• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

エスクード、デジタルスピードメーター(HUD)導入計画

エスクード、デジタルスピードメーター(HUD)導入計画パーツレビューにて公開したが、

自身のエスクード2.4XGに、ヘッドアップディスプレイ(HUD)によるGPSデジタルスピードメーターを導入してみた。
YouTubeで他の車の動画を見て、メーターが見やすくなるかと思いぼくのエスクードにも搭載してみたいと思った。とりあえず試しで、価格2千数百円程度の安いものを。

HUDにも2種類あって、前面に透明のプレートを立ててそこに投影するタイプと、フロントガラスに投影するタイプがある。ぼくは後者を導入した。

デジタル、アナログの長、短所に関しては以前も投稿した事がある。大分何年か以前だが、1度だけデジタルメーターの代車に乗った事もあった。

デジタルのスピードメーターとは、以前それが格好いいといわれて登場したらしいが、あまり数字がチャカチャカ変って分かり難いとして、あまり普及しなかったと聞いた事がある。

今回導入してみて、メーターがフロントガラスにじかに映るのであまり視線を反らさなくても良くなった。数字がチャカチャカと変わるのは、あまり苦にならない。
欠点はGPS式のため、トンネル内では使用できないこと。

これで腕時計のようにスピードメーターがアナログ、デジタル両立になったが、それぞれどんな長、短所があるだろうな。

これは安物なので速度計しかないが、もっと上等な品物になるとスマートフォンのナビアプリなどが投影できるものもある。
車によってはHUDが標準装備されているものもある。将来これが主流化する日がくるであろうか。

皆さんは速度計はアナログ、デジタル、どちらが良いと思われますか?

余談だがアニメ「ひげを剃る、そして女子高生を拾う」第10話にて、プリウスかアクアのような車が登場し、それがデジタル式だった。ハイブリッド車ではデジタルが主流か?
Posted at 2021/07/25 22:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2021年06月20日 イイね!

エスクード、ジムニー 高圧洗浄実施 (DIY作業)

 エスクード、ジムニー 高圧洗浄実施 (DIY作業)ついにぼくの地域も梅雨入りしたが、今日は天候も良く気温も上がった。
最近エスクードもジムニーも鳥の糞まみれだったので、今日は自宅のケルヒャー高圧洗浄機を使って水洗いを実施した。

以前にも書いたがやはりコイン洗車の機械に比べると水圧が劣ってしまうので、その3倍の時間をかけて洗浄してみた。
高圧洗浄機も水道栓を開きすぎると機械からホースが外れてしまうので、微妙な調整が必要。

特にジムニーはいつの間にか大きな鳥の糞がベットリと付着してしまっていたので、洗い流すのに苦労した。


やはり高圧洗浄は夏の晴天の日に敢行すると良い。

作業の後はちょっと隣の街まで、昼食に久々にかつ丼を頂きました。

美味かったです。
Posted at 2021/06/20 17:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2021年05月22日 イイね!

エスクード、カーナビ地図データ更新、DIY作業で高圧洗浄、中野市へ。

エスクード、カーナビ地図データ更新、DIY作業で高圧洗浄、中野市へ。5月もそろそろ末に入ってきて、これから月末業務に追われる日々になりそう。

先日、2.4XGを納車以来初めてカーナビの地図データを更新した。

これまでは飯山市~長野市郊外(旧、豊野町)までの国道117号線で5年前に開通した替佐~静間バイパスがデータになかったが、今度から反映されるようになった。



これで長野市方面への走行がしやすくなりそうだ。
しかし、長野市内で進んでいる新道路の整備で先日走行した長野東バイパスなどのまだ新たに整備された道路は反映されていない。



こういった新道路がデータに反映されるのは、まだ来年以降になるらしい。その点は仕方がないか。
最近ではスマートフォンのアプリで、カーナビとして使用できるものもあるそうだ。
道路とは、年々開発が進んでいるものか。

久々に、DIY作業で高圧洗浄を敢行した。

このところ大分誇りまみれになっていたが、大分洗い流せた。しかし、やはりコイン洗車の物と比べると手間がかかるうえ洗浄力も劣るか。それは仕方がないかな。

数日前、中野市まで行ってきた。
旧豊野方面から中野市内への県道29号線で、長野電鉄の踏切がある。ここで新型の3000系電車に遭遇。

昨年、東京メトロから譲渡された元日比谷線用電車。何とかまた、本式に記録に行きたい。
この踏切は信州中野駅から北、湯田中寄りに進んだところにあるが、今でもかつての木島線の遺構がわずかだが残っている。

何だかんだと月末を迎えようとしているが、最近色々あってくたびれてしまった。最近とみに寝起きが悪い。
明日は月末前のわずかな休日なので、今夜はぐっすり寝たいと思います。
Posted at 2021/05/22 22:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2021年05月07日 イイね!

各車両、タイヤ交換実施

各車両、タイヤ交換実施今春は4月に入ってからも気温が低い日が続いたので、念のため夏タイヤへの交換を先送りにしていた。
しかしそろそろ良いと思い、4月の月末前にジムニーとスーパーカブを夏タイヤに交換、エスクードも連休明けに交換した。

今の2.4XGに乗り換えてからどうしてもタイヤ交換が上手くいかなかったが、トルクレンチで締めつけの強さを設定してボルトを締めると良いと聞いたのでネット通販でデジタルトルクレンチを購入。
購入したのは、エマーソン製EM-243

最初は使い方が分からなかったが、地元の車屋にやり方を聞いたら使えるようになった。
これでタイヤを交換し、ジャッキを下ろしてから各ボルトを指定の強度で締めつけて完了。

油圧ジャッキ、電動インパクトレンチ、デジタルトルクレンチとこれでタイヤ交換に必要な工具が揃った。
これから可能なときは、自分で交換するようにしたい。

しかし油圧ジャッキの力が弱くなったような気がした。油を補充する必要があるかもしれない。

これはまた聞いてみます。

ジムニーとカブは、もう交換が済んでいる。


漫画「スーパーカブ」で主人公が自身でパンクを修理する回があった。
カブも自分で交換できないかと業者に尋ねたが、「素人はやめた方が良い」と言われた。やはり単車は業者に頼んだ方が良いか。

ようやく気候の良いシーズンになったが、コロナ流行の収束がまだ見えていない。
早く状況が改善し、またあちこちへ出かけられるようになってほしいですね。
Posted at 2021/05/07 15:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2021年03月27日 イイね!

'21年初、ケルヒャー高圧洗浄機で洗車

'21年初、ケルヒャー高圧洗浄機で洗車ようやく気候も良くなってきて、消雪も進んできた。
例によって冬場でエスクードが大分埃まみれになってしまったので、自宅のケルヒャー高圧洗浄機で洗車を敢行。
今年に入ってからは初。


この機械も最初は上手く使いこなせなくて困ったが、水道とホースを接続する逆止弁やコネクタを購入したら使えるようになった。
しかし、本体とホースの接続部からはどうしても水漏れをしてしまい水道栓も開きすぎるとホースが本体から外れてしまう。
どの程度水道栓を開けるのが適正なのか、説明書にも載っていない。自分で調整するしかない。

エスクードのみではなく、スーパーカブの洗車も実施した。

ようやく春になってきたのでまた色々出かけたいが、ここへきてまたコロナウィルス流行がぶり返してきてしまっている。
信州でも、上田地区などでまた警報が出てしまった。

果たして今年はどれ程出かけられるだろうか。
事態がまた悪い方向に進まないことを願います。
Posted at 2021/03/27 15:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記

プロフィール

「昨日地元の人のスバル・レヴォーグ、レイバックを見かけたのだが、
新型のスバル車に搭載されいてる11.6インチセンターインフォメーションディスプレイが気になった
https://www.youtube.com/watch?v=gRyL_ONc2AY
これ実際に使ってみたいな。」
何シテル?   08/29 06:14
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation