• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月03日

関西特急、183系退役、「北近畿」「文殊」等廃止へ、来春から新型車両287系導入

関西特急、183系退役、「北近畿」「文殊」等廃止へ、来春から新型車両287系導入 JR西日本の、関西方面の特急列車が、大きく変わろうとしている。

国鉄時代からの183系が老朽化に伴い、来春に大部分が退役し、新型特急車両287系がデビューする。それにともない、列車名も「北近畿」が廃止され、「こうのとり」に改名される事となった。「文殊」等も廃止される。将来は「くろしお」も287系になるそうだ。
「雷鳥」もついに来春に廃止される事となり、関西特急も転換期を迎えている。

「北近畿」は関西の183系で唯一、国鉄色の車両であった。この地域の特急のイラストマークはシルエットの丹後半島の地図に、その特急の路線図が描かれているのが特徴であった。

この地域の特急には全く縁がなく、2年前に餘部鉄橋の撮影に行ったときに山陰本線の特急「はまかぜ」に乗車したのと、「北近畿」を撮影した以外に経験がない。この地域の地理や路線にも全く疎い。
一度どこかで、勉強してみたいと思った。

こちらも出来るなら記録しに行きたいが難しい。今後検討したい。

出来れば「北近畿」だけは、国鉄時代からの鶴のイラストマークでいてほしかった。(苦笑)
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2010/12/03 17:09:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

0815
どどまいやさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2010年12月3日 17:28
通りすがりの正義の味方さん、
こんにちは!初めましてm(__)m

通りすがりの大阪在住の、
キューブコロコロと申します。

マイページの何シテル?から来ました。

文殊、北近畿が統合されて
「こうのとり」になるのは知っていましたが、
「雷鳥」がなくなるのは知りませんでした。

まぁ、今は1往復しか走っていませんし、
「サンダーバード」にその役を譲っていますから、
仕方ないかもしれません。

昔、「雷鳥」は亡き祖父が出張で
よく乗っていたそうです

国鉄色の特急はこの183系くらいでした。
これも、関東で活躍していた183系とは違って
485系改造のようですね。

えいいtただ、「くろしお」で使用されていた、
国鉄色の381系は、現在も大阪~奈良を結ぶ
通勤特急「やまとじライナー」、
和歌山~大阪・天王寺を結ぶ「はんわライナー」で
使用されています。

長くなりましたが、当方も鉄ネタを書いていますので、
お暇なときにまたおこしください。

失礼いたします。
コメントへの返答
2010年12月3日 18:36
キューブコロコロ様、ようこそ、ご来訪とコメントをありがとうございます。

「雷鳥」はもう定期運行は無いと思っていました。来春の改正で全て「サンダーバード」に切り替わりますね。ぼくはこの特急には乗車した事がありません。

「くろしお」用の381系は、長野に入線したのを見た事があります。また来てほしいですね。ぼくは1度特急「オーシャンアロー」を撮影したいですね。

関西方面もまた記録に行きたいのですが、遠方ゆえに難しいです。

またそちらにもお邪魔しますね。
2010年12月3日 18:18
こんにちは。

関西でも世代交代ですか…
九州でも「にちりん」「ひゅうが」「きりしま」で運用されている485系がいよいよ引退です。
なんだか寂しいですね。

ヘッドマークといえば、国鉄時代の「にちりん(日輪模様)」が大好きでした。
現在、国鉄色485系「にちりん」が、そのヘッドマークを掲げて走っていますが、やっぱりイイ!

あと数か月の雄姿、今のうちに目に焼き付けておきたいと思います。
コメントへの返答
2010年12月3日 18:39
今晩は

ぼくは関西方面には全く縁がなく、あちらには疎いです。出来れば記録しに行きたいですね。

九州となると、もっと疎いですね「はやぶさ・富士」で1度行ったのみですから。

まだ485系があったのですか。ぼくもRedExpressを撮影したかったですね。「かもめ」「みどり」等、最初の黒地に白のシルエットのイラストマークが見たかったです。

1度北海道や九州方面へ、撮影に行きたいです。
もし記録されたら、また見せていただけますか。

プロフィール

「最近ネットで「残クレで高級ミニバンのアルファードを購入」という話を聞くのだが、
この残クレとはどういう制度なのかな。
この制度で車を購入すると、どんなメリット、デメリットがあるのか。」
何シテル?   08/15 20:40
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation