• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

RAV4と鉄道光跡撮影(長野電鉄、村山橋付近)

長野電鉄と国道の鉄道道路併用橋である村山橋付近で以前愛車と鉄道の撮影をしたことがあるが、
今回はRAV4とBULB撮影による鉄道の光跡を撮影してみた。

まだ日が長い時期なので、夕暮れになる時間が遅かった。
ISO感度の設定が難しく、低くしたら写真がぼやけてしまった。

最初は8500系の普通列車と撮影

そこで感度を上げて夜間撮影に適している800くらいにしてみた。今度は1000系の特急「ゆけむり」と撮影

今度は少し光度が強すぎたか

以前にも鉄道光跡撮影はやった事があるのだが、今回はISO感度の設定が難しかった。
やはりもっと暗くなってからの方が良かったか。

またやり方を研究してみたい。
Posted at 2025/07/20 22:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2025年07月14日 イイね!

北陸新幹線 グリーン車初搭乗、東京駅、浜口首相銃撃事件現場探訪

北陸新幹線 グリーン車初搭乗、東京駅、浜口首相銃撃事件現場探訪先日少し上京したので、北陸新幹線に乗った。
今回は上りも下りもE7系で、復路で今回初めて、グリーン車に乗ってみた。

東京ドームシティで開かれていた仮面ライダークウガ放送25周年を記念した展示会「超クウガ展」へ行ってみたのだが、入場券はもう販売していないと言われ入場できなかった。

事前にネットでチケットを取らないと駄目か。今後名古屋、大阪でも開かれる予定なので、またリベンジしてみたい。

新幹線に乗ったのは昨年の秋以来と思われる。先日の山形新幹線用E8系による事故の影響が出ていた。


久しぶりに東京駅で降りたのだが、今回初めて新幹線北乗り換え口付近にある史跡へ。
'30(昭和5)年に発生した、浜口 雄幸首相銃撃事件現場。


6年前に丸の内南口にある原 敬首相暗殺事件現場の史跡へ行ったが、この事件はその約10年後に発生した。
今年で丁度この浜口首相銃撃から95年、当時は現在とは駅の構造が異なり、プラットホームや線路が地上にあったのか。現在は高架化され、通路になっている。

現在は新幹線があり、当時とは発着する列車の数も利用者数も全然違うだろうな。昭和初期頃の東京駅も、タイムマシンがあったら行ってみたい。

そして帰路にて、北陸新幹線「はくたか」のグリーン車に搭乗

今まで新幹線でも特急でも、グリーン車に乗った事は1度もないので今回初めての体験。
座席は普通席よりも広くリクライニングも出来て快適であった。各座席に読書灯も備えられている。
このグリーン車に乗ると運賃が数千円高くなる。毎回乗る事は出来ないが、また何年かに一度乗って見たい。

いつかは資金を貯めて、グランクラスに乗るのが目標。北陸新幹線ではすぐに終着についてしまうので、東北新幹線でグランクラスで新函館北斗まで乗り通してみたい。

今回初めての新幹線グリーン車搭乗だった。また数年後に乗って見よう。
Posted at 2025/07/14 15:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2025年07月05日 イイね!

豪華寝台列車「カシオペア」 退役へ

豪華寝台列車「カシオペア」 退役へかつて上野~札幌間で運行していて、北海道新幹線開業後は臨時列車として運行していた豪華寝台列車「カシオペア」が、先日退役した。
カシオペアは初の全車A寝台の列車として、最上位級の豪華さを持つ列車であった。

今までに数回、撮影に行った事がある。
他の豪華寝台者であった「北斗星」のB寝台個室と「トワイライトEXP」のA寝台一人用個室ロイヤルには乗車出来たが、このカシオペアはついに1度も乗車できなかった。

現代では四季島やトワイライトEXP瑞風等これ以上の豪華寝台車が就航している。
久しぶりに寝台車の旅行にも行ってみたいが難しい。

以前長野へカシオペアが入線した事が2度ほどあって、1度目は長野駅で撮影できたが2度目は都合で行かれなかった。
出来れば篠ノ井線の日本三大車窓の一つである、姨捨で撮影したかったのに叶わなくなってしまったのが残念
EF-510 500番台の銀色塗装車、通称カシ釜も撮影したかったがそれも叶わなかった。

子供の頃から憧れだった「北斗星」「トワイライトEXP」「カシオペア」、全て伝説となってしまった。
JR東日本では、新型の寝台列車を就航させる計画があると聞いたのでそれがどんな列車になるか。

ぼくもこれまでの記録を、大切にしたいと思います。

カシオペア、動画
https://www.youtube.com/@torisugariseigi/search?query=%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%82%A2
Posted at 2025/07/05 20:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2025年06月28日 イイね!

山形新幹線用最新鋭車両 E8系でトラブル

山形新幹線用最新鋭車両 E8系でトラブル東北新幹線ではここ数年、地震による脱線や走行中に連結器が外れるなど、トラブルが相次いでいる。

先日、回送中だった列車が突如故障するトラブルが発生した。
その車両は山形新幹線用の最新鋭車両、E8系であった。

正確な情報は分からないが、山形新幹線では来年度から従来のE3系が退役し、最新鋭のE8系に置き換わる計画だったと思う。
しかしこんな事故が起きてしまい、これからどうなるだろうか。

E3系も1編成のみの旧塗装車を何とか記録したいが、仕事や家の事が忙しくて行くのが難しい。

東北、上越新幹線が開業したのはぼくが幼児の頃であったが、あれから数十年でぼくは長野、北陸新幹線も含めてほぼ全ての車両に乗った。
初代の200系は子供の頃に何度か乗ったし、長野,東北用のE2系、新鋭のE5系にも数回乗った。(H5系は乗っていないが、これはE5系と同型)、北陸用のE7,W7系にも乗っている。
山形、秋田用のE3系もE6系も乗った事がある、ただし新幹線区間のみ。退役したダブルデッカー車両のE1系、E4系にも乗った。
乗った事がないのは、E8系とかつてのスーパーやまびこ用200系2000番台と初代山形用400系の3つのみである。

今日は東北新幹線が熊と衝突する事故が発生している。これから大きな事故が起こらないと良いのだが。
E8系がトラブルで運行を中止したため、山形新幹線の運行状況が悪化しているらしい。1日も早く回復する事を願います。

E8系も将来、乗ってみたい。数年前に訪れた奥羽本線の庭坂カーブも、また行きたいと思います。
Posted at 2025/06/28 21:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2025年06月24日 イイね!

鉄道特集第6弾公開、高崎線特急「草津」651系搭乗記

鉄道特集第6弾公開、高崎線特急「草津」651系搭乗記約1年半ぶりに、YouTubeで鉄道特集動画を公開した。
もう賞味期限切れだが、2年前に搭乗した高崎線の特急「草津」651系の搭乗記を。



かつて特急「スーパーひたち」用に開発された特急型電車、651系が退役するという事で、最初で最後の搭乗をしてきました。
この車両は現在、全て退役しています。

是非またご覧ください。
Posted at 2025/06/24 21:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホームページ | 日記

プロフィール

「最近ネットで「残クレで高級ミニバンのアルファードを購入」という話を聞くのだが、
この残クレとはどういう制度なのかな。
この制度で車を購入すると、どんなメリット、デメリットがあるのか。」
何シテル?   08/15 20:40
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation