• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2024年07月17日 イイね!

上天草へ幻の担々麺を食べにいったら本当に幻になりかけた件

上天草へ幻の担々麺を食べにいったら本当に幻になりかけた件
上天草・龍ヶ岳に
幻の担々麺を提供するお店が有るらしいと聞いたので
サイクリング兼ねて現地へ行ってみる事にした朝。

玄関から出ようとしたら雨が降ってて出発をためらいましたが、

夏を思わせる気温なので
むしろ涼しい!気にせずGO!!

…と出発した結果、
虹が出ていい感じのスタートを切れました。

勢いに乗ってそのまま上天草入り。
ヒライで軽めの朝食を摂ってから


(軽め?)





倉岳方面へ走り










WANIMAの聖地をチラ見してから







今回の目的地にしている『めん屋 大王』さんへ到着。






…“到着”と軽く書きましたが

実際には現地についても店の所在が分からず周辺をグルグルと走り
『もしかして、ココがお店かな???』
と勇気を振り絞って扉を開けようとしたら

鍵が閉まっていて扉が開かないwww

…てな展開を経てたりします。


で、開かない扉の前で立ち尽くしてると
中に人影が見えて鍵が開き、中に手招きされて入店する…というねw


話を伺うと
自分のペースでその日の閉店時間を決めるスタイルで営業されてるので
『今日の昼営業は終了!!』と判断された直後だったとのことw


開けてもらってよかった~。
危うく幻の担々麺がガチで幻になるところでしたよ~w




で、店内を見ると
手書きメニューが貼られてます。

担々麺を食べるか?
汁なし担々麺にするか?

…しばし考え、外の暑さの影響もあって汁なし担々麺をチョイス!

そして登場したのがコチラ!!


(ドンッ!!)

平打ち麺でビジュアルがキレイだな~。
この場所が昔は味千ラーメンだった名残りを色濃く感じるドンブリだな~w

…てな事を考えつつ眺めてると
『とにかく混ぜてから食べてね』とご主人。

指示通りに混ぜ合わせてから食べてみましたが…




!!

ナニコレ、超美味しいんですけども?!


ホテルで提供されるような高級感を感じる本格四川風で
シンプルだけど奥深さを感じる味わいですよ。

なに、このレベルの高さ。
熊本県内で食べられる汁なし担々麺としては間違いなく最高峰の一杯かと。

で、食べながらご主人から伺った話で色々と納得。

過去に関東の某ホテルで鍋を振るう。

定年後に全国行脚。

熊本へ移住後、自分好みの最高の一杯を作り上げてる。

…ていう流れらしく、確かに美味しいな~。

今回は注文しなかった担々麺の方は
天草大王のスープをベースに濃厚な味わいだそう…。

ソッチも美味しそうなので、また食べに来なきゃ!!


と話してたら、ご主人が
『秋頃に御船の山奥にお店だそうと思ってるんだよね』との事で。
場所を聞いたらonimasaヒルクラ朝練コース沿いですよ!?

詳細については現時点では未定っぽいですが
移転後はコース料理をメインにして担々麺も提供はする見込み…らしいですが

未確定事項が多すぎるので、確実に担々麺を食べたいなら
夏までに現在の店舗へ再訪するのが確実そうです。

『また上天草まで来ないとw』










そんな事を考えながら自宅まで追い風受けながら
残り80kmを疾走したonimasaでしたとさ。
Posted at 2024/07/17 11:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月16日 イイね!

『オススメの自転車は?』と聞かれ『クロスバイク!』と即答した件

『オススメの自転車は?』と聞かれ『クロスバイク!』と即答した件
阿蘇サイクリングの帰り
マルゴドーナツさんへ寄り道して
お土産としてドーナツ購入しましたが

店内でコーヒー飲みながら雑談してたら
『自転車、買うならどんなのがいいですか?』




…と質問されたので秒も迷わず
『クロスバイクです!』と回答しましたw

個人的なポイントとしては…
・普通の人は長距離走らない(10kmで大満足)
・普通の人はスピードを追い求めない
・クロスバイクに慣れてロードにステップアップしてもサブ機で使える

…てなトコロが主な理由です、その辺をお伝えしましたけど

コロナ禍以降の機材価格高騰&円安で
ロードバイクはエントリーモデルでも40万円スタート!
という異常な状況なので、新規参入ハードルが高すぎますよ。

とてもじゃないけどオススメできる趣味じゃありませんw


まぁ、自転車に限らずカメラやクルマ・バイクの価格も
恐ろしいほど高騰してるワケですが
onimasaの収入も物価高騰並にUPしないかな~w


あ、ちなみに参考までに
個人的オススメのクロスバイクはGiant エスケープです。
https://www.giant-bicycles.com/jp/bikes-escape-r-disc-2023
初めてのスポーツ自転車なら、コレ選んでおけば間違いなし。

熊本なら直販ストアもありますし、なおさら安心でーす。
Posted at 2024/07/16 17:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月15日 イイね!

夏の阿蘇サイクリングへ

夏の阿蘇サイクリングへ
道の駅阿蘇主催・阿蘇満喫モニターライドへ参加!

かなりの頻度で参加させて頂いてますが
今回は阿蘇パノラマラインを登りつつ
南阿蘇方面へ周って、日の尾峠超え…の距離60km。

本当ならパノラマラインの坊中線から
南阿蘇線を下って移動できるといいんですけど
少し前に落石があって現在通行止めなので
迂回しつつのサイクリングに。













ルート的に南阿蘇をガッツリ横切る感じになるし
10月に開催されるツールド九州のコースを
ゴール側からトレースできたし




高森駅周辺で昼食摂ってたら、




ちょうど良いタイミングでワンピーストレインもやってきて最高でした!











…まぁ、阿蘇は年中“最高”なんですがw

















夏の阿蘇、また楽しませてもらおっと。
Posted at 2024/07/15 19:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月14日 イイね!

みたらし団子、運搬チャレンジ

みたらし団子、運搬チャレンジ
久留米まで自転車で走って
南風に負けて電車輪行して熊本に戻った
敗北者onimasa。

手ぶらで帰るのもアレなので
熊本駅近くに新規オープンした気になるお店
月のうさぎ堂さんへお邪魔してみました。

焼きたて串団子が購入できるこのお店…

パックにタップリのみたらしが入ってて
見るからに美味しそうです!




じゃ、自宅まで持って帰りましょうか~。

え?
『できるだけ水平にして持って帰ってくださいね』???


というワケで、自宅まで10km
自転車でみたらしをこぼさず持ち帰れるかチャレンジ!!w







とりあえず電車輪行の際に使った輪行バッグ付属のバンドでハンドルに固定。


(このバンド↑を流用)


途中、様子を見ながら固定方法を微妙に変えつつ…




前半はママチャリ以下のスピードで慎重に走ってましたが
途中で固定状態は大丈夫と確信!

後半はいつもと変わらない速度で巡行して、無事帰宅。





果たして、みたらしはこぼれなかったのか?!


…盛大にブチまけてましたーーーw


まぁ、ビニール袋3重巻きしてたのでセーフって事にしておきます。
(ビジュアル的にアレなので写真なし)

次回買う時はクロスバイクのフロントラックに載せて運搬しよっと。
Posted at 2024/07/14 11:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月13日 イイね!

南風に負けたよ

南風に負けたよ
昨年、道の駅阿蘇で開催された大試乗会
https://minkara.carview.co.jp/userid/378957/blog/47675180/

その時に試乗して
『次の自転車はコレだな!!』と思える一台に出会えたので

満を持して商談へ!
久留米のサイクランドシライシさんへ行ってきました。

交通量の多いルートが多いので
サイクリングというよりは完全に“移動”って感じでしたが

途中でチラホラ写真撮ったり










10年ぶりくらいに丸星ラーメン食べて
『記憶してる味より1.5倍くらい美味しい!!』と感じたり








(実際、麺は変わったしスープも濃くなってるかと)

ソレナリにサイクリングとしても満喫。




あとは自転車購入の件を相談して、あわよくば注文しちゃったりして?!
…と思いつつサイクランドシライシさんを伺いましたが、、、




狙ってる自転車は
・注文後、2年待ち。
・注文時に7割前払い。

…というナカナカにハードルの高い条件がw

エアコン問題が無ければ、それでも勢いで注文していた可能性がありますが、、、
とりあえず今回は仕切り直し。

またしばらく検討&準備(主にお金のw)しながら
数年後の購入を目指そうかな~…と、
熊本までの帰路 悶々と考えながら走ってましたが、、、


それにしても風が強くない?

ず~~~~~~~~~~っと風速5m/h南風が吹いてるんですが???

ちょっと立ち止まって天気予報を見ると
夜まで状況に変化なし、熊本までの80km向かい風で走る展開ですよw

クルマ・バイクだけに乗ってると、イマイチ体感する事はありませんが
自転車にとっての向かい風は地味にキツくて
風速5m/h=体感的には斜度5~7%緩斜面くらいのキツさ!
(個人の感想)

そんな状態で4~5時間走り続けなきゃいけないのか~。
さすがにソレはちょっとアレだな~。

…て事で、大牟田から電車輪行で熊本駅までワープしちゃいましたw





だって大牟田駅前で確認したら
10分後に乗車できるタイミングだったし!

今回は御守り的に輪行バッグも持ち歩いてたし!

電車輪行しない手はない!!

…て事でササっと乗車準備して飛び乗りましたが
あまりに時間に余裕が無さ過ぎて、
ヘルメット着用状態で改札通過~乗車という不審者っぷりを発揮してしまい
周囲の皆さんにはなんだか申し訳ありませんが、
すべては風速5m/hの向かい風のせいだから!

でもさすがに保健科学大学&崇城大学の学生さんらが途中の駅で大量乗車してきた時は
ピチピチサイクルウェア姿で車内にいるのがいたたまれなくなり
熊本駅に到達する前の途中下車も頭をよぎりましたが、、、

どうにか意志を貫いて熊本駅に到着!








『さすがに簡易的なズボンくらいは準備しとくべきだったな』
というのが今回の反省点ですが…

風にヤラレない限りは電車輪行する機会も無いので
反省が活かされる日が来る頃には、今回の件も忘却の彼方にいってそうですw
Posted at 2024/07/13 10:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation