な心配をしつつ

さつまあげだけで1コーナー占有されてたり
醤油だけで3コーナー有ったり







謎の商品構成がツボですが
『ココに来れば鹿児島県内で購入可能な製品は全て揃うんじゃないのか?』
…と錯覚しそうになる勢いすらあるA-Zあくね。

この日は総菜コーナーでテキトーに夕食を購入させて頂きましたが
(お昼、お肉食べて贅沢したしね~)

帰宅後それらを皿に盛ったら、見た目にわんぱく過ぎるひと皿が誕生。




見た目はアレですが満足な夕食になりましたとさ。
Posted at 2023/12/09 14:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月08日 イイね!

紅葉と肉と鶴

紅葉と肉と鶴
『お昼は水俣のダ・ロープ亭へ行くぞ!!』
…という事を決めていた週末。

朝から事前準備(カロリー消費w)でサイクリング。
紅葉終盤を楽しむ的なノリで島崎方面を走り

カロリー消費は捗った一方で
紅葉に関しては想定以上に“終わり”な状況でアレ~?w











で、帰宅後はクルマに乗り換えて水俣へGO!!

サクッとダ・ロープ亭へ到着しました。







一見するとただの肉の塊ですが
この肉には魔法がかけられていて、なぜか肉の芯まで美味しくなってましたw




コレは家じゃ再現困難だな~。
この店に来ないと食べられないな~。







…と大満足な昼食後は

水俣市街地でお買い物してから鹿児島・出水へ。

『ちょうど鶴が渡来してるよね~』
って事で渡来地へ行きましたが

防疫のため、以前よりも厳重警戒されてましたよ~。

道の途中が窪んでて消毒液に浸かりながら進んだり
スタッフさんがタイヤに消毒液かけたり
石灰が撒かれてたりetc.…

そうして辿り着いた先では環境保全協力金で
車両1台につき1000円の協力を求められましたが

その金額には施設利用料に加えて
電気自動車や最新モビリティ利用料も入ってたり








双眼鏡や一眼レフカメラのレンタル費用まで含まれてるので
むしろ安い気がしないでもないですw




…ていうかこの一眼レフカメラ一式
総額40~50万円くらいになるんじゃないでしょうか?

気軽に借りて手荒く扱っちゃう人も居るんじゃないか?と心配になりますが

そんな事はお構いなく、手持ちSDカードを挿れて望遠レンズで野鳥撮影楽しみましたよ!













飛んでる鶴の流し撮り、面白―い!!
…と撮影するonimasaを見ていた奥さんは
『カメラ撮影っていうより銃でハンティングしてるみたい』と言ってましたが

撮ってる本人もそんな気分だったので、殺意的な何かが滲み出てしまったようですw

なお、鶴は1万羽以上が渡来していたので見応え充分。


一眼レフ借りたり、各種モビリティ借りれば
ちょっとしたアクティビティ気分も味わえるので
寒い時期のドライブ候補地としてオススメですよ、出水!
Posted at 2023/12/08 11:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月07日 イイね!

ヒライのカツカレーうどんがナカナカ良かった件

ヒライのカツカレーうどんがナカナカ良かった件
おべんとうのヒライ
…と言えば、熊本県民みんな大好き!!
(異論は認めませんw)

そんなヒライさんで期間限定メニューの
カツカレーうどんを食べてきました。

その名の通りカレーうどんにトンカツを載せただけの
ド直球ストレートなメニューですが

カツ丼に定評のあるヒライさんなので
まぁ間違いのないヤツでしたw

イートインコーナーで注文後提供される
“素のままの状態”で食べてももちろん美味しいですが

総菜コーナーに置かれてるホルモン煮込みやらをぶっ込んだら
さらに美味しくなるだろうな~…と想像しつつ

今回は無料の天かすを載せたり

ちくわポテトをサイドメニュー的に購入してデブ活!

(食べかけ写真w)

『次回は何かしらぶっ込んでみてもいいかもな~』と思いつつ
そろそろ提供期間が終わっちゃいそうなので…
まぁ、また来年の登場を期待して待ちましょうw
Posted at 2023/12/07 10:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation