• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

豪華寝台列車「カシオペア」、今夏に運行終了

豪華寝台列車「カシオペア」、今夏に運行終了かつて上野~札幌間で運行し、後年はジョイフルトレインとして運行していた前車A寝台の豪華寝台列車「カシオペア」が、今夏で運行を終了する事になった。



北海道新幹線開業以前に、「北斗星」と「トワイライトEXP」のA寝台ロイヤルには乗車することが出来たが、この「カシオペア」は一度も乗られなかった。
かつて長野に入線した時に、長野駅で撮影した事がある。その後も長野入線はあったが、仕事の都合で撮影に行かれなかった。一度日本三大車窓の一つである姨捨で撮影したかった。



一世を風靡した名車両が、また退役しようとしている。
北海道寝台特急の伝説も、永遠に輝くだろう。

'10年代の前半にトワイライトEXPに乗って以降、寝台列車に一度も乗っていない。いつかサンライズエクスプレスに乗って旅行に行きたいと思う。

6月に仙台車両センターでカシオペアとED75形電気機関車の撮影会が催されるので、それに行かれるように調整してみたい。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001105.000017557.html
Posted at 2025/04/05 22:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2025年04月01日 イイね!

電動シェーバー、新調

電動シェーバー、新調もう7年くらい使用しただろうか、通販で購入した日立製の電動シェーバーが動かなくなってしまったので、新しいものに買い替えた。
今回ちょっと奮発して、4万円以上する高性能な物を購入。俳優の鈴木亮平さんがCMに出ている、BROWN Series9Pro+を購入した。

これは前の機械よりも肌にヒットしやすく顎下等も良く剃れる。CMで謳っている通り、夕方になってもまだそれほど伸びていない。
肌にも優しい構造だが、あまり執拗にやり過ぎてしまうとやはり肌を痛めてしまうので注意が必要。

これは最新式で高性能で良い機械だと思う。ぼくは特段毛深い体質ではないので3,4日に一度剃るくらいだがこれからも活用しよう。

数年前、「ひげを剃る、そして女子高生を拾う」というアニメがあったが、ぼくは髭は剃るが女子高生は拾いません。


ひげを剃った日は夜入浴した時、洗顔する時に顔がスベスベで気持ちが良い。
新シェーバーでまた身だしなみの調整をちゃんとしていきたいと思います。


Posted at 2025/04/01 21:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活、日常 | 日記
2025年03月29日 イイね!

トヨタ・RAV4 Adventure 就航1周年

トヨタ・RAV4 Adventure 就航1周年トヨタ・RAV4 Adventureに乗り始めて、今月下旬で1周年となりました。
この1年間、特に故障や問題もなくよく走ってくれました。

いろいろ事情があってそれほど遠くまではドライブに行かれなかったが、昨年はオフ会に参加したり、年末に戸倉上山田温泉へ行ったり、今年に入ってからは新潟県方面へ行くなど色々出かけました。
車で行ってみたい所は他にもたくさんあるので、これから時間をかけて色々出かけたいと思います。

累計素行距離も1年間で12,000㎞を超えました。


ようやく春も近くなってきたので、今年もまたドライブ動画等も制作したいです。
Posted at 2025/03/29 22:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2025年03月28日 イイね!

道の駅・うみてらす名立 臨海ドライブ(新潟県上越市)

道の駅・うみてらす名立 臨海ドライブ(新潟県上越市)えちごトキめき鉄道、日本海ひすいラインの貨物列車を撮影して、その後日本海沿岸の道の駅・うみてらす名立を訪れた。

https://www.umiterasu.co.jp/


この道の駅には約7年ぶりに来た。前の愛車だったエスクード2.4XGでは、一度も来られなかった
20数年前に、両親とともに海の幸を買いに来たことがある。

この道の駅から日本海を一望




生憎この日は曇天だったが、夏から秋にかけては日本海の夕景が美しくなる。
かつては風力発電用の巨大な風車があったが、解体されていた。

昼食にカニラーメンを頂いた。


道の駅から鳥ヶ首岬灯台が見える。

これは信州北部から最も近い灯台で、高校時代に初めての灯台探訪で行った事がある。
光度450,000カンデラで、新潟管区海上保安部の灯台では最も光が強い。将来この位置から、夕刻から夜間にかけての灯台の投光を撮影したいと思っている。

近年になって初めて知ったが、この名立海岸では終戦直後の昭和20年代前半に素性不明の機雷が漂着し、処理作業をしようとした際に暴発して多くの犠牲者を出す大惨事になった事があるそうだ。
もう2度と悲惨な戦争が繰り返されない事を切に願います。

今年初の日本海沿岸ドライブとなった。
この地域やこの西の先である北陸方面は、ここ数年コロナ流行の影響もあって全く行かれていない。今後RAV4で、北陸ドライブにも行きたいと思います。
Posted at 2025/03/28 05:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月25日 イイね!

名立駅探訪、EF510牽引、コンテナ貨物列車追跡(えちごトキめき鉄道、日本海ひすいライン)

名立駅探訪、EF510牽引、コンテナ貨物列車追跡(えちごトキめき鉄道、日本海ひすいライン)今月は御料車E655系の運行や、山陽新幹線で500系による「のぞみ」の復刻運行があったのだが、色々な事情があって行かれなかった。
今年初の鉄道撮影に行きたいと思い、新潟県上越市の旧、北陸本線、名立駅へ行ってみた。昨年の夏以来約半年ぶりに、日本海縦貫線のコンテナ貨物列車を追跡。


この駅を訪れたのは初めてではなく、高校時代に名立町(現在は、上越市に編入)と上越市の境にある鳥ヶ首岬灯台を見に行った際にこの駅で降りた事がある。
実に20数年ぶりに来た。


北陸本線が第3セクター化して、10周年になる。かつては首都圏と北陸地方、関西地方と信越、東北地方を結ぶ主要幹線で多くの特急、急行が運行していた。




北陸新幹線開業に伴い、主要列車は貨物列車のみとなってしまった。
旅客特急は消滅したが、今では物流の主要幹線である。



旅客特急運行時代に、この駅も来れば良かったと思った。
この一つ直江津寄りの有間川駅で、特急「はくたか」や「北越」を撮影した事がある。

逆方向の一つ糸魚川、富山寄りには、トンネル内の駅である筒石駅がある。次回はそこを訪ねてみたい。

下り線ホームから見える北陸自動車道、この向こうは日本海


前の愛車だったスズキ・エスクード2.4XGでは、北陸道ドライブはついに出来なかった。その前の2.0XGでは、3回ほど富山方面へ行った事がある。
RAV4でまた親不知ピアパークや北陸ドライブへ行ってみたいと思います。
Posted at 2025/03/25 05:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「信越本線、特急「しらゆき」653系、
EF510 RedThunder コンテナ貨物列車 撮影

鯨波駅にて」
何シテル?   08/23 20:39
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation