• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

リトルゴジラ

リトルゴジラ「ゴジラVSスペースゴジラ」('94年公開)に登場した、リトルゴジラが久々に見たくなって、ビデオを出してみた。

前作に登場したゴジラの恐竜の赤ちゃんがゴジラと共に海へ渡り、その後怪獣へ変貌したという設定。主に幼児や女性ファン獲得を狙って登場した怪獣である。

簡単にいえばゴジラの幼子なのであるが、やはり可愛くていいな。(^_^)

スペースゴジラに襲撃され、まだ戦う事が出来ないリトルをゴジラが必死で守ろうとする場面が印象的だった。

平成のシリーズでゴジラがこれほど健気に見えたのは初だった。

このリトルは次回作でさらに成長しジュニアゴジラとなり、ラストで第2のゴジラと化した所でシリーズは完結した。その後が見られたらいいなとも思った。

また新たなゴジラシリーズも、制作してもらいたい。
Posted at 2011/03/06 17:33:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記
2011年01月23日 イイね!

ゴジラVSメカゴジラ

ゴジラVSメカゴジラ'90年代のゴジラシリーズが観たくなった。そこで'93年公開の「ゴジラVSメカゴジラ」を借りた。
ゴジラ40周年記念となったこの作品では、活動をするゴジラとそれに対抗して巨大ロボットメカゴジラを開発して挑む人類との闘いが主題である。またゴジラの恐竜の赤ちゃんであるベビーゴジラをめぐる攻防も主題だ。

当時はまだ今ほどCGが普及していなかったと思う。その為か映像は殆どが特撮だ。今回の舞台となったのは四日市、京都、仙台、幕張ベイエリアであったが、工業地帯や新名所を舞台にした怪獣達の攻防は迫力があった。やはり特撮はいいな。

メカゴジラと大型戦闘機ガルーダが合体してスーパーメカゴジラになる展開は、戦隊シリーズを参考にしたものであろうか。しかし実際にこんなものを造ったら、一体幾らかかるのだろうな。

また他の作品も観たくなった。最も人気が高いのは「ゴジラVSキングギドラ」かな。ぼくは最終作である「ゴジラVSデストロイヤ」が一番好き。
機会を作って、また観たい。





ちなみに主人公の愛車は黒い初代スズキ、エスクードのハードトップ。映画で活躍しているのは初めて見た。(一応みんカラなので)
Posted at 2011/01/23 17:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記
2010年10月10日 イイね!

ゴジラ('84年度版)

ゴジラ('84年度版)先日の小林桂樹氏の死去を機に、久々に「ゴジラ」('84年度版)が観たくなって、借りてきた。

この作品はゴジラ誕生30周年を機に、シリーズ9年ぶりの新作となった。これまでヒーロー、味方的になってきていたゴジラを第1作の恐ろしいゴジラに戻す設定がなされている。
概要は数十年ぶりに活動を始めたゴジラと、その対策を講じる政治家や科学者の姿を描いている。「日本沈没」「地震列島」等の災害、有事パニック映画の一環として制作された。

背景には日本近海で行動する原潜や、ゴジラに対して核兵器で対抗しようとする米ソ両国を描き、当時の東西冷戦の姿を現して、反戦、反核兵器を訴える内容になっている事も特徴である。このテーマは’49年公開の「ゴジラ」第1作を踏襲している。

初めて見た時は小学生だった。友達と一緒に観たのだが、ゴジラ以外の怪獣が登場しない為、皆面白くないと語っていた。

その他のゴジラ作品と比べて、高い年齢層向けのストーリーだ。それはまた良いと思う。

音楽監督も、ゴジラといえば故・伊福部昭監督が有名だが、この作品では小六禮次郎監督が手掛けている。自衛隊の出動シーンや、ラストの音楽が特に好き。

また順次、その他の作品も観たい。



Posted at 2010/10/10 18:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記
2010年03月31日 イイね!

仮面ライダークウガ

仮面ライダークウガ今更だが、3年前から仮面ライダークウガをよく借りてみてる。

平成仮面ライダーシリーズの第1弾となったこの作品。当初は興味がなくて見ていなかったが、後の仮面ライダーアギトを偶然見て、面白いと思った。それから数年を経て、ビデオ屋で見かけて最初から見たくなった。

仮面ライダーのテレビシリーズとしては10数年ぶりの作品となり、改造人間、敵組織、戦闘員等の従来の設定とは全く異なる作風となっていた事が特徴だ。

古代から復活した悪の種族(劇中では未確認生命体と呼称)と戦うのが警察である事により、刑事ドラマ的な色合いも濃くこのファンにも見逃せない作品だ。

「皆の笑顔の為に、笑顔を守るために戦う、皆にずっと笑顔でいてほしい」

この主人公の座右の銘には、共感できるところがある。

平成仮面ライダーシリーズはもう10周年、全11作になるが、ぼくはこのクウガ、後のアギトが最高傑作だと思う。

今後時間を見つけて、順次見て行きたい。
Posted at 2010/03/31 20:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記
2009年08月20日 イイね!

重甲ビーファイターのopにエスクード登場

'95(平成7)年に放送されていたメタルヒーローシリーズの中の1作「重甲ビーファイター」のオープニングで、エスクードが登場していた。ヒロインの紹介の場面だ。



この場面の様にエスクードでの渡河は1度挑戦してみたいと思うのだが、みんカラの掲示板で書いたら「環境破壊だ」と非難されてしまった。やはり今ではできないのであろうか。

メタルヒーローシリーズはスズキもスポンサーになっていたので、ほかの作品でもエスクードが登場するものもある。(機動刑事ジバン、特警ウインスペクター等)

他のものも見たくなった。特にレスキューポリスシリーズ(特警ウインスペクター、特救指令ソルブレイン、特捜エクシードラフトの3部作)が大好きなので、是非見たい。

近く近所のビデオ屋をあたってみようかな。
Posted at 2009/08/20 23:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記

プロフィール

「信越本線、特急「しらゆき」653系、
EF510 RedThunder コンテナ貨物列車 撮影

鯨波駅にて」
何シテル?   08/23 20:39
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation