
関東でアーチェリー合コンなる企画が実施されたのを知って、面白そうだと参加してきた。男女10人ずつ位集まって、
横浜南フィールドアーチェリーコースを舞台にアーチェリーで親睦を深めた。
参加者の中で多少の経験者はいたが、本格的に継続していたのはぼく一人だけだった。しかし、ぼくもいつもはオリンピックのように、平地で数十射して点数を競うターゲットアーチェリーで、フィールドアーチェリーは経験が無かった。(フィールドアーチェリーとは、森林の中に設置された書くアーチェリーコースを回って点数を競うスポーツ、ちょうどゴルフのような感じのアーチェリーである。コースによって的の距離、形等が異なる)
最初はこのアーチェリーコースの指導者から基本を指導してもらった。5m,10m位のレンジで練習。
後半は男女でチームを組んで(途中で交代して)フィールドアーチェリーに挑戦。全12コース。

コースによって地形、的の立地条件が異なるため、今までと異なる工夫が必要だった。しかも山野を歩き回るので蚊や虫がウジャウジャ。さされまくって大変だった方も折られた。
各コース一人3射、1射最高6点。最初は点数が得られなかったが、徐々になれていてって終盤で1コースほぼパーフェクトにすることもできた。
そして最後はみんなで飲んで楽しくやって、解散した。
今回初めてのフィールドアーチェリーであったが、良い経験になった。これは初心者でも楽しめるプランなので、距離も5~15mと短く本格的なものではなかった。
本格的にやるとなると、数十mでもっと複雑な地形からやることになるので大変。まだまだ練習が足りないと思う。
今後もまた練習を継続していきたい。
アーチェリー婚活、合コン等のイベントも、もっと大いにやってほしいな。今度長野県の会にも提案してみるか。
その後川崎市内で一泊して、翌日少し東京を見物して帰った。今回行ったのは羽田空港と、東京タワーで開かれている藤子・F・不二雄展。それに関しては、また後ほど。
Posted at 2013/07/21 22:06:19 | |
トラックバック(0) |
アーチェリー | 日記