• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onimasaのブログ一覧

2025年11月11日 イイね!

福岡の交通ルール&マナーって独自色強め?

福岡の交通ルール&マナーって独自色強め?
福岡の市街地早朝サイクリング…

以前走った際は早朝というより深夜帯だったので
『走りやすっ!』みたいな感覚が強め。

震災後、直しても直しても追い付かないからか?
アスファルトが荒れっぱなしな箇所が多い熊本と比較すると

どこも路面がキレイでスーッと走れるんですよね。

















で、今回もその感覚を期待してたんですが、、、
スタートがAM6時だったので状況が全く異なりました。

クルマやバイクの交通量は少なくて良い感じですが

歩行者と自転車がとにかくヤバいw




乱横断はあたりまえ。
赤信号なんて見えていないかのように渡ってくるし

直進してるコチラが見えてるのに
当たりそうなタイミングで飛び出ししてくるので
コチラが減速or停車するような感じで、、、

とにかく気が抜けませんw


一番ひどかったサラリーマン風のオッサンに至っては

『赤(信号)ですよ~』
…と言ったら、睨み返してきたので
悪いことをしてる自覚ゼロの様子。


熊本でも早朝市街地は同様の傾向はありますけど
人口比率の違いからか…、遭遇率の高さが異常。



“赤信号、みんなで渡れば怖くない”
コレがもう『福岡県民の共通意識かも?』
…と錯覚するレベルの朝サイクリングでした。



…ていうかアレだ。
日中のクルマ移動ですら逆走してくるクルマに複数台遭遇したし
(片道逆走、渋滞列を避けて反対車線を長距離逆走)

なんなら緊急車両ですら逆走状態で駐車してたし

そもそものルールが違うんでしょうか…


ちなみにアグレッシブな車線変更や
直前まで車線変更を匂わせずスルッと入るドライバーが多いのは

・突如現れる右左折レーン
・シレっと減少する複数車線
…みたいな道路の造り起因で培われた技術的側面だと理解してるんですが


逆走&信号無視に関しては理解不能。



福岡の街自体は交通インフラも理想的だし
(ただし右左折車線の件は除く)

買い物も観光もバランス良いので

息子さんの進学先の候補地として推したいくらい大好きなだけに
『もったいないな~』と思うんですよね。




実際、福岡在住の人はどう感じてるのか…一度聞いてみたいですね。
色々な意見が挙がって面白そう。
Posted at 2025/11/11 11:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月10日 イイね!

結局、自分が一番楽しんでる

結局、自分が一番楽しんでる
息子さんに大学の学園祭の雰囲気を味わってもらって
今後の受験に向けたモチベーションを維持してもらおう!

…という狙いで福岡へGO!

『どうせなら旅行を兼ねて県外の大学の学園さんを…』
てノリでしたが

夜の博多を満喫したり










翌朝の早朝に福岡サイクリングを楽しんだりして

















結局、一番楽しんでるのはonimasa説漂いますが
まぁ、ソレも大人の特権でしょ?!


なお、博多の焼鳥屋さんは
入口があまりに隠れすぎてる上に
店名看板すらないので


(カフェは違う店。2階が焼鳥屋さん)

予約時間に間に合うかギリギリの戦いを強いられましたが
無事に入店できてよかったねw
Posted at 2025/11/10 11:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月09日 イイね!

『麺の小やま』さんのラーメンが神がかってた件

『麺の小やま』さんのラーメンが神がかってた件
息子さん学園祭デー。
…ですが、

本人は学園祭満喫してるし
奥さんはサッカー部の出店対応でバタバタ。

あても無く、野に放たれたonimasaは
『玉名ラーメンでも食べに行くか』と自転車でGO!

金峰山を上ってると、自転車を担いで降りてくる人と遭遇。
『なんかあったんですか~?え、落車した?』
…って事で怪我や自転車の状態を確認。




怪我は軽傷ですが
自転車は走行不能一歩手前みたいな状態。

チェーンが外れて、フロントブレーキのワイヤーがレバー根本から折れて
ホイールがロックした状態になってました。

状況と整備内容を本人に伝えて、最寄りの自転車屋さん情報も共有。
onimasaにできるのはこのくらいですが…

初心者には優しくして沼に沈めねぇとなぁ!!





て事で、その後は特に何事も無く玉名へ到着。










“玉名=豚骨王国”ですが
今回は鶏ガラ醤油スープの“麺の小やま”さんへ伺ってみました。




“ウマイ”という噂は聞いてましたが
想像を超えるウマさで驚嘆。







コレ、熊本県内で一番おいしい醤油ラーメン説ありますよ?!

シメのラーメン茶漬け(?)まで美味しく頂いた結果
数年ぶりにスープまで完飲!





10時から開店されてるそうなので
朝サイクリングのついでで使えるお店になりそうですw
Posted at 2025/11/09 06:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月08日 イイね!

きっと良い日

きっと良い日

雨の平日休み。
暇だったのでフラっと実家へ。

親父様の髪があまりにバッサバサだったので
床屋さんへ拉致ってみました。

お喋り好きな親父様
お喋りが止まりません…

いつも髪を切ってくれるカンカンさんに申し訳ないレベルで喋り続けますが
仕事上、慣れてるみたいなのでそのまま放置してみましたw
(鬼)

カンカンさん、ありがとうございます。



さて、その後はショッピングモールで買い物したりしつつ
テキトーに時間を潰しましたが

『革ベルトが欲しい』と言うので購入すると




金属製バックルを流用したいとのことで…




その昔、銃メーカーから何かの副賞で貰ったやつらしく
使えそうなのをテキトーに選んで購入。


本人も満足してたので結果的に良い一日だったと思いますw
Posted at 2025/11/08 06:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月07日 イイね!

アニメオタク?いいえ自転車オタクですね

アニメオタク?いいえ自転車オタクですね
マッタリなenidさんショップライド後、
ガチ系ショップのAnyRoadさんへ寄り道。

“自転車”と一言で言っても振れ幅が広いなぁ。

今回も色々と自転車談義で盛り上がりましたが
ツールド九州の際に弱虫ペダルの作者
渡辺先生にサインもらった話をしたら


なぜか店長コレクションの自転車アニメの話にw




店長、自転車に関連するものはトコトン収集してるようで
DVDも購入したものの開けずにそのまま保管してるそうw


で、映画パンフなんかも持ってたりして
色々と見せて頂きました。


へぇ、熊本城~天草とか熊本城~牧ノ戸峠の
劇中ルートはこんな感じだったのか。








ちなみに渡辺先生トークショーによると
ちゃんと現地ロケハンしてロードバイク走行してるそう。

どこに取材車や観客席を設けるか?
…等々、詳細まで検討してから漫画に描いてるそうです。

本当に好きじゃないとできないw

ていうか、今度 このルートで走ってみても面白そうですね。
天草も阿蘇もかなり走りごたえあるルート設定ですがw
Posted at 2025/11/07 12:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「縁あって自転車を譲って頂きました。
ビアンキがまた増えたw」
何シテル?   09/10 21:01
熊本在住、自転車好きの洗車バカ ハマると周りが見えないタイプ。 日々洗車して自転車を乗り回す中年男性です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YukaMasa 
カテゴリ:ブログ
2009/12/02 18:49:17
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
自転車車載しやすいクルマが欲しいよねーと言いつつも ポロにまだまだ乗るんだろうな?と思っ ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
通勤、週末サイクリング イベント参加、レースまで! 何でもこなせる万能自転車です。 カ ...
イタリアその他 その他 ビアンキ・ローマ2 (イタリアその他 その他)
話の流れで同僚から譲ってもらったクロスバイク。
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
1975年製クロモリロードバイク。 兄貴様からのお下がりをレストア。 チューブラーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation