• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2025年05月27日 イイね!

北陸新幹線 長野~飯山間 高丘トンネル飯山側 探訪 (信州、中野市)

北陸新幹線 長野~飯山間 高丘トンネル飯山側 探訪 (信州、中野市)北信地域で北陸新幹線を撮影できる地点を探していて、中野市郊外の高丘トンネル、飯山側出入口から列車が見られそうなので行ってみた。
高丘トンネルは長野~飯山間で中野市内を通過する途中にあるトンネル。
長丘公園という公園があり、その付近が地点。高架線下に車を止めることが出来た。


ここで上り、下りの通過列車をスマートフォンのカメラで撮影してみた。


しかし、結構防音壁などの遮蔽物が多く(付近に人家がある為か、)、あまり良い地点ではなかった。
撮影するのも道路上からになるので、車の通行に注意しなくてはならない。

写真のように上り列車はかろうじて撮影できる。また今度は一眼レフやビデオカメラを持って行ってみたい。
今回は天候も良くなかったので、また晴天の日に行ってみよう。

冬季の積雪の中を走行する新幹線を撮影したら、より風情のあるものになるかもしれない。
夕暮れ時にBULB撮影で、通過列車の光跡も撮影してみたくなった。

また再度行ってみよう。

Posted at 2025/05/27 07:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2025年05月18日 イイね!

飛行機旅行

飛行機旅行一昨日、5月16日は旅の日であったと聞いた。
YouTubeの漫画動画で親子で飛行機に搭乗し、旅に出る場面があるものがあった。
藤子・F・不二雄先生のSF短編集「みどりの守り神」も、両親と旅行に出て飛行機に搭乗していた主人公が遭難する所からスタートする。

ぼくは飛行機は数年に一度乗るか否かでこれまでに何度か乗った事はあるが、家族との旅行ではいつも新幹線や特急、バス等で飛行機に乗った事は一度もなかった。
学生の頃乗った時はいつも修学旅行や研修旅行の時で、社会人になってからは会社の慰安旅行、その他はいつも個人で飛行機に乗った。両親や兄弟と乗った事は一度もない。

数年前に長兄が逝去し、高齢の母もついに介護が必要な状態になってしまったのでもう家族と遠征に出るのは難しくなってしまった。
最後に母と遠出をしたのは3年ほど前、金沢へ行った時だが北陸新幹線に乗った。

1回くらいは家族と飛行機の旅に行ってみたかったと思った。
久しぶりに旅行にも行きたいが、当面難しそう。飛行機も次はいつ乗られるか分からない。

北海道や九州も行ってみたい所があるので、将来行かれるように努力したいと思います。

皆さんはご家族と飛行機の旅に出た事はありますか?
Posted at 2025/05/18 22:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年05月14日 イイね!

サウンドノベルゲーム「弟切草」

サウンドノベルゲーム「弟切草」もう7,8年前にプレイしたゲームだが、'92年に発売されたサウンドノベルゲームの元祖「弟切草」のプレイ動画をYouTubeで観た。
ぼくも以前中古で購入し、プレイしてみた事がある。それからブログに書きたかったが、諸事情でずっと書けなかった。

これはドライブデートをしていた若いアベックが事故で遭難し、森林の中にあった謎の洋館に迷い込むという概要。
原作者は「特捜最前線」等の脚本を手掛けた江戸川乱歩賞作家、長坂 秀佳先生。



ゲームを進行中に選択肢が幾つかに分かられ、それによってストーリーやラストが異なってくる。ラストの数は確か9種類だっただろうか。

一番最初のプレイでは、ラストでヒロインが死亡してしまい悪いエンドになってしまった。
その後では、何とか二人とも助かる良いラストもあったと思う。

久しぶりにやってみたくなったが、最近忙しくて時間が取れない。少年の頃と異なり社会人になると、ゲームをする余裕がなくなる。
また時間のある時に、やってみよう。

ぼくも愛車を新調して1年になったが、この主人公のように一緒にドライブデートをしてくれる彼女が欲しいな。
とうとうこんな年齢になってしまったが、ここ数年色々あって婚活も上手く出来なくなってしまった。また関係各位と相談してやって行こうと思います。
Posted at 2025/05/14 21:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ・マンガ | 日記
2025年05月11日 イイね!

道交法改正、原動機付自転車、排気量125cc出力4馬力以下へ

道交法改正、原動機付自転車、排気量125cc出力4馬力以下へhttps://www.youtube.com/watch?v=2VYUIEw_TFk&t=992s

先月からだったと思うが道路交通法が改正された。
今まで原動機付自転車は排気量50cc以下の単車であったが、今後は新基準となり排気量125cc以下、出力が確か4馬力以下となる。

最初世間では普通免許でも125ccを運転できるようになるのか、と思われたらしいが、ぼくは12年前に小型2輪免許を取得したのでそれが意味が無くなってしまうのか、と不安になった。
しかし実際は心配は無用であった。125ccになるとはいえ、出力が4馬力以下に抑えられた新基準原付になるのである。

ぼくが今所有しているホンダ・スーパーカブ110プロは排気量110ccで、出力も確か8馬力だったので運転するには小型以上の2輪免許が必要。

新基準原付はまだどこからも発売されていないが、実際運転してみるとどんな感じなのだろうか。

今のスーパーカブも、購入して5年となった。もう最新型の車両が発売されている。その新型にはスピードメーターの部分に時計や従来車にはなかったギアの表示機能もある。
先日バイク王で今売却すると幾らか聞いてみたが、走行距離2万kmを超えているが最高で18万円くらいで売れるとの事だった。思い切って最新型に乗り換えようかな。

ゆるキャン△スペシャルエピソードでリンが乗っていた3輪の単車、ヤマハ・トリシティ125もいつかチャーターしてみたい。
Posted at 2025/05/11 22:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月02日 イイね!

’25(令和7)年春、東電、西大滝ダム、桜広場 探訪

’25(令和7)年春、東電、西大滝ダム、桜広場 探訪厳しかった冬もようやく過ぎ、春が訪れた。
桜が満開の季節なので、RAV4で飯山市郊外の東電、西大滝ダム 桜広場へ行ってきた。



ダムの周辺のソメイヨシノの桜が満開であった。












出来れば高齢の母を連れて来たかったが、最近また体調を崩してしまい入院してしまった。
以前は春が来ると何度か桜を見に行ったのだが、今年は駄目だった。

この信州には他にも桜のメッカは色々ある。以前は姨捨駅周辺や、小布施の桜堤へ行った事もあった。
今年はこれしか行かれなかったが、また来年以降RAV4でその他の地域へも行ってみたいと思います。

動画


Posted at 2025/05/02 05:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「信越本線、特急「しらゆき」653系、
EF510 RedThunder コンテナ貨物列車 撮影

鯨波駅にて」
何シテル?   08/23 20:39
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation