• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月02日

485系3000番台、2000年代の長野入線

485系3000番台、2000年代の長野入線 国鉄特急型車両の代表格であった485系をリニューアルした3000番台が現役を退いて2年が経った。
'90~'00年代にかけて特急「はくたか」「いなほ」「北越」で活躍した新潟版の車両だが、実は一時期、長野にも入線していた時期があった事を覚えている方はおられるか。

'00年に、当時長野~新潟間で運行していた特急「みのり」にも相当された時期がある。これが初の長野入線であった。
当時は学生で、通学の時に駅で目撃して「おっ」と思った事を覚えている。撮影が出来れば今では貴重なものになったと思うが、当時はまだ若造でその技量がなかった。

その後「みのり」は189系に車両が変更されたので、485系は長野には来なくなったが、([みのり」も'02年に廃止された)その数年後に再度長野に来ていたことがあった。
'04年に発生した新潟県中越地震により、何らかの事情で新潟地域の列車の車両が一時的に変更された。それにより長野~直江津間を運行していた普通列車(通常は「妙高号」)に、また485系3000番台が相当されたのである。
画像はその時に長野駅7番線ホームで撮影したもの。他にも旧型の485系も来ていた。

元々485系は信州では余り馴染みがない車両であったが、'00年代の入線は今思うと貴重だった。もう全て引退してしまったので、2度と撮影もできない。
信越本線も北陸新幹線開業に伴って、第3セクター化してしまった。

タイムマシンがあったら、かつての特急全盛期へ行ってみたいとも思う。今までに「はくたか」「いなほ」「北越」が撮影できたので、その記録も大切にしたいと思います。


特急「北越」

ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2019/03/02 22:39:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「少し志賀高原の蓮池までドライブしてみた。RAV4でここへ行くのは初。
レポートを書きたいが、ちょっと時間がないのでまた後日」
何シテル?   08/20 20:47
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation