• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2024年02月09日 イイね!

茄子は譲れない

茄子は譲れない
ふと、息子ちゃんの通学自転車を見たら
過去にダメージを受けて補修してた箇所の
塗装が剥げてたのでサクッと再補修。

削ってタッチアップペンで塗っただけの簡単作業なので
遠くない未来にまた剥げそうな予感しかしませんが

『まぁ、その時はその時で改めて作業すればいいかー』
…というテキトーなノリw












そんな作業を終えたら
コストコで買った三元豚のバラ肉が大量に残ってたのでサムギョプサル。
焼いて野菜に包んで食べたら罪悪感が薄まるので
奥さんもお気に入りメニューだったりしますが




サイドに茄子を置いて焼くと、油の大半は茄子経由で摂取されてるので
さほどヘルシーじゃないんだけどな~…と思いつつ






茄子好きonimasaとしてはマスト野菜なので譲れないワケです。


あ~、美味しかった。

なお、いろいろなスパイスを試す過程で
抹茶塩をかけてみた結果、










ナメック星の食べ物みたいになったし
肉の臭みが増したのでオススメしませんw
Posted at 2024/02/09 11:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月08日 イイね!

食欲は失わなかった

食欲は失わなかった
雨予報だった日曜日~。

自転車に乗るのは諦めて
朝からアマプラで映画鑑賞。

『お、キングスマンシリーズが観れるね』

…て事で
キングスマン・ファーストエージェントを観ましたが
過去2作と全く違う作風に戸惑うw

過去作⇒トンデモスパイアクション(グロ有り)
今作⇒王道スパイアクション(大味)

幸い、食欲を失うような描写が無かったので
鑑賞後の家族ドライブの際の昼食は美味しく頂く事ができました。








で、午後は動き足りない息子ちゃん対応したり




錆び果てた軽からランボルギーニまでの
幅広い客層に“らしさ”を感じるドンキでお買い物して




キャンプコーナーの物品が撤去されてる様を見て
ブームの終焉を感じつつ、
小物セール品をタダみたいな価格でGetしてホクホクしたり…

なんだかんだ平和な日曜でしたとさw
Posted at 2024/02/08 12:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月07日 イイね!

新車お披露目的な…

新車お披露目的な…
友達O君が新しい自転車を買ったとの事。

…て事で、
休みの朝に急遽お披露目サイクリングへw

コンビニで新車を観ながら
『よかね~』
『よかね~』
…とお喋りして

もうソレだけでサイクリング解散しても大満足な状況でしたが
咲き始めた梅の花を観る為、谷尾崎梅林公園へ。










寒かったら暑かったり、何とも変な気候の影響で
咲き始め~散り初めが混在してる状況をみて

宮本武蔵が座禅組んだ岩の上で
『異常気象だな~』とか




西環状線工事の進捗状況を見て
『景観が激変してるな~』と思いにふけったりしつつ







その後は近場で新車が映えそうな場所をウロウロして













Wednesdayさんへお邪魔して
あげパンホットドッグ&コーヒー飲んで解散!













この日は天気が微妙だった事もあり
近場を走る展開になりましたが
『また改めてガッツリ走ろう!』と約束。

その時はウチのビアンキと一緒に並べて撮りたいな~。

なお、奥さんにお願いしてサイクリング時間を確保したので
キッチリをお土産も購入してたりしますが







ロードバイクで生クリーム物のスイーツを運ぶのは至難の業だったな~w
Posted at 2024/02/07 11:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月06日 イイね!

ちょっと大刀洗へ行って震電モックアップ観てきた件(後編)

ちょっと大刀洗へ行って震電モックアップ観てきた件(後編)
※前回からの続きです。

目的の震電を観終えて
『さぁ、熊本に帰るぞ~!』
…と走り始めましたonimasa。

行きは峠越えあったけど、
帰りは平坦ばかりだから楽勝だね!
…なんてことを考えてたんですが

向かい風4mが吹き続けるという修業展開で
全然楽勝じゃありませんでしたw

自転車にとっての向かい風はヒルクラ並にキツイんですが
『え~、コレがあと80km続くの?』と思うと気が滅入り

電車輪行して帰ろうかな~…なんて思いが浮かんじゃいますw
(お守り代わりに輪行バッグは持参してた)


でもせっかくなので頑張って走り続ける事に。

で、広川を通ってると道路脇にパンクして立ち往生してる車両が。




テンパ―タイヤを出して、おばちゃんが立ち尽くしてますよ?

ん~……

熊本まで急いで帰らないといけないけど
タイヤ替えるだけなら数分で終わるでしょ?
ちょっと手伝ってあげようか。

て事で立ち止まって話を伺いつつ対応開始。

『タイヤはあるけど工具が見当たらないのよ~』
確かに工具が無いね?椅子の下とかに無いかな???
↓ホンダ ライフ 車載工具…で検索。
ジャッキは助手席下にあるっぽい⇒発見。
他工具は荷台の下にタイヤと一緒に置いてあるらしい⇒無いよw
『もしかしたら旦那が「いらない」と言って出したかも?』
…との事で、もしかして詰んでる?

旦那さんに電話かけたとの事で、しばらくしたら来てくれるっぽいし
『チカラになれずスイマセン~』とその場を去ろうとしましたが
旦那さん、体を壊してて腰が悪いらしく…

う~ん、だったら近場で工具借りてくるか~

自転車で近所の整備工場まで移動。
工具を借りて現場へ戻りました。


タイヤ交換3分で完了。
(パンクしたタイヤがサビて固着しててちょっと苦戦w)

『応急タイヤなので早めにクルマ屋さんへ行って下さいね~』
『パンクしてないもう一方のタイヤもツルツルなので交換して下さいね~』
『それじゃ、コレで失礼しま~す』
…と、改めてその場を去ろうとしたタイミングで旦那さんが軽トラで登場。


『タイヤ持ってきたからコレに換えてくれ』と謎の依頼をされる。

持ってきたタイヤはヒビ割れまくり。
サイズも違うのでヤンワリと断って
『このまま応急タイヤで~(以下略)』と伝えるも『換えてくれ』の一点張り。

言っても時間の無駄っぽいので
コチラが折れて要求を飲み、持参された謎タイヤへ交換。

『あんたプロか?手慣れてるな?』と言われつつ交換を終え
(もしかして“金取られる”と思ってるのかな?)

『このタイヤも長持ちしなさそうですし、
もう一方のタイヤもヤバイので交換を~』
…と伝えるも、
旦那さんが小声で『よし、これで工賃が浮いた…』と呟いてたので
タイヤ交換するきゼロでしょ、きっと。

その横で奥さんは困った顔を浮かべ続けてましたが、、、
きっと普段から発言権が与えられてないんでしょうね。
(夫婦間の事なので、これ以上の事は触れませんが…)

あと、アレだ。

世の中を走るクルマの一定数に
こんな感じで安全意識ゼロ&整備不良車両が含まれてるかと思うと改めて
『公道上はヤベー』
…と思いますが

ソレはソレで、急いで帰らないと陽が落ちちゃう!!

…て事で、
奥さんから御礼に頂いたコーラを吸い込んだあとは
ノンストップで自宅までの60kmを爆走しました。


本当は途中でサイクリングロードに入って
交通量を気にせずマッタリと走ろうと思ってたのに
そんな事してたら真っ暗になっちゃうので
国道3号線⇒浜線バイパスをクルマの流れに乗って巡行。




交通ルール順守で走っても、周囲のクルマ・バイクから見ると
『中途半端に遅い』と思われがちな自転車ですが

周囲の流れが滞りがちな朝・夕の通勤ラッシュ帯なら
完全に流れに乗る事も可能な一方、

物凄く気を使って走る必要があるし
加減速の連続で単純に疲れるので

200km超走った状態でソレを実行するのは、ナカナカにハードでした…


とまぁ、そんな感じで
今回のサイクリングを振り返ってみると
ほぼ全行程、何らかの要因に苦しめられる展開続きでしたが

トレーニングにはなったのでヨシ!とします。

…でもしばらくはマッタリサイクリングでいいかなw
Posted at 2024/02/06 18:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月05日 イイね!

ちょっと大刀洗へ行って震電モックアップ観てきた件(前編)

ちょっと大刀洗へ行って震電モックアップ観てきた件(前編)
平日休み~。

この日は大刀洗平和祈念館までサイクリングする事に。

昨年7月から展示されている震電のモックアップが
『実はゴジラマイナス1.0の撮影で使われてた』
…という事で、
映画上映期間に合わせて
期間限定でゴジラコラボ展示されてる事をしり

『じゃ、行ってみるか』…という軽いノリw


軽いノリ…だったのに
マイナス5℃以下の気温に苦しめられたり








山鹿~広川~八女の2峠に想定以上に苦しめられたり
ナカナカ修業のような展開にシビレましたが










峠を越えた先にあるラーメン屋ごいとさんの
珠玉の一杯(←ラーメンの名前)はその名の通りの一杯だったし










サイドメニューのチキン南蛮が本場・宮崎を彷彿とさせるひと皿だったし




なぜか麻婆豆腐がサービスで付いてきたし







震電を観る前に満足しちゃいそうになりましたが


平和祈念館に辿り着いてモックアップを観ると
その出来栄えに震えましたよ。






















ちなみに震電の上にあるワイヤーで作られたシルエットは実寸大B29との事。




対B29用として開発された震電がその下に展示されてるって
なんだかロマンを感じますが(厨二病)




そんなミーハーな理由で伺った一方、大刀洗平和祈念館の展示内容は
当時の記憶を後世に語り継ぐ学びの多い展示で思わず眼頭が熱くなりました。




震電以外にも2機展示されてるので
純粋な飛行機好きでも満足できる施設ではないでしょうか。













もっとユックリ観たかったんですが
自宅までは約100km離れてるので急いで帰らなきゃいけませんw

…て事で、大刀洗に別れを告げて帰路につきましたが


ココから先がまた修行のような展開になるなんて、、、
予想すらしてなかったonimasaでしたとさ。
(続く)
Posted at 2024/02/05 11:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation