• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

怒涛のワンピース像ライド(前編)

怒涛のワンピース像ライド(前編)
熊本地震後、
県内各地に設置されたワンピース像を
自転車で周る!

…というイベントに参加してきました。

文章で観るとユルい感じに見えますが
設置されている場所が広域に渡るため

走り切るだけでソレナリの体力が必要だし

早朝(深夜?)スタートになるので
早起き・寝不足に耐えられる精神力も求められますw


…といいつつ

今回のイベント主催は道の駅阿蘇さんなので
『道の駅をスタートして、ルフィ像まで周ったら最後は鉄道輪行で戻る』
という走行距離160kmのプランになってました。

・鉄道輪行でワープして少し楽ができる。
・キッチリ160km=センチュリーライドの達成感!
・像巡りを起点に熊本県内広域を楽しめる。

国内外人気のワンピースの像を1日で巡るプランのひとつとして
世界に発信できるようなルートに仕上げたい…という思いがあるそうで
鉄道輪行を交える事でハードルを下げる狙いは納得。

何よりワンピース像の周りはいつも海外客が写真撮ってるので
『あ~、確かに海外のサイクリストとかに響きそうな内容だな~』と。


なお、その行程を
・鉄道輪行無し
・自転車フル自走
…というプランに自発的にアップデートした結果
200km超ライドになっちゃうワケですが

『ソレはソレで楽しいよね!』
…と、自転車仲間Nさんを巻き込んでGO!!














夜明けの阿蘇を満喫して
ヒライでカツ丼を食べた結果




道の駅阿蘇についた時点で
『もうこのまま帰っても大満足だよね?!』
…という気分になってたりしますがw





ワンピース像ライド、出航だーーーーーッ!!
(続く)
Posted at 2025/10/26 11:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月25日 イイね!

ほんの出来心…

ほんの出来心…
この日は奥さん誕生日~
…てことで、
早々に朝のサイクリングを切りあげて帰宅。

どこ行く?
『福岡行きたい』って?

九州自動車道で福岡へGO!!

週末ドライブで行くことは多いですが
平日に走るのは意外と少ないですよ。

トラックの多さは想定内ですが
サンデードライバーのヤバ運転とは明らかに違う
狙ってやってるヤバ運転ドライバーがチョコチョコ現れるので

みんな違って、みんなヤバいですねw


で、福岡到着。
博多駅内の我が家の定番店でランチして















週末だと行列で購入が大変なパン屋さんで
行列ゼロでサクッと購入してから







ディズニーのイベントを観る…という流れで楽しみました。














なお、ほんの出来心で




会場内の一角で撮った写真を生成AI動画で出力させてみると

https://x.com/onimasa1111/status/1978369447132835865?s=46&t=UL-s_todXqpuoySUxeHXCw

『数年後にはアニメーターの仕事がなくなるんじゃない?』
…というレベルでグリグリと動いてくれて
なんだかヤバいな~と思った次第。

あと、ARデバイスとかでリードタイムゼロで動かせるようになったら
それだけでアトラクションとして成立しそうだな…とも思います。

そうなると、今回みたいなアート展示も
過去の物になっちゃうかもしれませんね

時代に取り残されないように生きましょうw
Posted at 2025/10/25 16:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月24日 イイね!

早朝営業の健軍『HUB-SPOT』さんへ伺った件

早朝営業の健軍『HUB-SPOT』さんへ伺った件
健軍に
朝6:30から開いてるカフェがあるらしいよ~

…と奥さんから聞いたので

朝のサイクリングついでに寄ってみました。

HUB-SPOTさん
開放的な店内で落ち着く空間でしたよ。




商店街から少し離れた住宅地寄りの立地なので

朝の散歩次いで…とか
通勤前…とか

フラッと訪れる方が多い印象。
コーヒー1杯の価格も安めなのが気軽さに繋がってますよね。




お店の方とお話しましたが
人と人が繋がる空間=“HUB”
…という思いが店名に込められてるそうで納得。

最近、地元メディアの取材が続いたそうで
今後、人気がでそうな予感漂いますね。

人気メニューは各メディアでも紹介された
キーマカレーホットドッグらしいですが

ソレを知らずにツナサンドを頼んでしまった
情弱onimasaに幸あれ。
Posted at 2025/10/24 11:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月23日 イイね!

反芻する

反芻する
ツールド九州2025熊本ステージを軽く振り返ってみると

南阿蘇役場の駐輪場が会場から離れすぎてて
自転車乗りが履く“歩きにくい靴”での移動を全く想定してなかったり

僻地へ追いやるようなレースのルート取りだったり

開催地・阿蘇=観光最優先で
昼前には交通規制解除したい=レース観戦しにくい早朝スタートだったり

パブリックビューイング会場のモニターの小ささだったり




なんとも“やる気の無さ”が垣間見える状況で
『なんだかな~』と感じた半面


他県ステージとほぼ同じレベルで構成させた熊本ステージのフィニッシュ会場は
キッチリと自転車ファンが集結して一定の盛り上がりが見られたので安心しましたよ。








あとは他県ステージと同じくらい“自転車ファン以外”へアプローチしてもらいたいですが
熊本県独自の諸事情を考えると、開催できてるだけで奇跡みたいなものなんでしょうね~。


阿蘇から市街地へ走ってきて、夕方のゴールデンタイムにゴール!



…みたいな事ができたら最高なんですが、そんなのは夢のまた夢なんでしょうね。

熊本市街地ではできないにしても
山鹿とか八代とかだったら実現できませんかね?

クリテリウムだけでも開催できたら
自転車興味ゼロの層にもアピールできると思うんですけどね~

…てな事を考えながら、自宅内に弱虫ペダルの祭壇を設けるonimasaでしたとさ。





Posted at 2025/10/23 11:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月22日 イイね!

確信犯じゃないよ?ホントだよ?

確信犯じゃないよ?ホントだよ?
怒涛の3日間を終えた翌日は
マッタリデーにしましたよ!



ピザが食べたくなったので
産山プレイスへGO!!




その後は南阿蘇へGO!

あそ望の郷くぎのでコスモス観ようと思ったら
今年はコスモスをやめてコキア畑になってて



『思い切ったことやってるな~』と感心しつつ

(コスモス名所は他にもあるので差別化になるよね)


あとでドライブルートを反芻すると
『あれ?ほぼツールド九州・熊本ステージのルートじゃ?』という感じで

奥さんからは確信犯説を疑われましたが
偶然そうなっただけなので全然狙ったワケじゃありませんよ?!

ホントだよ?!
Posted at 2025/10/22 11:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation