• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2022年06月24日 イイね!

千里浜なぎさドライブウェイ

千里浜なぎさドライブウェイ画像は3年前に新潟県の日本海沿岸、親不知海岸をドライブした時の物だが、
ここより西、石川県羽咋市に、行ってみたい沿岸のドライブ地がある。
千里浜なぎさドライブウェイである。
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1918/

YouTubeにて、ここをRAV4やスーパーカブで走行している動画を見た。
https://www.youtube.com/watch?v=6KktHaksKwU&t=14s

https://www.youtube.com/watch?v=pEYFaRI4zUs

実は数年前に、一度行った事がある。あの時は観光バスで走行した。
この次は是非、自分のエスクードで走行してみたいと思った。

エスクードの愛好者の会、つくばーどのサイトではそこで撮影したとみられる写真が公開されていて、仲間では行っている方もおられる。
ここでオフ会が開かれたら楽しそうだと思った。
この地域からだと、上信越道、北陸道を走行して約270kmくらい。所要時間は3時間から4時間くらいだと思われる。工夫すれば日帰りでも行かれる。

ネットによると、最近この海岸に潮が満ちてきていて将来は現在より砂浜が侵食されてしまい最悪通行不可になる可能性もあるとのこと。
そうなる前に、一度行ってみたいと思った。

一人で行っても良いが、仲間を募って行っても良さそう。近い将来、実現できるように努力してみます。
Posted at 2022/06/24 22:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年02月01日 イイね!

道の駅・いいやまぶなの駅へ

道の駅・いいやまぶなの駅へ飯山市郊外の国道沿いにある民設の道の駅・「いいやまぶなの駅」にて、おぎのやの峠の釜めしが販売されると広告で見たので、ちょっと買いに行ってみた。
しかし残念ながら、行った時はすでに遅く完売してしまっていた。やはりこの地域でも人気なのだな。

やむを得ず、昼食で冬季限定の鍋焼きうどんを頂いて帰った。


https://www.oginoya.co.jp/

久々に峠の釜めしも食べてみたいが、最近だと思うが長野インター入り口にあったおぎのやの店舗が閉店してしまい北信地域では購入が難しくなってしまった。
また上信越道を走行する時などに、横川で購入するしかない。

釜めしの代わりに、市内のほっともっとにて弁当を購入して帰った。


ようやく冬も半分を過ぎたが今がピーク。これからまたかなり雪の降る日もあるだろう。
エスクードがすっかり泥塗れになってしまったので洗車したいが、今の時期は自宅の高圧洗浄機も使えずコイン洗車に行くしかない。
しかしなかなか行かれない。

色々厳しい季節だが、何とか春まで乗り切りたいと思います。
Posted at 2022/02/01 07:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年11月05日 イイね!

長野市、都市計画道路新開通区間ドライブ、ダーツの日、ラウンドワンへ。

長野市、都市計画道路新開通区間ドライブ、ダーツの日、ラウンドワンへ。何とか月末も過ぎて、少し時間が取れたのでちょっとエスクードでドライブへ。

長野県長野市内で整備、開発が進んでいる都市計画道路のうち、今年の春に新たに開業した区間をドライブしてみた。
今回走行したのは北部幹線、国道18号線から古里小学校交差点へ入り徳間東までの区間と、長野市内の南北を結ぶ高田若槻線の吉田高校東~桐原までの区間。




将来は先日走行した新道路、長野東バイパスとこの北部幹線が接続されるようになり、市内を外周するルートが確立される方針らしい。
新道路開発で、市内の交通の利便性が向上されるであろう。

実は長野市内でも、新幹線やJR、しなの鉄道線より北側の方面はあまり縁がない。(長野駅に近い地域は出張等で行く事があるが、今度の新道路とはあまり関係がない)
今回北部幹線が開通したことで北信方面から長野市北部方面へ行き易くなったが、あまりぼくには縁がないかもしれない。
しかし映画館がある権堂等へ行く際は、便利になるかな。

新しい道路が出来たので書店で道路地図を購入しようと思ったが、新道路はまだ地図に反映されていなかった。
地図に載るようになるのは、来年からかな。そうしたらまた購入したいと思う。

またこの11月1日は(株)ダーツライブによって、ダーツの日と制定されている。
これはダーツの矢は1回に3本投げるので、数字の1を矢に見立てそれが3つ並ぶ日という事で制定された。

最近はコロナ流行の影響で行かれなかったが、長野市のラウンドワンのダーツコーナーへ久々に行ってみた。


1時間ほど投げてみたが調子の良し悪しに波があった。それでも良いときはカウントアップで400点台、500点台も出すことが出来た。
今回はフェニックスという台で投げたが、今使ってみたいのは新型のDARTSLIVE3
この機械のニューゲームであるセンターカウントアップをやってみたいと思っている。
DARTSLIVE3はこのラウンドワンにも1台しかなく、今回は先客があって使えなかったが、今後これが設置されている店を探して行ってみたいと思います。

久々の休日で新道路ドライブやダーツに興じることが出来たが、これからまた辛い仕事の日々になりそうです。
冬も徐々に近づいていて、これから厳しい季節になると思います。
また色々楽しみも持って、乗り切っていきたいです。

Posted at 2021/11/05 15:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年11月02日 イイね!

北信州、国道403号線 木島平村~山ノ内町 ドライブ

北信州、国道403号線 木島平村~山ノ内町 ドライブ先月の月末前に、北信の木島平村~山ノ内町にかけての国道403号線をドライブしてみた。
まだ免許を取得したばかりの頃、何度かこの道路を走行した事があった。もう10年ぶりくらいの走行。

かつては下高井郡地方、山ノ内町、木島平村、野沢温泉方面を連絡する幹線だったが、飯山市、中野市と国道292号線のバイパスが開通した為主要幹線から外れた。
山間地の中を走行するルートになる。

ドライブ動画をYouTubeに、公開しました。


生憎天候が悪くなってしまい雨天の中の走行になってしまったので、映像が芳しくないものになってしまった。
今は秋の雨の時期だからか。

やはりドライブに行くなら、快晴の中で行きたいですね。
Posted at 2021/11/02 16:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年08月30日 イイね!

中部横断自動車道、全線開通

中部横断自動車道、全線開通昨日、静岡~山梨県を結ぶ中部横断自動車道の未開通区間であった南部IC~下部温泉早川IC間が開通した。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210829/k10013231241000.html

これにより、東名高速の清水ジャンクション~中央道の双葉ジャンクションまでのこの高速が全線開通、静岡、山梨間が一本の高速で結ばれた。

これで信州からも静岡県方面へ行き易くなる。
静岡といえば、富士山麓、駿河湾にあるさった峠へ以前から行ってみたかった。
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_001369.html

ここは富士山と駿河湾と同時に、東海道本線、東名高速、国道が並走している箇所でそれらを一度に展望できる地点。

静岡市も、昭和50年代後期には「西部警察PARTⅡ」の地方ロケも行われた。
早く行ってみたいが、コロナ流行収束がいつになるか。

高速ドライブは今年に入ってからあまり行った記憶がない。
昨年の夏には上信越道、関越道を走行したし、秋には長野道へも走行した。


今年は関越道のかつての日本最長道路トンネル、関越トンネルのドライブ実況動画を制作したいと思っていたが、今の情勢では難しい。
状況が改善されたら、中部横断自動車道ドライブにも行ってみたいと思います。

Posted at 2021/08/30 13:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「カーナビで今日は石炭の日だと聞いた。
10年前に亡き兄と渡道した時、小樽港から最初に向かったのが夕張市だった。石炭歴史村へ行きたかったが、到着が早朝で観光案内所も開いてなく、何時から行かれるか分からなかった。
また北海道へ行った際に、行ってみたい。」
何シテル?   09/05 21:14
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation