• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2024年09月05日 イイね!

久々にダーツを

久々にダーツをこの一か月ほど仕事が佳境で、まともに休める日がない。
おかげで趣味もあまりやる余裕がなかった。

少し時間が取れたので、久しぶりにダーツを投げてみた。しばらくやっていなかったので腕が落ちてしまったかと思ったが、思いの外好調だった。
3ラウンド投げて2ラウンドは400点を超えられ、LOW-TONも一度出せた。

久しぶりに満喫やアミューズメント施設のダーツコーナーへも行きたいが、当面余裕がなさそう。
大変な状況が続きそうだが、偶の趣味を楽しみに何とかやって行こうと思います。
Posted at 2024/09/05 07:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・その他 | 日記
2024年09月01日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】このみんカラを始めて、16年になった。
最初に始めた時は、まだ20歳代だったな。

あの時故郷の信州に帰って来て仕事を始め、新たに念願のSUV車、スズキ・エスクード1.6ノマドを購入した。
かつて職業訓練を受けていた時の先生が自身の愛車で人と交流したり、色々な趣味をされていたのを見てぼくもやってみたいと思い、このみんカラで同じエスクードを所有している方々と交流したいと思ったのがきっかけだった。

この16年間に、ノマド、2.0XG、2.4XG後期型と3台のエスクードを乗り継ぎ、色々な人たちと交流してオフ会等にも参加し、良い経験になりました。

今春からニューマシンのトヨタ,RAV4 Adventureに乗り換えました。これからも色々活動して、また色々な方々と交流出来れば良いと思います。
Posted at 2024/09/01 21:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

特警ウインスペクター 第13,14話 鑑賞 (ニューマシン ファイヤースコード 登場)

 特警ウインスペクター 第13,14話 鑑賞 (ニューマシン ファイヤースコード 登場)子供の頃以来数十年ぶりに、特警ウインスペクター 第13,14話をネット配信で観賞してみた。
かつてVHSでビデオ化債れた際、何故かこの二つのストーリーは収録されなかった。新兵器登場の主要回なのだが。

主役の乗るスーパーパトカー、ウインスコード。

シボレー カマロがベースになっている。当時'90年は、まだ左ハンドルが格好良いとされていた時代か。

ウインスペクターの前に現れた国際的犯罪者、死神モスの手先によるスーパーカーにより、このウインスコードが撃破されてしまう。

この場面では、実際には別のセダンと思われる車が使用された。

死神モスの手先のスーパーカー

外車であることは確かだが、車種は不詳。

そしてニューマシンである、ウインスコードからファイヤースコードに変形する車が登場。


子供の頃、外見が別の物に変形する車の玩具があったような記憶がある。
このファイヤースコードの活躍により、死神モスは制圧され一件落着した。

博士役で「特捜最前線」の紅林刑事役、横光克彦さんがゲスト出演。


第2ヒロインの愛車として、スズキ・エスクードのハードトップも登場。

最初彼女の車はメインヒロインと同じマツダ・サバンナRX7だったのだが、このエスクードに変更されていた。

数十年ぶりに観たが、面白かった。子供の頃は今ほど車に思い入れはなかったが、登場する劇用やを監修してみると面白い。

残念ながら今のサービスでは今月で配信が終わってしまうので、今後その他のストーリーもまた別のサービスで観たいと思います。

Posted at 2024/08/25 22:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記
2024年08月18日 イイね!

特撮のDNA in 信州上田展

特撮のDNA in 信州上田展職場で欠員が出て先月の終わりから約20日以上立て続けに仕事だったが、やっと復帰してもらいようやく休日を取ることが出来た。
盛夏の中ずっと仕事だったのでさすがにくたびれた。前日はぐっすり寝て、今日は久しぶりに上田市へ行ってきた。

上田市にあるサントミューゼで開かれている、特撮のDNA in 信州上田展を見に行ってきた。
これには必ず行きたいと思っていた。

4月の内村ダム探訪以来、4か月ぶりにRAV4で上信越道を南下




日本での特撮映画製作は昭和20年代から始まり、同29年の「ゴジラ」第一作公開を機に世界的に評価され、数多くの映画が制作された。
今回の展示会はサントミューゼ開館10周年と、昨年の『ゴジラ-1.0」を信州出身の山崎 貴監督が制作を手掛けた事により開かれたと思う。

かつてはすべて模型を作り、凄く重いぬいぐるみを着て撮影していたが、もう半世紀の時を経てCGの活用など、大分作成方法も変わってきているだろうな。

来場者は家族連れやぼくの様なオタク風の人達が多かったが、中にはまだ6,7歳くらいと思しき女児とそのお母さんの様な人もいた。
女の子でゴジラファンとは珍しいかと思った。

会場内ではゴジラシリーズやその他東宝特撮でのぬいぐるみ、模型などが展示されていた。

デストロイアとスペースゴジラの頭部

個人的にこのデストロイアはゴジラ以外では特に好き。

平成モスラシリーズのモスラ


昭和40年代後半の『ゴジラ対メガロ』に登場したロボット、ジェットジャガー

近年アニメ『ゴジラSP」にも登場(体形は少し異なる)



「海底軍艦」に登場した轟天等の東宝特撮メカの模型

東宝特撮では様々な空想メカが登場した。平成ゴジラシリーズに登場したスーパーXシリーズもあれば良かった。

2000年代に故・川北紘一特技監督などゴジラの製作スタッフによって制作されたテレビ特撮シリーズ「超星神グランセイザー」の展示もあった。

このシリーズは本式に観ていなかったが、エンディングの歌は好きだった。

というわけで、久しぶりに休日を上田市で謳歌してきた。まだ未見の東宝特撮映画も多いので、また近いうちに観たいな。
これはゴジラが主だったが、その他のガメラなどの展示会もあったら行ってみたい。

『ゴジラ-1.0」も、近くテレビ放送してほしい。

Posted at 2024/08/18 21:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記
2024年08月14日 イイね!

商船三井フェリー さんふらわあのテーマソング

商船三井フェリー さんふらわあのテーマソング写真は'15(平成27)年に、当時の愛車エスクード2.0XGで初めて新日本海フェリー(新潟~小樽、航路)に乗船した時のもの。



ぼくは人生で初めて長距離フェリーに乗船したのは小学生の頃、九州へ旅行した時だった。その時に乗船したのは「さんふらわあ」で大阪~志布志(鹿児島県)の航路であった。
あの乗船した時に聴いた「さんふらわあ」のテーマソングを、数十年ぶりに聴いた。



当時は九州行きの他、東京や大洗から苫小牧へ行く航路もあった。現在は大洗発のみになっている。
近年は最新型のフェリーも就航した。

新しい愛車RAV4でも、長距離フェリーに乗船して北海道や九州へも行ってみたい。
大洗~苫小牧の航路に乗り、苫小牧港からかつての「西部警察Ⅲ」最終回のロケがあった夕張を通過し岩見沢へ向かう道路をドライブしてみたいというのが理想だが、実現は難しい。

北海道、九州ドライブは実現できるのは先になりそうだが、将来の目標にしておこう。
子供の頃以来ぶりに「さんふらわあ」にも、いつかまた乗船できるように。
Posted at 2024/08/14 17:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ついに9月になったが、今日は仕事の関係で長野市まで行ってきた。
久しぶりにケンタッキー・フライド・チキンのドライブスルーへ行ってみた。

骨が多くて食べにくいが、美味かったです。

車でSSに入る動画を公開したが、今度はドライブスルーをやってみようかな。」
何シテル?   09/01 21:17
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation