
'09(平成21)年に、交直流電気機関車EF510に関してこの記事を投稿したが、
https://blog.goo.ne.jp/toorisugari_seigi/e/ffdda7dd07683b4ea38e72e7dedadff7
あれから10年以上が経過し、寝台特急「北斗星」「カシオペア」も廃止されEF510やその500番台も全てJR貨物の富山機関区配属となった。
現在では日本海縦貫線の貨物牽引を担っている。
先日、この300番台が新たに製造され'23年から九州で運行されることが発表された。
https://news.mynavi.jp/article/20211210-ef510301photo/
もう301号機が完成している。
これから九州で運行しているEF81やED76系の後継車として、貨物列車の牽引を担う。
車体はステンレス車体であったEF81-300番台のカラーを踏襲し、シルバーの塗装となる(銀釜と呼ぶ)しかし名称は「レッドサンダー」とするそうである。
ついに九州でも導入開始か。従来の車両と異なる点は、前照灯がLED化される点。
もう既にブルートレインがないので全て貨物牽引になるが、運行を開始したら見に行ってみたい。
まだブルートレインが存続していてその牽引を担う事があったなら、見てみたかったな。
九州の機関車というと、EF81やED76の印象が強い。それらが退役してしまうのは残念。
これからEF510-300番台に先代の遺志を受け継いで活躍してもらいたいです。
コロナ流行が収束したら、久しぶりに九州旅行にも行ってみたいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=XavSmrM0WMw
https://www.youtube.com/watch?v=vF9-CfQMuZc
https://www.youtube.com/watch?v=2lgHjPy8X0o
https://www.youtube.com/watch?v=3xfN9_CgUi8
https://www.youtube.com/watch?v=jb4MrmT_sHc
そういえばEF510-500番台もカシオペア塗装の銀色の機関車はまだ撮影した事がない。
これもいつか、記録したいです。
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2021/12/25 22:12:23