• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

アーチェリー コンパウンドボウ購入

アーチェリー コンパウンドボウ購入趣味でアーチェリーを始めてもう20年になったが、今まで使用してきた道具を今年から新調した。
今まではオリンピックでも使用されているリカーブという弓を使ってきたが、今度からはコンパウンドという弓に替えた。

これはアメリカで開発された弓で、本来は競技よりも狩猟用として作られたものである。
弓の上下に滑車がついていて、それを回して戻る力でストリングを動かし弓を発射させる仕組み。
これはリカーブよりも弱い力でも、強力で命中精度の高い矢が撃てる弓である。


社会人になってから始めたのでなかなか練習時間が取られなかったが、このコンパウンドの方が命中精度が高いのでこれで続ければより当たるようになるかもしれない。
社会人や高齢者には、このコンパウンドを勧めるアーチャーもいる。久しぶりに射場へ行き、諸先輩方に使用方法をレクチャーしていただいた。

最初は近射をして引き方、打ち方に慣れ、後に30mで撃ってみた。思ったより早く、普通に使うことが出来た。
いよいよ春になったので、これからまた時間を調整して射場に足を運びたいと思います。
Posted at 2022/04/03 16:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーチェリー | 日記
2021年08月02日 イイね!

東京オリンピック、アーチェリー男子個人、銅メダル獲得

 東京オリンピック、アーチェリー男子個人、銅メダル獲得開催中の東京オリンピックで先日、アーチェリーの団体戦で日本男子勢が初の銅メダルを獲得したが、
個人戦でも前々回のロンドンにて銀メダルを獲得した古川高晴選手が銅メダルを獲得した。(金はトルコ、銀はオランダの選手)

この種目で銀、銅のメダルを獲得したのは、日本人では山本博先生とこの古川選手の二人となった。
よく健闘してくれた。ぼくなんかは素人だが、やっている者として嬉しいです。

同じ西洋の武道でも、フェンシングでは今回日本勢初の金メダルが獲得された。アーチェリーではまだ出たことがないので、将来の金メダル。是非お願いします。

しかしオリンピックとは関係ないと聞いたが、コロナ感染者がここ数日、東京ではいつも3000人を超えるようになった。
果たしてこれからどうなるか。不安が大きいですね。
ぼくも1週間後にワクチンの2回目の接種を受けるが、それからまたしばらくは注意が必要か。

コロナ流行が早く収束することを願います。

最後に、この1週間ほど以前から11年前のアーチェリーによる事故のこの記事が異常に閲覧数が急増している。
https://minkara.carview.co.jp/userid/400134/blog/15671161/
最高で1日に三千数百の閲覧がありました。
みんカラを初めてもう10年以上になるが、こんな事は今までなかったです。これはどうした事でしょうかね。
YouTubeにて最近、あの事故に関する動画が公開されたがその影響でしょうか?
Posted at 2021/08/02 16:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーチェリー | 日記
2021年07月27日 イイね!

東京オリンピック アーチェリー男子団体銅メダル

 東京オリンピック アーチェリー男子団体銅メダル色々不安や心配の多い東京オリンピックが開幕したが、

アーチェリーの男子団体戦で、日本勢が銅メダルを獲得した。
個人でのメダル獲得は過去にあったが、男子団体では初。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6399787

やってくれた。最後は土壇場シュートオフにまでなったが、最後にここぞという所で決めてくれた。
残念ながら世界最強と言われる韓国には敗れたが、日韓戦でも最後はシュートオフにまで持ち込み強豪相手に良い奮闘だった。

女子団体戦は惜しくもメダル獲得はならなかったが、今日からは個人戦がスタートする。
日本選手団の健闘を祈ります。

ぼくもまた射場へ行きたいが、最近は色々あって難しいです。
Posted at 2021/07/27 05:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーチェリー | 日記
2020年11月20日 イイね!

晩秋、日曜に射場へ

晩秋、日曜に射場へ前の日曜日に時間が出来そうだったので、数か月ぶりにアーチェリー場へ行ってみようと思った。
しかし従業員さんの都合で仕事をしなくてはならなくなってしまい、出発出来たのが遅くなってしまった。

射場まで数十kmあるため、到着したのが夕方になってしまい練習は出来なかった。
やはり日にもよるが、仕事があるときに出かけるのは無理があったか。

今度の休日に改めて出かけたかったが、またコロナウィルス流行が巻き返してきてしまっている。
第3派といわれているそうで、感染者数が以前より増大してしまっている。我が信州でも、警戒レベルが引き上げられてしまった。

やはり思うようにはいかないものだなと、痛感した。
今度の休日は少しだけ出かけるか、自宅で映画を観たりホームページ制作や動画編集等をするか、また考えます。

アーチェリーの練習は出来なかったが、代わりに帰宅後にダーツを2ラウンドプレイ、カウントアップで得点も400点を超えられました。

去る、11月1日が株式会社ダーツライブによってダーツの日と制定されたので、来年はこの日にダーツバーへでも行こうかと思いました。
Posted at 2020/11/20 07:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーチェリー | 日記
2020年05月24日 イイね!

1年ぶりに射場へ

1年ぶりに射場へやっと県の警戒が解かれた。
ちょっとリフレッシュしたかったので、約1年ぶりにアーチェリー場へ行ってみた。
今日は好天に恵まれ、快適だった。

しかし、もう1年もやってないうえトレーニングもしていなかったために、かなり筋力が落ちてしまっていた。
照準も定められず、1度だけ的の中心、Xに入れることが出来たが、後は散々な結果になってしまった。

学生の頃にやることが出来たら良かったのにな。
今年もまたいろいろ大変になりそうで、あまり練習に行かれそうにない。
また来年から頑張ろうかな。

久々にクラブの方々とも色々話が出来て良かった。
コロナウィルスの警戒も一応解除となったが、まだ油断はできない。秋には第2波がくるという話を聞いた。
日本だけ下火になっても、海外で残っていたらまだ収束ではない。

いよいよ5月も終わりが近い。これからまた大変になりそうですが、何とか乗り切りたいと思います。
Posted at 2020/05/24 22:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーチェリー | 日記

プロフィール

「カーナビで今日は石炭の日だと聞いた。
10年前に亡き兄と渡道した時、小樽港から最初に向かったのが夕張市だった。石炭歴史村へ行きたかったが、到着が早朝で観光案内所も開いてなく、何時から行かれるか分からなかった。
また北海道へ行った際に、行ってみたい。」
何シテル?   09/05 21:14
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation