
ホイール交換しました、RiKuです(・ω・)/
昨年9月に納車されたアレスプ
快適に通勤しながら、たまに山のぼったりして楽しく乗って1年が経ちました
完成車そのままの形で乗って1年強
そろそろホイール交換の時期ですww
ロードバイクはホイール換えなきゃ始まらないからねww
アレスプ買うときからすでにホイールもいろいろ調べてて
ほぼ全てのロードバイクがディスクブレーキになった今、ホイールもカーボンホイールでチューブレスレディが主流
でもさすがに通勤用のチャリでカーボンホイールをチューブレス運用する勇気はないから、当然狙うのはアルミリム
大好きなMAVICのアルミリムモデルを考えてたけど、調べてみるとMAVICのアルミリムだとリムの耐圧が足りなくてクリンチャー運用は無理っぽい
そこで他メーカー見てると、ちょうどRovalからドンピシャなのが出た!
RovalのクライミングホイールAlpinistで初のアルミリムを採用した
Alpinist SLX
ローハイトリムにDTSwiss 350ハブとSapimスポークで
公称1485gという軽さを達成
アルミリムではなかなかイケてるスペックなんですが、これがなんと
前後セット99000円!
チャリ関係もガンガン値上がりしてる昨今、このスペックのホイールが10万円切ってるのはヤバい!
無償交換プログラム含むSpecializedのしっかりとした保証が付いてこの価格はコスパ最強すぎる!!
アレスプにRovalってピッタリだし、このタイミングで発売されたのもドンピシャすぎるし、迷うことなく決定!
ヒルクライム大嫌いで、できることなら全くのぼりたくない僕がAlpinistなんてのも笑える話だけどねww
完成車付属のDT Swiss R470で1年乗ってアレスプにも慣れたところで
今週火曜日にお店で発注かけてもらって、金曜日にホイール到着、土曜日に交換しました
スプロケとブレーキローター付け替えて、タイヤ&チューブも使い回しで、ブレーキパッドの当たりとディレーラー調整して、1時間ほどで交換完了!
まず気になる重量を測定すると、ようやく9kg切った!
ホイールでの250gはデカい!
見た目はSPECIALIZEDフレームにRovalって王道のしっくり感
アレスプにはどっちかと言えばハイトのあるディープリムが似合うんだろうけど、このローハイトなクライミングホイールでもなかなかイイ感じ!
なんだかローハイトだとますますターマック感が増すねww
で、早速ワクワクしながら山のぼり!
軽い!進む!でもしんどいのはやっぱりしんどい!!ww
ホイールの軽量化と剛性アップは走りに直結して、鈍感な僕でも乗ってて違いが分かる!
勾配キツめなところをインナーローで上っていくときに今までよりもパワーロスが少なくなった!
でもしんどいのはしんどい!wwww
ホイールは軽くなったからあとは自分のスペック次第ですww
そして予想外だったのが下りでの走り
なんだか安定感が増したというか、狙ったラインをトレースしやすくなった!
これもホイールの剛性アップの恩恵なのかな
下りがここまで変わると思ってなかったからビックリ!
平坦ももちろん速くなった!
特に出足はめちゃくちゃ軽くなって踏めば踏むほど加速していく感が今まで以上!
巡航も楽だし、空走時の失速も少なくなったのはハブの性能アップかな
軽めに20kmほど乗ってみたけど、めちゃくちゃ大満足!
ただ唯一、残念な点はラチェット音がめちゃくちゃ静か!
周りにクルマが走ってたりなんかするともう無音!
全く音がしないから後ろから近づいても誰も避けてくれない!ww
最近の高性能なハブはみんな静かなのは分かってるけど
でもやっぱり爆音かき鳴らして走るのがカッコ良かったじゃないですか!ww
やかましければやかましいほど高級ホイール履いてる感あってカッコ良かったじゃないですか!ww
ディスクブレーキにワイドリムに無地で地味なデザインって、たった数年の間に一気にホイールのトレンドは変わっちゃったけど、ラチェット音まで静かになっちゃって...
昔のほうが良かったなーって感じるのはクルマもチャリも同じですねww
そんな超静かなラチェット音以外は大満足で選んで良かったRoval Alpinist SLX
走りは良くなったし、見た目もカッコ良くなったし、アレスプますますお気に入りになった!!
これからもガンガン乗っていきたいと思います!
今月末のイベントはROKHとアレスプどっちで出ようかなー
乗ってて楽なのはROKHだけど、せっかくホイール換えたからアレスプでもいけるかなー
ブログ一覧 |
チャリ | 日記
Posted at
2024/11/11 07:17:16