• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

飛行機旅行

飛行機旅行一昨日、5月16日は旅の日であったと聞いた。
YouTubeの漫画動画で親子で飛行機に搭乗し、旅に出る場面があるものがあった。
藤子・F・不二雄先生のSF短編集「みどりの守り神」も、両親と旅行に出て飛行機に搭乗していた主人公が遭難する所からスタートする。

ぼくは飛行機は数年に一度乗るか否かでこれまでに何度か乗った事はあるが、家族との旅行ではいつも新幹線や特急、バス等で飛行機に乗った事は一度もなかった。
学生の頃乗った時はいつも修学旅行や研修旅行の時で、社会人になってからは会社の慰安旅行、その他はいつも個人で飛行機に乗った。両親や兄弟と乗った事は一度もない。

数年前に長兄が逝去し、高齢の母もついに介護が必要な状態になってしまったのでもう家族と遠征に出るのは難しくなってしまった。
最後に母と遠出をしたのは3年ほど前、金沢へ行った時だが北陸新幹線に乗った。

1回くらいは家族と飛行機の旅に行ってみたかったと思った。
久しぶりに旅行にも行きたいが、当面難しそう。飛行機も次はいつ乗られるか分からない。

北海道や九州も行ってみたい所があるので、将来行かれるように努力したいと思います。

皆さんはご家族と飛行機の旅に出た事はありますか?
Posted at 2025/05/18 22:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年01月20日 イイね!

商船三井フェリー 大洗~苫小牧航路 深夜便に最新型フェリー就航(さんふらわあ かむい・ぴりか)

商船三井フェリー 大洗~苫小牧航路 深夜便に最新型フェリー就航(さんふらわあ かむい・ぴりか)TOPの画像は9年前に乗船した新日本海フェリー、あざれあ

今月から商船三井フェリーの大洗~苫小牧間の航路にて深夜便に最新型の大型フェリーが就航する。
https://molsunflower.trafficnews.jp/

今月、「さんふらわあ・かむい」が就航し、もう一隻「ぴりか」が年内に就航予定。

深夜便なので午前1時半頃に出向して夜19時代に到着する便。その為旅客用よりも物流輸送を主とするフェリーである。しかし一般旅行者も乗船可能。
船内はレストラン等はなく飲食品等はすべて自販機で購入。客室はすべて個室になった。使用する燃料もLNG燃料を使用して、公害が少なくなる。
車両の積載量も従来のフェリーよりも大型トラックが増え155台となる。乗用車は少し減って50台

まだ写真と映像でしか見ていないが、今までのフェリーとは一線を画すデザインだと思った。この最新型フェリーも、いつか乗船したい。
RAV4での北海道遠征も、いつか実現できるように。

https://www.youtube.com/watch?v=eZRIPhTpSfc

https://www.youtube.com/watch?v=KBPFonzIDBA
Posted at 2025/01/20 20:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年08月14日 イイね!

商船三井フェリー さんふらわあのテーマソング

商船三井フェリー さんふらわあのテーマソング写真は'15(平成27)年に、当時の愛車エスクード2.0XGで初めて新日本海フェリー(新潟~小樽、航路)に乗船した時のもの。



ぼくは人生で初めて長距離フェリーに乗船したのは小学生の頃、九州へ旅行した時だった。その時に乗船したのは「さんふらわあ」で大阪~志布志(鹿児島県)の航路であった。
あの乗船した時に聴いた「さんふらわあ」のテーマソングを、数十年ぶりに聴いた。



当時は九州行きの他、東京や大洗から苫小牧へ行く航路もあった。現在は大洗発のみになっている。
近年は最新型のフェリーも就航した。

新しい愛車RAV4でも、長距離フェリーに乗船して北海道や九州へも行ってみたい。
大洗~苫小牧の航路に乗り、苫小牧港からかつての「西部警察Ⅲ」最終回のロケがあった夕張を通過し岩見沢へ向かう道路をドライブしてみたいというのが理想だが、実現は難しい。

北海道、九州ドライブは実現できるのは先になりそうだが、将来の目標にしておこう。
子供の頃以来ぶりに「さんふらわあ」にも、いつかまた乗船できるように。
Posted at 2024/08/14 17:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年05月28日 イイね!

方向音痴

方向音痴藤子・F・不二雄先生が自身の手記で、「ぼくは大変な方向音痴で海外へ取材旅行へ行くと、よく迷子になっていてそれでも何とか目的地までたどり着いていました」と仰っていた。
皆さんの周りには酷い方向音痴で困った人はいますか?

先日、貨物列車の撮影で新潟県南魚沼市の六日町駅まで行ってきたのだが、全く初めて行く駅であった。
駐車場が駅から1kmほど離れていてそこから徒歩で行ったが、もし僕が方向音痴であったらどうなったかと思った。

今回はスマートフォンで地図アプリを使用して全く迷う事がなくいかれたが、以前東京へ行った時アプリの使用方法がよくわからず、変な方向へ行ってしまった事があった。
ぼくは特に方向音痴ではないと思うが、時に分からなくなる事もある。10年位前にも、運転中に間違って逆方向へ行ってしまった事も1度あった。

もし重度の方向音痴が運転する車でドライブに出たらどうなるか?「サザエさん」で、そんなストーリーがあったように思う。
最近はカーナビや地図アプリの普及で迷子になる人も少なくなったかもしれないが、本当に酷い人はそれらがあっても駄目らしい。

皆さんは方向音痴に関する体験はありますか。またコメントで教えてください。お願いします。
Posted at 2024/05/28 07:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年05月19日 イイね!

霞ヶ関、桜田門 探訪

霞ヶ関、桜田門 探訪所用があったので、久しぶりに上京。

時間があったので、千代田区の霞ヶ関、桜田門を探訪してみた。
いつ以来か、警視庁と国会議事堂を見てきた。小学生の頃、当時東京の学生であった亡き兄と来た事がある。

警視庁の隣は警察庁があり、その向かいには東京地方、高等裁判所がある。

現在の警視庁舎が完成したのは、昭和50年代中期だったと思う。確かぼくが生まれた頃であった。なのでもう築40年以上になる。初期の「西部警察」で、二ノ宮係長が新庁舎に対して少し不満を言っていたことがあった。
この界隈は色々な映画、テレビの舞台になっているので、聖地巡礼で探訪してみると面白い。

前の庁舎だった頃は、どんな光景だったのだろうか。
今回は警視庁前のみ行ってみたが、また国会議事堂のすぐ前にも行ってみたい。

随分久しぶりに、東京メトロ、丸ノ内線に乗った。
かつての営団時代の塗装が復刻された新型車両、2000系が運行している。
https://www.youtube.com/watch?v=y_fB4YBN2oc

神田、御茶ノ水の辺りでJR中央線、総武線と丸ノ内線が見られる地点があるので、そこも将来行ってみようと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=Kqe5JgHdghA&t=465s

Posted at 2023/05/19 05:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今日は疲れたな。
最近とみに仕事が辛い。体がクタクタになってしまった。夏バテであろうか。
今夜は早く寝て、明日内科へ行こう。
今日の夕食はかき揚げ天そばとおにぎりのセットを頂いた。美味かったです。」
何シテル?   08/08 21:37
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation