• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RiKuのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

ハイエース洗車

ハイエース洗車ハイエース洗車しました、RiKuです(・ω・)/


最低気温も1ケタで、すっかり気温も下がって冬の気配が感じられる最近


朝からハイエース洗ってました


約1ヶ月半ぶりの洗車


雨の中を走ったりもしたけど、ボディは見た目にはそこまで汚れてなくて、ホイールが少し汚れて輝きがなくなってるかなーってぐらい


シャンプー洗車で流した泡も茶色くはならないし、洗ったところと洗ってないところの境界線もできないし、達成感の少ない洗車でしたww


コーティングかけるとイイ感じにツヤが出たからちょっと洗った感出たけどww


最高気温13℃で日差しがあると暖かいけど、終始曇り空で風も強くて結構寒かった!


ついこの前まで汗だくで洗車してたのにねー


とりあえず昼過ぎに全工程終えて洗車完了!


明日の準備でチャリ積み込んで今日の予定も無事に終了!



有意義な土曜休日でした♪






















































年内にもう1回洗車するかどうか迷う...
Posted at 2024/11/23 14:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年11月09日 イイね!

ホイール交換

ホイール交換ホイール交換しました、RiKuです(・ω・)/


昨年9月に納車されたアレスプ


快適に通勤しながら、たまに山のぼったりして楽しく乗って1年が経ちました


完成車そのままの形で乗って1年強


そろそろホイール交換の時期ですww


ロードバイクはホイール換えなきゃ始まらないからねww


アレスプ買うときからすでにホイールもいろいろ調べてて


ほぼ全てのロードバイクがディスクブレーキになった今、ホイールもカーボンホイールでチューブレスレディが主流


でもさすがに通勤用のチャリでカーボンホイールをチューブレス運用する勇気はないから、当然狙うのはアルミリム


大好きなMAVICのアルミリムモデルを考えてたけど、調べてみるとMAVICのアルミリムだとリムの耐圧が足りなくてクリンチャー運用は無理っぽい


そこで他メーカー見てると、ちょうどRovalからドンピシャなのが出た!


RovalのクライミングホイールAlpinistで初のアルミリムを採用したAlpinist SLX


ローハイトリムにDTSwiss 350ハブとSapimスポークで公称1485gという軽さを達成


アルミリムではなかなかイケてるスペックなんですが、これがなんと前後セット99000円!


チャリ関係もガンガン値上がりしてる昨今、このスペックのホイールが10万円切ってるのはヤバい!


無償交換プログラム含むSpecializedのしっかりとした保証が付いてこの価格はコスパ最強すぎる!!


アレスプにRovalってピッタリだし、このタイミングで発売されたのもドンピシャすぎるし、迷うことなく決定!


ヒルクライム大嫌いで、できることなら全くのぼりたくない僕がAlpinistなんてのも笑える話だけどねww


完成車付属のDT Swiss R470で1年乗ってアレスプにも慣れたところで


今週火曜日にお店で発注かけてもらって、金曜日にホイール到着、土曜日に交換しました


スプロケとブレーキローター付け替えて、タイヤ&チューブも使い回しで、ブレーキパッドの当たりとディレーラー調整して、1時間ほどで交換完了!



まず気になる重量を測定すると、ようやく9kg切った!


ホイールでの250gはデカい!


見た目はSPECIALIZEDフレームにRovalって王道のしっくり感



アレスプにはどっちかと言えばハイトのあるディープリムが似合うんだろうけど、このローハイトなクライミングホイールでもなかなかイイ感じ!


なんだかローハイトだとますますターマック感が増すねww


で、早速ワクワクしながら山のぼり!



軽い!進む!でもしんどいのはやっぱりしんどい!!ww


ホイールの軽量化と剛性アップは走りに直結して、鈍感な僕でも乗ってて違いが分かる!


勾配キツめなところをインナーローで上っていくときに今までよりもパワーロスが少なくなった!


でもしんどいのはしんどい!wwww


ホイールは軽くなったからあとは自分のスペック次第ですww


そして予想外だったのが下りでの走り


なんだか安定感が増したというか、狙ったラインをトレースしやすくなった!


これもホイールの剛性アップの恩恵なのかな


下りがここまで変わると思ってなかったからビックリ!


平坦ももちろん速くなった!


特に出足はめちゃくちゃ軽くなって踏めば踏むほど加速していく感が今まで以上!


巡航も楽だし、空走時の失速も少なくなったのはハブの性能アップかな


軽めに20kmほど乗ってみたけど、めちゃくちゃ大満足!


ただ唯一、残念な点はラチェット音がめちゃくちゃ静か!


周りにクルマが走ってたりなんかするともう無音!


全く音がしないから後ろから近づいても誰も避けてくれない!ww


最近の高性能なハブはみんな静かなのは分かってるけど


でもやっぱり爆音かき鳴らして走るのがカッコ良かったじゃないですか!ww


やかましければやかましいほど高級ホイール履いてる感あってカッコ良かったじゃないですか!ww


ディスクブレーキにワイドリムに無地で地味なデザインって、たった数年の間に一気にホイールのトレンドは変わっちゃったけど、ラチェット音まで静かになっちゃって...


昔のほうが良かったなーって感じるのはクルマもチャリも同じですねww


そんな超静かなラチェット音以外は大満足で選んで良かったRoval Alpinist SLX


走りは良くなったし、見た目もカッコ良くなったし、アレスプますますお気に入りになった!!


これからもガンガン乗っていきたいと思います!









































今月末のイベントはROKHとアレスプどっちで出ようかなー


乗ってて楽なのはROKHだけど、せっかくホイール換えたからアレスプでもいけるかなー

Posted at 2024/11/11 07:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2024年11月09日 イイね!

オイル交換

オイル交換ハイエースのエンジンオイル交換してきました、RiKuです(・ω・)/


3000km毎の定期交換ってことでいつも通り純正オイル持ってクルマ屋さんへ


クルマ屋さんに到着したらすでに二柱リフトのアタッチメントをハイエース用に換えてくれてて、そのままリフトアップ


真っ黒なオイル抜いて、綺麗な琥珀色のオイル入れて、オイル交換はあっという間に終了



リフトアップしてる間に下回りもササッと目視チェックさせてもらって


雑談の話題は車高調について


僕がイマイチ分かってないネジ式車高調についていろいろ教えてもらいました


いくつかあった疑問点も解消できて良かった!


ハイエースのほうはオイル交換して快調!


元気に今冬も乗り切ってもらいたいと思いますー







































一昨年まで10年以上お世話になってたクルマ屋さんの店長の奥さんがW町出身だったのを今年知ってビックリしたのに


今お世話になってるクルマ屋さんの店長の奥さんもW町出身らしくまたビックリww
Posted at 2024/11/11 07:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年11月05日 イイね!

DOGMA F乗った

DOGMA F乗った世界最高峰を感じてきました、RiKuです(・ω・)/


火曜日は久々に予定のない休日


朝からアレスプに乗ってぶらぶらと



山のぼったりして時間潰してからチャリ屋さんへ



相変わらず高級車がずらっと並ぶ店内だけど、今日は一際目を引く超高級車が最も目立つ展示スペースに鎮座



PINARELLO DOGMA F


泣く子も黙るDOGMAですww


DOGMAの中でもハイエンドに位置するDOGMA F


UCIプロチームでも第一線で使用される機材


展示されてたのはカンパの電動スーパーレコード組みで、ホイールはBORA ULTRA WTO 45


実際にこの形に組み上げると約300万円という超高級車!!


こんなの間近で見られるだけでも興奮するけど


なんと!これ!今だけ試乗できます!!wwww


店長さんの『せっかくやけん乗っとき!』って言葉に甘えて試乗させてもらいました


こんなの乗れる機会なんて一生のうちでもそうそうないよね!


サドル高合わせてもらって電動スーパーレコードの操作教えてもらっていざ出発!



さすがに300万円の世界最高峰は緊張するけど、ひと漕ぎした瞬間に緊張も吹き飛ぶぐらい笑いが出た!ww


軽いのはもちろん、剛性の塊でガンガン進むのに、乗り心地めちゃくちゃ良くて安定感あって


どこにも非の打ち所がないチャリとはまさにこのこと!


乗っててめちゃくちゃ楽しい!!ww


楽しすぎてどんどん走って行っちゃう!ww



マジで『なんじゃこりゃ!?』ってぐらい別世界のチャリだった!!


ママチャリとクロスバイクしか乗ったことなくて、初めてロードバイクに乗ったときに味わった感動を思い出した!


それぐらい、自分の乗ってる安物ロードバイクとは全く別物だった!


ツール・ド・フランスとかでみんな笑いながらガンガン走ってるけど、そりゃこんなの乗ってたら笑いながら走れるよ!(違wwww


ほんのちょっとでも世界最高峰を体感することができて、ホントに貴重な経験になった!


そして試乗終わって自分のチャリに乗った瞬間の現実に引き戻される感は言うまでもないwwww









































こんなスゴいチャリ乗った後だとアルミホイールの値段とかめちゃくちゃ安く感じて注文しちゃうよね!ww
Posted at 2024/11/06 09:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2024年10月30日 イイね!

proきた!!

proきた!!ようやくケータイ買い換えられそうです、RiKuです(・ω・)/


ケータイのカメラの複眼化が一大ブームで、モデルチェンジするとどれもこれも複眼化してた数年前


僕はずっと『複眼化なんてせずに単眼で明るいレンズにデッカいセンサー積めばいいんだよ!』って言い続けてたら


SHARPがやってくれた、脅威の1インチセンサー単眼カメラを搭載したAQUOS R6


理想のケータイすぎて当然ソッコーで飛びついたよねww


auからの発売がなかったからドコモ版の白ロム買ってau SIMで使い始めたのが2021年7月


3年経った今でもめちゃくちゃ気に入って使ってるんですが、割賦での支払いも終わったのと、バッテリーがヘタってきたのとでそろそろ買い換えだなーって思ってた今年


R6から始まった1インチセンサーにライカレンズはR7、R8 proと受け継がれて


今年のR9 pro買おうかな、R9 proはどんな感じになるかな、ってワクワクしながら待ってた5月のSHARPの発表


なんとpro無し!R9無印のみ!しかもR9無印がデザイン激ダサ!!!


絶望でしたねwwww


SHARPの人の『proをやめたわけではない、今回の発表にないだけ』との言葉を信じつつも


いつまで待てば出るのか、出てもR9無印みたいな激ダサデザインじゃないのか、とにかく期待のもてないままR6を使い続けてました


『現段階で出しても高すぎてお客様の手の届く価格帯にならない』とか言ってないで、買う奴は20万超えてても買うんだから出してくれよ!なんて思いながら


でもその後ずっとR9 proの話題が無いもんだから、諦めてR9無印買うか、R8 pro買うか、とかちょっと考えてたぐらいww


そんな不安を一気に吹き飛ばしてくれたのはやっぱりSHARP


sence9の発表だろうなーと思ってた発表会で突然のR9 pro発表!!


しかもデザインはバチクソかっこいいし!スペックも文句なし!


来た来た!これだよこれ!!って大興奮!!!!


カメラはまさかのトリプルレンズになった上にセンサーも1/0.98インチに大型化


地味にスゴいのが65mm相当の望遠レンズも1/1.56インチってかなりデカいセンサー積んでる!


当然14chスペクトルセンサーも健在で、標準と望遠は全画素PDAF&OIS対応


もちろんライカレンズでVARIO-SUMMICRON


そしてレンズフィルターも装着可能ときた!


さらにさらに!なんと!待望のシャッターボタン搭載!!


しかも!シャッターボタンはデジカメ用の部品を使うという徹底ぶり!!


ここまでオタク特有の早口で喋っちゃうやつww


ケータイのスペック面を見ても、SoCはSnapdragon 8s Gen3になったし、しっかりベイパーチャンバーも使ってるし


スピーカーはR9無印で好評だったフルメタルBOXスピーカーだし、ディスプレイもR8 proより明るく高精細になってるし


文句の付け所がない!!!!!これを待ってた!!!!!


諦めてR8 proとかR9無印とか買わなくて良かった!待ってて良かった!!


ドコモ版は12月上旬発売予定だからSIMフリー版は年明けとかなんかな?年内に出してくれたりするかな?


予想価格が19万円台ってことで、これで20万切ってきてるのもスゴいし、今からワクワクが止まりませんね!!


まだまだAQUOSユーザーは続けられそうですー!!











































あ、唯一残念なのはついに外部ストレージが無くなったこと...


データ移行とか楽だったし、ROM容量の心配もしなくて良かったから、外部ストレージ残しておいて欲しかったなー

Posted at 2024/10/30 18:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「久々に仕事帰りに山のぼってる」
何シテル?   08/25 18:54
ちっちゃくて軽くて後輪駆動なクルマが好き 『速さ』 とか 『パワー』 なんてどうでもよくて 『楽しさ』 とか 『気持ちよさ』 が大事
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2021年8月8日契約 2021年11月3日納車 憧れのハイエース 通勤から全国各地へ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年1月16日契約 2015年2月12日納車 2024年3月3日売却 NC3 ソ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2012年1月21日~2021年4月18日 所有 5型 JOINターボ 5MT パルフェ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2010年7月2日~2011年3月25日所有 まさか自分がワークスに乗ることになろうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation