• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月10日

ゴジラVSデストロイア

ゴジラVSデストロイア 今年の初めに「ゴジラVSメカゴジラ」を鑑賞したが、今度はこのシリーズでぼくが特に好きな作品である「ゴジラVSデストロイア」('95年公開)を鑑賞した。(最近まで、デストロイヤと認識してしまっていた。(汗  )

'89年公開の「ゴジラ_VSビオランテ」から続くシリーズの完結編であり、ゴジラがラストで死亡する事が最大の見せ場となっている。また昭和29年に公開された「ゴジラ」第1作とストーリーが繋がっており、その作品との関わりも深い。


今回のゴジラは体内に以上をきたして暴走し、核爆発の危機を孕んでいる設定。ぬいぐるみも今回は装飾が過多となり、100kgもの重さになったそうである。


デストロイアに殺されたゴジラジュニアを蘇らせようと、エネルギーを分け与えるゴジラ。またゴジラが健気に見えた場面。


今回登場する自衛隊の超兵器、スーパーX3。怪獣と戦って、唯一破壊されなかった兵器だが特に好きな物の一つ。


そしてクライマックスで、デストロイアとの死闘の後にメルトダウンして消滅するゴジラ。ゴジラシリーズを締めくくる場面である。


ラストで、ゴジラから放出された放射能を死んだゴジラジュニアが全て吸収して第2のゴジラとなったところでシリーズは完結する。この終わり方がとても好き。「ゴジラは不滅だ!!」と訴える声が聞こえる。

今回の舞台は香港、豊後水道、御前崎、東京湾臨海副都心であった。台場もこの頃はまだ開発途上の段階で今より発展していないが、テレコムセンター、国際展示場等東京の新名所が完成していた。

ゴジラシリーズはこの作品で22作目、42周年を迎えた。ゴジラに対する思いは人それぞれだろうが、皆どう言った思いでこの作品をご覧になったであろうか。
第1作同様、反戦、反核兵器、反化学兵器を訴えるストーリーとなっていて、完結編にふさわしい作品だと思う。

特撮を作る事は大変な作業なので、今までスタッフ陣が大変な努力をされたと思う。お疲れ様でした。またこういった素晴らしい特撮映画が制作される事を願いたい。



ブログ一覧 | 特撮 | 日記
Posted at 2011/12/10 07:15:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

春の星座🎶
Kenonesさん

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「少し志賀高原の蓮池までドライブしてみた。RAV4でここへ行くのは初。
レポートを書きたいが、ちょっと時間がないのでまた後日」
何シテル?   08/20 20:47
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation