• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wuaのブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

運転下手っ!

って車好きな人に対して、言ってはいけないのね・・・。

と、2008年頃にブログに書いた記事の追補版です。

インプレッサの凄いのでSタイヤ履いてサーキットに定期的に通っているEくんの車に瑞浪の某サーキットで同乗する機会があり、感想を聞かれたのでハッキリ指摘したら会話が弾まなくなりました・・・(^^;
さっきまで色々攻め方だとかを活き活きと話していたのに・・・(笑)


こんな車だった・・・

サーキットに通うぐらいなので、他者から客観的に悪い部分を指摘してもらえると、さらなる向上を目指す事が出来るので嬉しい物だという認識だったのですが・・・残念。
イメージだけで喜んでいる車好きさんに現実を突きつけるのは酷でしたでしょうかねー・・・?

皆さんは自分の運転のダメな点を指摘されるのはどう思います?
私は嬉しいです・・・(Mか?笑)


久しぶりにドライビングスクールに行きたい也。

HDSで某TV局の取材を受けた時の車内カメラ映像(参加者でタイムアタックを行って2位とは2秒差をつけての1位になって表彰されましたが、TV見ないからどう放送されたかは不明。笑)


HDS(HONDAドライビングスクール)ではバッチリ点数付けられてしますので言い逃れが出来ないです・・・(^^)/
今なら練習したので満点取れるかな?!


***コメント***
いきなり言われたら傷つくだろうな(爆)。最初は持ち上げといてもらって、徐々に落としていってもらうと助かるでつ(爆死)。
私は「ヘタ~」といってもらえるとハッスルしすぎてアンダー出すタイプでつ(これもM?)。
投稿: oldpine | 2008.03.18 17:58

スターリングモスは言ってますね。
男が下手だと言われたくないのは、
運転とメイクラブだと。。。(笑)
投稿: NOB | 2008.03.18 18:36

はっきり言ってと言われても、
絶対はっきりと言ってはダメよ(笑)

オブラートに包みながら話す苦労はたくさん経験してます(笑)
投稿: うえうえ | 2008.03.18 20:32

はっきり言われるのは慣れないとキツイかもしれませんね。
私も若い頃はそうでしたが、4m2wの奥さんを乗せる今では、指摘してもらって、練習しておいて良かったなと思います。
まだまだヘタッピなのは変わりませんぐぁ・・・。

むしろ、鈴鹿とかのドライビングスクールで
しっかり点数つけられたほうが、スッキリするかもしれませんね。
投稿: がんちゃん | 2008.03.18 23:50

車好きってより、運転が上手いと思っている人に言っちゃいかんのだと思いますよ。
ついでに言えば、上手いのと快適なのとも全然違いますね。
投稿: golgo | 2008.03.19 05:06

>うえうえ教授

いつもありがとうございます(一部意味明瞭)。さいきんはあまり踏んでないっすよ(爆)

投稿: oldpine | 2008.03.19 07:15

インプにSタイヤは全く考えも及びませんでした。
そーゆーのもアリなのか。

自転車はタイヤ細くて空気圧高いほうが軽く早く走れます。
止まれないこと以外、特に問題ナシ。
きっと、自動車は別の物理法則で動いてるんだな。
投稿: ミドルマン | 2008.03.19 22:14

oldpine さま

ブレーキ遅い、ハンドル切り始め遅い&切り方がラフ、カーブの途中でアクセルを完全に抜く、荷重移動が出来ていない・・・等々、久しぶりに身の危険を感じる運転でしたので・・・持ち上げようがなかったです・・・(爆)

私はタイムアタックで最初は冷静にスタート、これは良いぞと調子に乗って最終コーナーでスピンするタイプでつ(爆)

NOB さま

メイクラブも下手ですねー・・・いつも受け身です(Mですから笑)
レストアの記事読んでます・・・知らぬが仏。言い得て妙なり・・・(^^)

うえうえ さま

オブラートに包むですか・・・(^^;
うえうえドライビングスクールの開講をお願いしたいです・・・その際ははっきり指摘して下さい(笑)

がんちゃん

練習あるのみですね・・・って、がんちゃんってそんなに酷かった記憶は無いけど。
今度の夜連は講習会形式にしてみる?

golgo さま

なるほど、そういった心の機微に気づけるのがメイクラブの上手下手に繋がるのですね・・・(^^)/

ミドルマン さま

有り有りです。
86何かにも履かせていらっしゃる方も・・・ボディヤレヤレですが・・・(爆)
自動車でも最高速狙いならインチダウンして細い方が楽な気がします。
投稿: wua | 2008.03.20 08:52

世の中、不思議がいっぱいですね~

トップ争いとその他では世界が全く違うんじゃないでしょか。
鈴鹿でスリックMTBがロードより絶対順位が低いかというと、結果はエンジン特性と精神力次第だったりww
シロートが最高の機材をそろえたところで勝てる見込みもあんまり無さそうだし、気合いの「カラーリングだけレースカー」はチンドンクラスで走るべきカテ違いさんだろうし。
投稿: ミドルマン | 2008.03.20 11:22

鈴鹿では結構厳しい点つけられてるので、まだまだだと思ってます。
現状満足では、上達しませんしね。

講習会形式、面白そうですねぇ(*^_^*)

P.S.
今日はジテツウチャレンジ1回目っす。
ドキドキですよ。
投稿: がんちゃん | 2008.03.21 00:05
Posted at 2023/06/18 14:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2023年06月17日 イイね!

クラウドファンディング:世界レベルのEV開発への挑戦

学生さん達がクラファンしているそうなので宣伝です。

名古屋大学FEM 世界レベルのEV開発への挑戦という事で、学生さん達にはぜひとも頑張ってもらいたいので、ふるさと納税に使う予定の予算をこちらに回してみようかと思います。

フォーミュラカーは構造が単純なので、車の基礎を学ぶにはとても良いと思いますし、将来自動車メーカーに進む子も多いので、この経験が車の開発に役立つのではないでしょうか?

ま、実際に公道を走る車の開発に携わると、レースの様なごく狭い領域の技術を市販車にフィードバックなんてありえないというのが良く分かる為にもこういった活動を若いうちにするのには大賛成です。

自分もレース活動をしたからこそ、車両の事を学べたし、夢と現実を知ることもできましたし・・・😉
Posted at 2023/06/17 08:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月16日 イイね!

岐阜の射撃場

岐阜の射撃場TVとか見ないので詳しく知りませんが、大変なことになっているみたいですね。

4月の山行の時にあれは自衛隊の射撃場だよと初めての方に話していましたけど、こっちに向けて撃ってきたら危ないよねといつも思ってました・・・。😅

通常、訓練時には標的に向けた水平発射しかしませんが、威嚇射撃のように仰角つけて撃たれると登山道方面に弾が飛んできてしまいそうです。
Posted at 2023/06/16 13:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記
2023年06月12日 イイね!

オイル交換3回目

オイル交換3回目S整備を施してから3回目のオイル交換に行ってきました。

なかなか整備工場に持ち込む時間が取れず、交換予定距離より2,000km近く余分に距離を走ってしまいましたが、エンジン音を聞いたマイスターから調子良さそうですねとのお言葉を頂きました。

整備士さんが試乗して車両の状態のチェックを行い、帰ってきてからの指摘は、
・停止状態から、出足のホンのタイヤ1回転に軽快感(トルク感)が欲しい。
・タイアが大分固くなって来ている。
と、まさにその通り(笑)

特にタイアは試乗車時代にディーラーさんが洗車していつもピカピカにしてくださっていたので、ゴムから油分が抜けて樹脂化しており、洗わずにいれば5年ぐらいは持ったと思われますが、3年経過前に終了です。

対策として、この整備工場独自のエアソリューション(柔らかく低反発な特性になるよう加工をした空気)を充填してタイアの当たりを柔らかくしていただき、様子見。駄目なら諦めて交換です。

今回のおぼえがき
・燃料へのエタノール添加割合が増えて来ており、2008年以前のエンジンでは対策をしないと不具合がいずれ出る。
・センサー類が正常に動作する環境が整っていないにもかかわらず、ディーラーはよく分からずにテスターを掛けて、ソフトウェア上でリセットしてしまうので、原因究明も改善もされない。
・ネット上ではいじり壊している人たちの声が大きいので皆それを信じてしまうが、その様な人たちはいじり壊して飽きたら車を乗り換えてしまうので、いじり壊していることに気づくことが無い。(これはもう四半世紀も前のネット黎明期から同じ様な状況をほうぼうのオーナーズクラブで見かけますね(笑))
・充電不足によるセンサー、CPU等の不具合が多い。
・エタノール添加により、エンジン温度が上がらないちょこ乗りを繰り返すとカーボンの柔らかいような物が堆積し、それが燃焼状態に悪影響を及ぼす、対策として、数種類の添加剤を状態に合わせて計算してブレンドしたものを使うと堆積物が取れていき、パワーも出てきて、燃費も伸びてエンジンに影響を及ぼさない形になる。
・車の構造を見た時に一番理にかなった設計をしているのはイタリア車、次にフランス車、ドイツ車は計算ばっかりになって数値でしか車を捉えなくなってきているので、路面の良い所では問題ないが、路面が悪くなると問題が出る。ティグアンはまだ頑丈だが、今のパサートは。。。😅
・ティグアンは高コストなので、メーカーはあまり売りたくない。。。😅

2時間に及ぶオイル交換+点検調整で、なぜだか0発進時のトルク感も増して、気持ちよく乗れる車になりました、今回も丁寧な作業をしていただき、ありがとうございました。
Posted at 2023/06/12 18:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tiguan | 日記
2023年06月08日 イイね!

2001年三菱リコール隠し(レグナムは?笑)

2001.05.17に書いた別ブログからの加筆転載です😅

三菱自動車工業さんリコール隠しで大変ですねー・・・

私が乗っていたレグナムVR-4もそのうち隠してましたって出てくるんじゃないかな?

なんせ、朝一でブレーキが効かなかったり、高速道路を走行している時に検札所で止まれずに通り越したり・・・
ブレーキを信用出来なきゃあ、どんなにパワーがあっても、電子制御で武装されてても、怖くて乗れないって・・・

ディーラーにこれはおかしいから点検してくれって言っても全然話にならない・・・
一般の方には自分の車が正常なのか壊れているのか判断できる方は少ないので、クレーマーの様な無茶振りする客も居るでしょうが、ただでヤレとは言って無く、調査・点検でちゃんとかかった費用は負担するからと言ってるのに行動に移さないのが怪しい・・・今から思えばきっと不具合情報は持っていたんじゃないかな?

結局一年乗らずに売ってしまいましたが・・・こんな車に400万も払ったとは・・・まったく見る目が曇っていましたね・・・。


追記:2001年11月にリコールが発表され、やっぱりリコール対象でした(笑)

ギャラン、レグナムVR-4シリーズのASCについて
ギャラン、レグナム、アスパイアのブレーキ倍力装置用ホースについて
Posted at 2023/06/08 17:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ティグアン S整備について6 与太話2 https://minkara.carview.co.jp/userid/379918/car/3214050/8348673/note.aspx
何シテル?   08/30 14:25
運転の下手な人には正直に言ってしまいますが、悪意はありません。スポーツの練習時に行うアドバイスと同じように受け止めて頂けると幸甚です。 見た目優先の改造車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EGRとDPF関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 22:24:18
BMW保証が無くなるよ問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 16:04:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ノアから買い替え。 いつの間にかCセグメントの車は高価になっていました。 2021年1 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
家を買ってセカンドカーとして投入。 またしても三菱自動車の悪徳ぶりを体験することとなり ...
日産 サニー 日産 サニー
街乗りの足としてトラッドサニーを入手・・・ ジェットバック積んでいましたが、これでスキ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
最初の愛車。 お金のない貧乏学生だったので解体屋から5万で買ってきたFR最後のコロナ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation