• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2017年01月11日 イイね!

映画「疾風ロンド」 鑑賞

映画「疾風ロンド」 鑑賞昨年は「シン・ゴジラ」「君の名は」と日本映画の当たり年だったが、この休日、正月映画を鑑賞してきた。
その映画は「疾風ロンド」 東野圭吾氏のサスペンス小説を映画化した作品。

http://www.shippu-rondo-movie.jp/
大学医学研究所が秘密裏に製造した生物兵器が(勿論違法)盗み出された。犯人は大学に全国民が人質として数億円を要求。
ところが、その直後に犯人が交通事故で死亡してしまった。遺品から生物兵器はどこかの雪山の中に隠されていることが分かった。
このまま春が来たら兵器が露出し、拡散してしまう。探知機の電池も、あと4日で切れる。
研究員の栗林は、写真から場所は信州の野沢温泉スキー場と突き止めた。そして所長から、秘密裏に回収して来いと無理な命令を突き付けられる。
彼はスノーボードに夢中な息子を連れて野沢温泉へ向かうが、全くスキーの腕がなく、場所もスキー場のコース外の為捜索は難航。果たして、生物兵器を見つけ出すことは出来るのか?


観た感想は、サスペンス映画なのだが、アクションあり、サスペンスあり、笑いあり、感動ありと実に多くの要素を持つ映画だった。こんなに様々な要素を持つ映画は久々に観た。
主役の阿部寛さんは、今回は冴えない中年男の役でスキーも全くダメという設定だった。実際に阿部さんも数十年ぶりのスキーだったそうで、あまり上手い役でなくて良かったと述べていた。

目立って警察や自衛隊が出動するシーンもなく、銃撃戦、爆破シーン等もないが、(カースタントはあったが、車が転倒したり大破したりする程ではなかった) 子供の頃からスノーボードをしているという元AKB48の大島優子さんによるスノーボードアクションは彼女のファンやスキーファン、ボードファンは必見。こんなスキーアクションは、「太陽にほえろ!」の神田正輝さん(第449話、第450話 「ドック刑事、雪山に舞う」「ドック刑事、雪山に戦う)以来久々に観た。

主役にすべてを押し付け、自分は責任逃れをしようとする所長の役は「ゴジラVSスペースゴジラ」や「シン・ゴジラ」に出演された柄本明さん。今回は実質悪役であった。

思ったより見応え十分の、面白い映画だった。また観たい。
ぼくも高校時代以来、もう20年くらいスキーをしていない。久々に行ってみようかな。スノーボードはしたいと思わないが、スノーモービルは運転してみたいと思う。

「疾風ロンド」今年の正月の、ぼくの一押し映画です。皆さんも是非、ご一見を。



Posted at 2017/01/11 20:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年10月22日 イイね!

映画「君の名は。」 鑑賞

映画「君の名は。」 鑑賞何とか仕事を調整して時間を作り、話題の映画「君の名は。」を鑑賞してくることが出来ました。
流石話題作、平日なのに結構来場者がいました。

遠くに住む見知らぬ相手との交流、ネット時代が生んだ感性かな。

感想を一言でいうと、想像以上に壮大なスケールの映画だったので、正直驚きました。実際にあんなこと、天文学的にあり得るのかな。
1909年のツングースカ隕石は、落下物が見つからず彗星だったという説があったが、近代の研究でそれは否定されました。しかし、絶対にないとは言い切れないのかな。
意外と悲劇的な結末になるのかと少し思ったが、それはありませんでした。

彗星、ぼくも高校時代に、20世紀最大級の彗星、ヘール・ボップ彗星が地球に大接近しました。休日の早朝、観測に成功したのを覚えています。あんなに大きな天体を見たのは、あの時が初めてでした。
今度また大きな彗星が来るときは、今度は撮影したいです。それまでに天文撮影の技術を、習得しておかないと。

ヒロインの住む地方の村は、岐阜県の高山より北の地域がモデルらしいです。信州からは松本市から割と近そうなので、いつか行ってみようかと思いました。そういえば岐阜県は、あまり行った事がありません。良いドライブスポットはないかな。

久々に良いアニメ映画でした。DVD化したら、また鑑賞したいです。

映画が終わった後、長野市内のラウンドワンで少しダーツの練習を。

これ、あと少しでハットトリックだったかな。まだ上手くいっても400点台がやっとです。もっと腕を磨きたいな。

月末を前に、少しリフレッシュできました。これから多忙期に入るので、頑張ろうと思います。
Posted at 2016/10/22 07:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年05月28日 イイね!

THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦

THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦

見に行ってきました。パトレイバー最新作。

ストーリーは'93年公開の「機動警察パトレイバー2 the movie」からの続編的な概要。あれからもう10年以上がたったという設定で、後藤は行方不明、南雲は中東某国へ行っている。第2小隊員達も、かつてのメンバーに似た新しい面子になっていた。ストーリーも2の二番煎じ的で、類似した場面、セリフが多かったが、娯楽映画としてみればそれなりに面白かったと思う。

登場するレイバーはイングラムだけで、その他の物は登場しない。その代り敵は特殊明細を施して姿を消す事が出来る最新鋭戦闘ヘリコプター。東京上空を舞台にこれと自衛隊の戦闘機、戦闘ヘリと空中戦を展開するのがこの映画の見所。
ヘリを操る女、灰原はとうとう最後まで詳細不詳の謎の女だった。イングラムに撃墜されたヘリから脱出した所で映画は終わっていたが、これまた続編をやる計画があるのか。

消えるヘリと空中戦以外新鮮さが無かったのが残念かな。やはりかつては無かったような新しい物語をやってほしかった。あとパトレイバーだからレイバー戦をもっと出してほしかったというのが個人的な希望。
これは特別番組で、明役の真野恵理奈さんが述べていたが、特車2課員は特段秀でた技能を持っているわけではない。そんな彼らが団結して戦う姿はそれなりに見ごたえがあった。

多少不満な点もあるが、また見たいと思う映画だった。この映画で押井守監督が伝えたかったテーマは何か、また時間がかかっても、理解出来たらいいなと思います。

http://patlabor-nextgeneration.com/

ちなみに、一応みんカラなので、
2日に配備され、後藤田が乗るミニパトはスズキ・アルト。かつてのアニメシリーズではホンダ・トゥデイだったが、少しアレンジしているように見えた。もうトゥデイは絶版となっているので、新しくなったのか。
イングラムを輸送するトレーラーはメルセデス・ベンツ製であった。

Posted at 2015/05/28 21:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年05月18日 イイね!

WXⅢ 機動警察パトレイバー

WXⅢ 機動警察パトレイバー機動警察パトレイバー 最新作実写版が劇場公開されいているが、ぼくはまだ映画第3弾を見ていなかったので先日借りてみた。

劇場版パトレイバー10年ぶりの最新作として’02年に公開された今作は、ゆうきまさみ氏原作のコミックスシリーズの一編、「廃棄物13号」を原作として、怪生物事件が主となっている。
前作、前前作とは異なり、第2小隊員達が主役ではなく、怪物によるレイバー襲撃事件を追う二人の刑事と、訳ありで怪物を生み出してしまう女科学者が主役となっている。その点は少し異質な作品だった。
パトレイバーというと押井守監督の印象が強いが、今作は高山文彦監督が総指揮をとっている。

最後はイングラムと怪物が戦って、怪物は撃退されるのであるが、レイバーの登場シーンは少なめに設定されていた。ストーリーの主軸はあくまで事件を追う刑事と、怪物を生み出してしまう女科学者になっていて、ラストは全く救いのない哀しい展開であった。

この作品で制作者が伝えたかった事は何か、理解するには、また見返す必要があるかな。前作もそうだったが結構難しい概要だったので、この作品の真意を理解するのは時間がかかるかもしれない。

劇場公開中の最新作は、映画第2段「機動警察パトレイバー2 the movie」からのストーリーらしいので、劇場へ行く前に2を再度見ようと借りてきています。これは特筆すべき特徴があるので、後日また書きたいと思います。

Posted at 2015/05/18 15:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年08月13日 イイね!

新幹線大爆破

新幹線大爆破数年ぶりに、映画「新幹線大爆破」('75 東映)を見た。

「東海道・山陽新幹線、ひかり109号に爆弾を仕掛けたという犯行声明が、国鉄公安部に届いた。その爆弾は列車の速度が80km/h以下に減速すると爆発するという。戦慄の新幹線ジャック事件が幕を開けた!!」

着々と犯行を進める犯人グループ、前例のない短いタイムリミットゆえに、難航を極める捜査を必死で行う警察、大恐慌に陥る1500人の乗客達。ひかり109号救出の為決死の運行をする国鉄。
それらの描写が非常にリアルに描かれたサスペンス、パニック映画の大作である。
主演の高倉健さんのニヒリズムあふれる演技も素晴らしい。また歴代刑事ドラマで悪役、犯人役のイメージの強い俳優陣が、刑事役で出演している点も面白かった。

新幹線保安の基本理念の盲点を突いたこの内容故に、当時国鉄は一切協力しなかったそうである。
また速度を落とすと爆発するという概要は、後の映画「スピード」の元となったそうである。これは国内でも刑事ドラマで登場する事があった。

しかし、よく真似をする大馬鹿者が出なかったと思った。きっと実際の新幹線は警備が厳重で、そんな爆弾を仕掛ける事等不可能だろう。そうでないと困る。

かつてはこういったサスペンス映画、パニック映画が幾つかあった。今後またいろいろ見てみたいと思う。

Posted at 2010/08/13 18:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「信越本線、特急「しらゆき」653系、
EF510 RedThunder コンテナ貨物列車 撮影

鯨波駅にて」
何シテル?   08/23 20:39
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation