• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

エスクードオフ会、買い出しトライアル参加 (横川駅探訪)

エスクードオフ会、買い出しトライアル参加 (横川駅探訪)日に日に気温が下がり、季節も秋に向かっているが1年以上ぶりにエスクード愛好者のオフ会、つくばーどの会に参加してきた。
今の2.4XGに乗り換えてからは、初の参加である。
今回は買い出しトライアルといって、指定された箇所で課題の品を購入し、集合時間までにゴール地点に到着するというもの。
今回の課題は、おぎのやの峠の釜めしを買ってくるというものであった。


群馬県玉村町の道の駅、玉村宿に朝8時集合ということで、早朝5時半頃に出発。
最初に飯山市郊外にある、セルフピュアコスモで給油を実施。ここは市内では2か所のみの、24時間営業のSSの一つ。

こんな早朝に給油をしたのは、初めてだったと思う。

そして上信越道に入り関東方面へ。
藤岡ジャンクションを新潟方面へ向かい、スマートICである、高崎玉村ICで降りる。
このICは近年新たに新設されたのか、カーナビに乗っていなかった。

そのあと間違って逆方向へ行ってしまい、途中でUターンして集合場所へ。(見出し画像)
https://www.tamamura-juku.com/
この道の駅も、まだ開設されて数年の新しいところのようだ。

そして主催者から、課題と行先、最終ゴール地点を聞いて出発。
ぼくが引いたくじでは、横川駅へ向かえという指示であった。

道路地図を買っておけばよかったと、少し後悔してしまった。
高崎市を通過して18号線に入るのだが、途中で少し道を間違えてしまい、高崎駅へ行ってしまった。
さっきといい、こんなに方向音痴だったかな?慣れない街を走るのは、結構難しい。



ここを訪れたのは、5年ぶりか。この日はSLの運行と、駅構内で催しが開かれていた。


そして課題の、峠の釜めしを購入。同時に天ぷらそばもいただいた。


碓氷峠鉄道文化むらも、少し外から見てみた。
EF63による運転アトラクションは、今も実施されている。

23年前はこんな光景だったのが、信じられない話になってきた。

(’97年、高校時代に撮影)

そしてこの後、国道18号線の碓氷峠旧道を走行し、ゴール地点を目指した。
数年ぶりにこの道を通って、久々に碓氷線の廃線跡遺構も探訪できた。

これから後の道中記は、また後日。
Posted at 2020/09/22 04:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2020年08月31日 イイね!

ケルヒャー高圧洗浄機で洗車

ケルヒャー高圧洗浄機で洗車とうとう8月も終わりになってしまったが、盆が明けてからも未だに厳しい暑さが続いている。

月末の仕事も一段落したので、エスクードをちょっと水洗いしようと思った。
購入したが今まで上手く使用できなかったケルヒャー高圧洗浄機を使用。どうしてもホースと水道栓の接続が上手く出来ず水漏れしてしまって困っていたが、別売の蛇口アダプターと逆止弁コネクタを購入して接続したら使えるようになった。(しかし、本体との接続部からはやや水漏れしてしまうが)

コイン洗車100円分の使用時間5分間よりやや長く全体的に水洗いを敢行。暑い日に洗車をすると水を使うので、少し涼しく感じる。

ようやくこの機械も使えるようになったが、やはりコイン洗車の高圧洗浄機よりは水圧は劣るか。あれよりも長い時間洗浄する必要があるかと思った。
それに機械に電源コードやホース等を接続する手間もかかるので、手軽には出来ないのが難点か。

しかしこれで洗車場へ行かなくても、自宅でも洗車ができるようになった。冬になる前にまた、一度本式に洗車をしてみたい。
ボンネットには液体が垂れたような痕跡ができてしまっているし、高圧洗浄でも落とせない何かがべっとりと付着している。
これらの対策は、また車屋に相談してみます。
Posted at 2020/08/31 16:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2020年08月11日 イイね!

スズキ・エスクード 2.4XG 就航1周年

スズキ・エスクード 2.4XG 就航1周年昨年夏にエスクード2.0XGから2.4XGに乗り換えて、丁度1年となりました。
当初の想定よりも早い乗り換えとなったが、この1年間特に問題もなく、良く走ってくれました。

昨年は諸般の事情でオフ会などには参加できなかったが、秋には坂城駅へ行ったり、年末近くに、上越市へドライブに行きました。
仕事でも松本市まで、出張で行ったこともあります。

今春に入ってからはいろいろ出かけたいと思ったが、想定外のコロナウィルス流行が発生してしまった為にあまり出られなくなってしまいました。
それでも病気療養をしている兄弟の送迎で、埼玉へ遠征しました。これが今年最長のドライブでしたね。

せっかく愛車を新調したのに、今年度に入ってこんな事になってしまい残念です。何とか1日も早く収束して、遠征やオフ会等にも参加できるようになる事を願ってます。

皆様、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2020/08/11 05:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2020年05月31日 イイね!

航続可能距離

航続可能距離エスクード2.4XGでは、前車の2.0XGより正面の画面表示が多くなった。
瞬間燃費、平均燃費、航続可能距離などが表示される。

便利になったが、この「航続可能距離」はどれ程当てになるものなのか?
昨日隣の町まで走行した際、急に距離が長くなった。そして帰還してから、またいくらか短くなってしまった。

数十km走行したのに、航続可能距離が変わらなかったこともあったと思う。

2.4XGに乗られている皆様、この表示機能はどれ程信憑性のあるものでしょうか。
乗っていてどう思われますか?

距離だって、車の運転の仕方、エアコンなどの使い方によっても変わるでしょうね。
他の皆さんの、感想も聞いてみたいです。

しかし、全車に比べて排気量が大きくなった分燃費も良く無くなりましたね。以前は500数十kmで燃料警告灯が点灯したが、今は400km位で点灯します。
その点が、難点になりました。
Posted at 2020/05/31 21:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2020年05月02日 イイね!

'20(令和2)年春、エスクード、タイヤ交換

'20(令和2)年春、エスクード、タイヤ交換ようやく4月になったと思ったが、連日寒い日が続いた。
昼夜の寒暖差が大き過ぎて、体を壊すかと思った。

念のため今春はタイヤを4月いっぱい替えないようにしていたが、5月になりようやく気候が良くなってきそうなのでノーマルタイヤへ交換を実施した。
油圧ジャッキを使用してまた自分でやりたかったが、前回上手くいかなかったので今回は地元の車屋に依頼。的確な作業方法も指導してもらった。

タイヤ交換の際にはインパクトレンチでボルトを締めた後、トルクレンチを使用して既定の強さに締め直すことが必要と分かった。

今度の冬までにトルクレンチを購入したいが、「安物は駄目、1、2万位の値があるものにした方が良い」と言われた。また出費がかかる。
どんなものが良いか、今度オートバックスやオートR's等で訊いてみよう。

今まで気候のおかしな日が続いたが、5月に入ったら一気に温暖になりそう。体調管理に気をつけよう。
タイヤも交換出来たのでまた色々出かけたいが、コロナウィルス流行が収束するまでは無理か…。1日も早く、状況が良くなりますように。

今日はちょっと医院へ行きたかったので、中野市まで走行。天候が良かったので、運転は快適だった。
Posted at 2020/05/02 22:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記

プロフィール

「ついに9月になったが、今日は仕事の関係で長野市まで行ってきた。
久しぶりにケンタッキー・フライド・チキンのドライブスルーへ行ってみた。

骨が多くて食べにくいが、美味かったです。

車でSSに入る動画を公開したが、今度はドライブスルーをやってみようかな。」
何シテル?   09/01 21:17
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation