• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2019年09月11日 イイね!

弓道の日

弓道の日先日駅の構内で、袴を着用して弓具を持った女子を見かけた。
雑学のサイトによると、昨日9月10日は数字の語呂合わせで弓道の日とされているらしい。

ぼくはアーチェリーをしているから(諸事情で、今年は休んでいるが)、アーチェリーの日というのもあったら良いのにな。とも思った。



ここは日本だから弓道の方が多数派になるのは仕方がないか。以前オリンピック効果で人気が上がった事があったが、ここ数年また落ち気味かな。(長野市内のある高校では、部員がいなくなってしまった。)
東京オリンピックもいよいよ来年となったが、是非とも日本勢に検討してもらってまた人気の再熱があることを願います。

最近とみに色々あって、練習もトレーニングも出来ていません。かなり先になりそうだが、状況が落ち着いたらまた再開しようと思います。
Posted at 2019/09/11 20:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーチェリー | 日記
2018年12月22日 イイね!

'18年最後のアーチェリー

'18年最後のアーチェリー話題が前後するが、アーチェリー場の改修工事が完了したので、今月初旬に数か月ぶりに練習に行ってきた。
色々あって、今年も思う程の練習が出来なかった。おそらくこれが今年最後の練習になる。

久々にやってみたが、かなり筋力が落ちてしまったか。的の一定の個所に集中はするが、狙いが上手く定まらない。
いかにトレーニングをして筋力をつけるか、いかに狙いを正確にするかが課題となった。

これから数年は少し色々ありそうなので、状況が落ち着くのは数年後になるかな。しかしアーチェリーは歳をとってからも出来るスポーツなので、また順次やっていこうと思います。

先日、上田市の小学生がアーチェリーの全国大会で優勝を果たしました。2年後には東京オリンピックです。日本勢是非初の金メダル、お願いします!!

フツアの民の弓矢のように、先端にナノメタルは付いていません。それがあったら的の板を貫通しそうだな。
Posted at 2018/12/22 21:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーチェリー | 日記
2016年08月30日 イイね!

リオデジャネイロオリンピック 閉幕

リオデジャネイロオリンピック 閉幕今年の夏はオリンピックに沸いた。

日本勢大活躍だったが、ぼくが最も注目していたアーチェリーは、男子個人が8位入賞が最高で終わってしまった。ちょっと残念。
フェンシングも、今一パットしなかった。しかし、バドミントンは日本勢初の金メダルを獲得した。

それでも今回は、長野県出身選手が活躍してくれた。バドミントンで、大町出身の奥原選手が銅メダル獲得。シンクロナイズドスイミングでも、長野県出身選手が活躍。

いいオリンピックだったと思うが、アーチェリーがパッとしなかったのが残念だった。ぼくもこの夏は、諸般の事情で全く練習できなかった。来月の最初の土日は、射場へ行こうかと思う。
次回の東京では、是非金メダル、お願いします!!
Posted at 2016/08/30 15:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | アーチェリー | 日記
2016年02月05日 イイね!

弓道 ポスター

弓道 ポスター某所に、弓道女子の写真を載せたポスターが掲げられていた。
弓道の宣伝ではなく、祝祭日に日章旗を掲揚しましょうと呼びかけるポスター。

アーチェリーではなく、弓道なのは当然か。弓道女子は見ていて絵になる。信州では高校の8割に弓道部がある。

ぼくももっとアーチェリーを頑張りたいと思うが、今冬の最中で様々な点で最も厳しい時期なので難しい。
用具も直したいところもあるので、近いうちにアーチェリーショップへ行ってまた相談したいと思います。

アーチェリーも弓道も、それぞれ楽しい点、厳しい点があるのでどちらをやっている人も素晴らしいです。
今年はオリンピックがあります。アーチェリー、日本全、是非メダルをお願いします。
Posted at 2016/02/05 22:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーチェリー | 日記
2016年01月14日 イイね!

2016年、アーチェリー初練習

2016年、アーチェリー初練習先日の日曜日に、アーチェリーの今年初練習に行ってきた。

いくらか的には当たるようにはなったが、日々のトレーニングがなかなか出来ていないため、筋力の低下が問題。
弓を引くための筋力は普通と異なるため、それ専用のトレーニングが必要になる。毎日トレーニングが出来れば理想だが、今年中で最も仕事が過酷な時期で思うように出来ない現状。

アーチェリーを始めて今年で14年となったが、いまだにあまり上達しておらず、まだ30mしか射られない。将来はちょっとした大会とかにも出場したいが、時間と場所の影響でなかなか練習が出来ないため、非常に困難である。

何かと厄介な課題を抱えている趣味だが、このメリットは高齢になっても出来るので、一生をかけてやっていきたいと思っています。

道具の面では、現在矢に付いている羽が劣化してしまっているので、近いうちにすべて交換。また春が来たら、もっと練習ができるように創意工夫してみよう。まだ先は長いので、頑張っていこうと思います。

Posted at 2016/01/14 22:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーチェリー | 日記

プロフィール

「カーナビで今日は石炭の日だと聞いた。
10年前に亡き兄と渡道した時、小樽港から最初に向かったのが夕張市だった。石炭歴史村へ行きたかったが、到着が早朝で観光案内所も開いてなく、何時から行かれるか分からなかった。
また北海道へ行った際に、行ってみたい。」
何シテル?   09/05 21:14
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation