• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2023年12月06日 イイね!

enid(イーニド)さんで自転車小物を購入した件

enid(イーニド)さんで自転車小物を購入した件
先日のサイクリングの際に立ち寄った
健軍参道沿いにあるオシャレ自転車店enid(イーニド)さん。

最近、取扱いブランドが増えて面白アイテムを入荷したそうなので
現物を見せてもらう事に。


KOMA/コマ

アルミ削り出しの充電式小型LEDライト。
ダボ穴等を使ってスマートに固定できます。
明るさはホドホドなのでサブライト用として良さそう。
ロードバイクには取付けにくいので、クロスバイクに使ってみようかな?
…ととりあえず注文。


トライアングルリフレクター

『通称:おにぎり』という反射材w

息子ちゃんの自転車通学時の安全確保の一環で購入。
配色の組合せが多いし、バッグとかに付けても悪目立ちしないかも?


…と、そんな2アイテムでしたが
このアイテムの販売元:ブルーラグは面白&オシャレアイテムを多数リリース。

熊本でそんなアイテムを取り扱うお店は貴重!

enid(イーニド)さんには熊本の自転車界に新しい風を吹かせてもらいたいと
結構マジメに期待してたりしますw
Posted at 2023/12/06 11:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月05日 イイね!

秋終盤・熊本県北~福岡みやま市サイクリング(後編)

秋終盤・熊本県北~福岡みやま市サイクリング(後編)
(前回からの続きです)

紅葉サイクリングで熊本県北を抜けて
みやま市までやってきたonimasa。

一度、雨が降って来たときはどーなる事かと思いましたが
その後は急激に天候回復!
青空が見えてきましたよ。

強風は吹き荒れてますが、
熊本方面へ戻る事を考えたら追い風になるので、むしろイイ感じかも?

…てな事を考えつつ、
みやま市の田園地帯を走り抜けてると鳥居が2つ並んだ神社が。


イチョウもイイ感じだったので寄り道しましたが…
鳥居が2つある神社って珍しくないですか???

少なくとも熊本ではあまり見かけないんですが
この神社と別の場所でも鳥居が2つ並んだトコを見かけたので
みやま市ではむしろスタンダードなんでしょうか???



結局理由は分からぬまま、とりあえず目的地・清水寺へ。

案内表記に従って先へ進むと、旧参道・新参道の分かれ道が登場。

新参道は大きい道路で走りやすそうです…が
『自転車なら旧参道一択でしょ!!』と突き進んだ結果

突如、千と千尋の神隠しみたいな異世界にw







“ごくらく橋”と名付けられた橋もあったので…
ここはきっと三途の川の前なんだと思いますw




そんな三途の川の横の参道を進むと
今回のサイクリングの目的地・清水寺が登場。







紅葉タイミング的には少~し遅かった感じですが
ボケ~っと時間を忘れて紅葉を眺め堪能。




『あとは追い風受けて自宅に戻るだけだし余裕だね!』
…てことで、さらにカフェに寄り道。




日替わりカフェ・ルフラン。
この日は『育菌カフェ・ともさんち』さんが出展されてましたが
小学生くらいの娘ちゃんが接客してくれたりしてホンワカ空間でした。







そんなホンワカ空間にピチピチタイツの変なおじさんがやってきたので
興味津々だったお店の方から
『どこから来たんですか?何kmくらい走ったんですか?』と質問が。

ここでテキトーにお茶を濁せばいいものの、バカ正直なonimasaは
『熊本市内方面からで、今100kmくらい走ってますね』
『自宅まで帰れば160kmです!』
…と答えてしまいドン引きさせてしまう展開にw


あぁ、世間的にはそうなるよね~
最近なかった展開なので忘れてた~w

てな事がありつつもコーヒー&ガトーショコラで補給&休憩終了。








あとは南関~熊本市街地を抜けて自宅へ帰りますよ~。

南関にある“はなたれ小僧”の看板を見つけて寄り道。
看板に由来が書いてありますよ~。







え~、何なに?

貧乏老夫婦に女神様が願いを叶える“はなたれ小僧”を与えられる。

願いがかなった金持ちになった後に女神様へ“はなたれ小僧”を返却。

再び貧乏になった上、地域が廃れた。

…なんだこの怒涛展開からののバッドエンドw

とりあえず無下に扱うとヤバそうな“はなたれ小僧”様なので
地域の皆様は大事に扱ってるんでしょうね~。




で、その後は植木町からはクルマが通れないゆうかファミリーロードを走る事に。
この道、“サイクリングロード”という名目の遊歩道なので歩行者も多く

ノーリード犬の散歩や自由な歩行者も多くて、通行時はめっちゃ注意してるんですけど
(結局、クルマと共存しつつ普通の道を走った方が安全説あるw)

夕方なので植木の小学生の集団下校の時間帯と重なっちゃいました。

で、小学生らの列の横を徐行で通り抜けようとすると
集団下校の列の子の“バッ”と飛び出すフリをしてきたり

通り抜けるタイミングで一歩近づいてきて
必要以上に大きな声で『チワーッ!!』と大絶叫してきたり…

どうやら、小学生の間で自転車をビビらせて楽しむチャレンジが流行ってるようで


(ピンポンダッシュ的なノリ?)

サイクリングロードが生活道路になってる=自転車乗りとの遭遇率が高い事が
悪い方に作用してるのかな~?って感じになってました。

状況次第では転倒・接触事故に発展しかねないので
いつもなら直接口頭で注意しちゃうonimasaですが

今回の件に関しては
たぶん自転車乗り側も徐行せずに通ったりして
小学生らを脅かす展開があったりするだろうし

口頭注意→不審者情報として祭り上げられる危険性もあるのでスルー。


それが正解だったのか?
まーよく分かりませんが
ちょっと微妙な気分でサイクリングを終えるのもアレなので

最後にオシャレ自転車店enid(イーニド)さんへ立ち寄って
小物購入&注文して終了。







なんだかんだ悪くないサイクリングだったと思いますw



Posted at 2023/12/05 11:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月04日 イイね!

秋終盤・熊本県北~福岡みやま市サイクリング(前編)

秋終盤・熊本県北~福岡みやま市サイクリング(前編)
暖冬傾向で
寒い時は寒い!
暑い時は暑い!
寒暖差が厳しい!!

…みたいなよく分からない2023年秋ですが

エリア毎に紅葉状況が違うし
なんだかんだと例年より長い期間楽しめてるようなので
『今年の秋は長いね~』と感じてるonimasaです。

で、11月末は熊本県北方面へ紅葉サイクリング。

まずは定番の康平寺へ。
イチョウの葉が散り始めてからが本領発揮する場所なので
この日の朝方まで雨の雨&その後の強風でイイ感じに散り始めてましたよ。




この記事UPしてる今現在くらいがちょうど見頃かもしれませんね?

で、そのまま玉名方面へ抜けて
蛇ヶ谷公園から蓮華院誕生寺へ向かいましたが

直前まで玉名市街地だったのに
急に獣の気配がする山奥に代わるのが面白いですねw




ただ、普段は誰~も通行しないっぽいので路面は苔むしてて
『転倒しないようにしないと…』と超慎重に走行。

想定してたより時間を要しました(^^;)







そして当初はスルーするつもりだった蓮華院誕生寺を
なんとな~く見学してみる気分になったら
想像以上に見応えがあって更に1時間近くロスw
















更に更に、誕生寺から南関方面へ抜ける途中にある
小岱山の紅葉が綺麗で写真撮ったりしててロスを重ねつつ




みやま市に抜けた頃にはお昼ご飯帯に。
予定では『広川まで抜けて昼食を~』と思ってたんですけどね~。

てな事を考えつつ走ってると
徐々に向かい風・強風が吹き始めましたよ?
空を見上げると雨が降りそうなドンヨリ空に…

『あ、コレはヤバイかも?』
…と、ちょっとラーメン屋さんの軒先に避難させて貰ったら
案の定、雨が降り始めたのでそのまま早めの昼食に。




通りがかりで伺った柳屋さん、王道の豚骨ラーメンで満足度高かったです。




でも、大盛チャーシュー麺を注文したのに
注文してない小ライスが登場したのは想定外。






注文直後に心の中で
『ライス注文してもよかったかもね』と考えた瞬間は確かに有ったので

お店のおばちゃんに思考を読まれたんでしょう。
鬼舞辻無惨様かな?w


さて、そんなワケで昼食も終えてお腹も満たされたし
今回の目的地に設定していたみやま市・清水寺へ行ってみましょうかね~。
(続く)
Posted at 2023/12/04 11:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月03日 イイね!

罵詈雑言

罵詈雑言
お休み~…の予定だったけど
諸事情でお仕事~…になったこの日

仕事後に紅葉&ライトアップを観て
お休み気分を味わう作戦!!

路上はクルマで溢れ走りづらいし
イベント会場や紅葉スポットは人で溢れ返り
写真撮影どころじゃ~ない状況だったので

お休み気分を味わえたか?と言うと微妙だったりしますがw














あぁ、あとアレだ。




インスタの自転車アカウント投稿用に
撮影スポットで周囲の人の状況を見て
『今だ!!』
…ってタイミングでサッと自転車置いてサッと撮影するんですが

(時間にして数秒~10秒未満)

この写真を撮る際、
自転車を立てて2歩ほど下がったタイミングで
後からやってきて写真撮ろうとしたオッサンが

『自転車が邪魔!クソがっ!!』
と言ってきたんですよね。(原文ママ)


あまりに突然の出来事で一瞬何が起きたのか分からず…

ていうか一瞬どころの話じゃなくて
この文章を書いてる今も理解不能なんですがw


『自転車が邪魔』
→その気持ちは分かる。ごく短時間ですがスイマセン。

『クソがっ!!』
→分からないw イキナリ言う言葉???


心が荒んでるというか…
怒りの沸点が低すぎるというか…

パッと見、60歳くらいのあのオッサン、
どんな人生を歩めば瞬間的に他人を罵れるようになるんだろうか?
戦いにまみれたソーゼツな人生を送ってるのかな?
まー、どーでもいーけどw

…そんな、なかなか味わえない体験をした一日でしたとさ。

なお、
熊本駅前のクリスマスマーケットはクリスマス当日まで開催されてますよ。
写真撮影の際、夢中になって『クソがっ!』と言われないようにご注意下さい。
(多分ないw)
Posted at 2023/12/03 12:30:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月02日 イイね!

泥除け動画が大人気?

泥除け動画が大人気?
少し前にInstagramへクロスバイクに付けた
ジャイアント・アークフェンダー(いわゆる泥除け)の
雨天走行時に撮影した動画をUPしたんですが

ソレがよく分からない再生数を叩き出してます。

再生数の推移はザックリ以下の通り。
1日目:1万回
2日目:5万回
3日目:10万回
4日目:20万回
5日目:30万回
6日目:50万回
7日目:80万回
…そして現時点では





動画の再生数の伸びに合わせてフォロワー数も300名程増えました。
(フォロワー数:2,700→3,000名)

基本的に自転車ネタオンリーのアカウントなので
これまでのフォロワーさんは国内の自転車乗りばかリでしたが

動画関連で伸びたフォロワーは
海外の自転車とは関係なさそうな方が多いので不思議なんですよね~。


X(旧:Twitter)だと
リポスト(リツイート)で拡散→バズる
…ので理解できますけど

インスタって拡散力は低い認識だったんですが
もしかして世界の泥除けマニアに響いてるんでしょうか?
(ソレは無いw)

とりあえず、インスタの場合
リール動画を不特定多数に“オススメ動画”として表示する事があるので
オススメされるロジックは不明ですが、上手くソレにハマったのかな?
…と想像する事しかできません(^^;)


そう考えると、フォロワー数増を単純に狙うなら
リール動画UPを最優先に進めると良さそうだな~…と感じる一方で

ソレって
自転車写真アカウントという名目を根底から覆しかねない発想なので


まぁ、今回の動画再生数の伸び&フォロワー数増に関しては
“ちょっとしたクジに当たった”と考える事にして
基本スタンスは変えない方針で続けようかな~と。

ちなみに当ブログに関しては
閲覧数は右肩下がりですが古くからお付き合い頂いてる方も多いし
何より自分自身のメモ書き的ニュアンスが強いので
今後も駄文を垂れ流し続けたいと思いますw
Posted at 2023/12/02 22:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation