• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

RAV4初、志賀高原、蓮池ドライブ

RAV4初、志賀高原、蓮池ドライブ少し時間が出来たので、RAV4で夏の志賀高原へ行ってきた。
今回は数年前にも訪れた、蓮池の辺りまで、RAV4で志賀高原を訪れるのは初。

この建物はかつて志賀高原ロープウェイの駅であった。'81(昭和56)年に、「太陽にほえろ!」志賀高原編のロケが行われた事がある。


志賀高原ロープウェイは現在は廃止されているが、ゴンドラリフトがある。

冬のスキーシーズンになれば、多くのスキー客が訪れるだろう。

蓮池はどうも水が少ないように思えた。

先日雨が降ったのだが、どういう理由か゚水不足なのであろうか?

この志賀高原の国道は以前、スズキ・エスクードでドライブしてその実況動画を制作した事がある。
この道を進んでいくと、長野、群馬県境の渋峠に到達する。そこは日本の国道標高最高地点である。
今回は時間の都合で渋峠までは行かれなかったが、また将来このRAV4でも行ってみたいと思います。
Posted at 2025/08/21 07:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年07月22日 イイね!

RAV4 Adventure 夜間高速道路走行動画公開

RAV4 Adventure 夜間高速道路走行動画公開先日RAV4の夜間高速道路走行動画を公開した。



たまには深夜の高速、国道をドライブしてみたいと思うが、夜出て回るのは色々危険を伴うので程ほどにした方が良いだろうな。
将来夜間ドライブの実況動画も、制作してみたいです。
Posted at 2025/07/22 06:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月13日 イイね!

RAV4初、関越自動車道北部、北陸自動車道走行(越後川口サービスエリア、初訪問)

RAV4初、関越自動車道北部、北陸自動車道走行(越後川口サービスエリア、初訪問)先日の新潟遠征で、RAV4納車後初めて関越自動車道の北部と北陸自動車道を走行した。

今回の走行区間は越後川口インターから巻潟東インターまでの区間、越後川口から北上するのは、昨年3月にエスクードで山形県の鼠ヶ関へ向かって以来約1年3か月ぶり。
新津鉄道資料館を見学した後、復路で走行動画を記録した。また今後、ドライブ実行動画を制作したい。

越後川口はインターチェンジとサービスエリアが一体になっている。
サービスエリアに立ち寄ってからインターから出る事が可能かどうか今まで分からなかったが、ネットで調べて可能だと分かったので今回初めて立ち寄ってみた。

逆にインターから入った場合は、サービスエリアに立ち寄る事は出来ない。

越後川口インターにはアポロステーションのSSの他、信濃川が一望できる展望台があった。






信濃川は全長367kmに及ぶ日本最長の一級河川。

このサービスエリアの名物である、雪室珈琲ソフトクリームを食べてみた。

結構美味かった。

昨年は山形県の鼠ヶ関まで、10年以上前にはエスクード2.0XGにて福島県方面へも行った事がある。今後またRAV4でも、行ってみたいと思います。
今回のドライブ実況動画は、また時間のある時に編集して公開します。
Posted at 2025/06/13 05:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月02日 イイね!

’25(令和7)年春、東電、西大滝ダム、桜広場 探訪

’25(令和7)年春、東電、西大滝ダム、桜広場 探訪厳しかった冬もようやく過ぎ、春が訪れた。
桜が満開の季節なので、RAV4で飯山市郊外の東電、西大滝ダム 桜広場へ行ってきた。



ダムの周辺のソメイヨシノの桜が満開であった。












出来れば高齢の母を連れて来たかったが、最近また体調を崩してしまい入院してしまった。
以前は春が来ると何度か桜を見に行ったのだが、今年は駄目だった。

この信州には他にも桜のメッカは色々ある。以前は姨捨駅周辺や、小布施の桜堤へ行った事もあった。
今年はこれしか行かれなかったが、また来年以降RAV4でその他の地域へも行ってみたいと思います。

動画


Posted at 2025/05/02 05:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月28日 イイね!

道の駅・うみてらす名立 臨海ドライブ(新潟県上越市)

道の駅・うみてらす名立 臨海ドライブ(新潟県上越市)えちごトキめき鉄道、日本海ひすいラインの貨物列車を撮影して、その後日本海沿岸の道の駅・うみてらす名立を訪れた。

https://www.umiterasu.co.jp/


この道の駅には約7年ぶりに来た。前の愛車だったエスクード2.4XGでは、一度も来られなかった
20数年前に、両親とともに海の幸を買いに来たことがある。

この道の駅から日本海を一望




生憎この日は曇天だったが、夏から秋にかけては日本海の夕景が美しくなる。
かつては風力発電用の巨大な風車があったが、解体されていた。

昼食にカニラーメンを頂いた。


道の駅から鳥ヶ首岬灯台が見える。

これは信州北部から最も近い灯台で、高校時代に初めての灯台探訪で行った事がある。
光度450,000カンデラで、新潟管区海上保安部の灯台では最も光が強い。将来この位置から、夕刻から夜間にかけての灯台の投光を撮影したいと思っている。

近年になって初めて知ったが、この名立海岸では終戦直後の昭和20年代前半に素性不明の機雷が漂着し、処理作業をしようとした際に暴発して多くの犠牲者を出す大惨事になった事があるそうだ。
もう2度と悲惨な戦争が繰り返されない事を切に願います。

今年初の日本海沿岸ドライブとなった。
この地域やこの西の先である北陸方面は、ここ数年コロナ流行の影響もあって全く行かれていない。今後RAV4で、北陸ドライブにも行きたいと思います。
Posted at 2025/03/28 05:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「少し志賀高原の蓮池までドライブしてみた。RAV4でここへ行くのは初。
レポートを書きたいが、ちょっと時間がないのでまた後日」
何シテル?   08/20 20:47
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation