• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2019年09月01日 イイね!

2.4XG、納車後

2.4XG、納車後エスクードを2.4XGにしてから半月+αが経過したが、車を替えた事で少し弊害も出てしまった。

最近ペダルの踏み間違い事故が相次いだので、ぼくも安全装置「ペダルの見張り番2」を注文したのだが、これはTD54WやTD94W(4代目なら、YD215/YE215/YEA15)には対応しているが、TDA4Wには対応しないことが判明してしまった。

ほぼ同型の車種だから良いと思ったのだが、エンジンが異なるため対応しないらしい。おかげで注文した物がふいになってしまった。
TDA4W対応のものは、今後出ることはないのだろうか。

数年前に買い替えたドライブレコーダーも、付け替えたとたん今まで通りに作動しなくなった。
エンジン作動と同時に前後録画されるシステムだったのだが、何故か片方しか録画しなくなってしまった。

車の買い替えも良いが、付属装備の付け替えには弊害も出るのだな。
ドライブレコーダーの件は作業してくれた車屋にもわからず、またメーカーに訊いてみるしかない。

何でもかんでも上手くは行かないものですね。

上記の形式のエスクードをお持ちの方で、ペダルの見張り番2をお求めの方はいませんか。いらしたら、メッセージをください。
Posted at 2019/09/01 22:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2019年08月18日 イイね!

新、愛車紹介 公開

新、愛車紹介 公開まだ暫定的にですが、新しいエスクードの愛車紹介を公開しました。

前回は長野新幹線とのコラボだったが、今回は長野電鉄特急「ゆけむり」(元、小田急ロマンスカー)とのコラボです。

これからまたいろいろ撮影して、これぞという画像を公開して行きたいと思います。

何シテルの通り、今日は何年かぶりに長電特急を追跡してきました。詳細はまた書きます。
Posted at 2019/08/18 22:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2019年08月12日 イイね!

エスクード 2.0XG 退役へ

エスクード 2.0XG 退役へ'10(平成22)年3月から9年5か月にわたってぼくの足として活躍してくれたエスクード2.0XGが、車両交代のため退役した。

家業を引き継ぐために帰郷しそれと同時に購入したが、累計走行距離145,000km、ぼくが乗ったのは約115,000kmで終了しました。
念願の現行型が手に入り、今までに仕事でも趣味でも私生活でも、よく走ってくれました。

最も遠くへ行ったのは、北海道でした。その他埼玉県、茨城県、新潟県、富山県、群馬県、兵庫県等、今までに様々な所へ行ってくれました。
西日本方面はたった1度、四国、九州へ行かれなかったのが残念。

引継ぎ作業として、後で自分が搭載した装備を新しい2.4XGに付け替えを実施。


本当はあと数年乗りたいと思ったが、先日査定したら今なら10万円くらいで下取り可能と言われたので、金になるうちにしたどってもらった方が良いと考えました。

最後の県外遠征は、富山県黒部市。復路で道の駅・親不知ピアパークへ。


今月へ入ってからは県内だが、佐久市、上田市へ行ってくれました。

約10年間、活躍してくれてありがとう。さらば2.0XG。エスクードよ、永遠なれ。


車屋の人に訊いたら、これから海外へ売られる可能性が高いとのこと。もし情勢が不安定な国にでも売られたら、という懸念があります。
でももう手放してしまった以上、どうにもできません。

2.0XGが良い国にわたり、良い人に買われることを願います。
Posted at 2019/08/12 22:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2019年08月11日 イイね!

スズキ・エスクード 2.4XG 納車

スズキ・エスクード 2.4XG 納車ついに愛車エスクードを買い換えた。
念願の2.4XGである。

当初はクロスアドベンチャーやランドブリーズなどの特別仕様車が欲しいと思ったが、県外にしか物件がなく納車が困難なので断念。
長野市の某車屋で普通のXGの物件があったので、それを購入した。もともとは石川県地方で使われていたものらしい。



年式は確か'13年式。排気量も前車の2000ccから2400ccとなった。
以前より多機能になったので、これから使用方法を順次覚えなくてはならない。

マイナーチェンジ車では、背面タイヤがない。

パンクした場合の修理用具を搭載しているので、また使い方を聞かないと。

前車と異なる点はディスプレイ表示が変わった事、クルーズコントロールが搭載された事(高速道路で、自動で速度を維持する機能)等がある。
2日乗ってみた感想は、スペアタイヤが無くなった為か、車重が軽くなったような気がした。排気量も少し大きくなったので、加速もしやすくなったか。

難点なのはオーディオ装置のリモコンがなくなったので、ラジオなどの操作がし難くなったことか。
納車後すぐに給油をして150km程走行したが、燃料系がもう半分近くまで減ってしまった。排気量が大きくなった分燃費も悪くなったのか。

これからどんどん乗って、また徐々にでも慣らしていきたいと思います。

将来は新型トヨタ・RAV4 ハイブリッドを購入するのが目標なので、それまでに何とか貯金が出来るように頑張らないとならない。
何とか目標を達成できるように、努力したい。

新しいエスクードもいろいろ撮影したいが、これから月の後半に入ると残っている仕事を成敗しなくてはならないので当分厳しくなりそう。
前者を納車した時のように、長野の新幹線車両基地で撮影したいが、あの場所はもう北陸新幹線の高架線が建設されてしまっているのでもう撮影できない。


車をうまく撮影できるスポットも、また探してみたいと思います。

皆様、新愛車 エスクード2.4XGもよろしくお願いします。

今日は初の外出として、長野グランドシネマズへ「天気の子」を鑑賞してきました。後日また書きます。

Posted at 2019/08/11 23:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2019年08月03日 イイね!

エスクード、買い替え決定 次期愛車は2.4XGマイナーチェンジ車

エスクード、買い替え決定 次期愛車は2.4XGマイナーチェンジ車10年近く愛用してきたスズキ・エスクードを乗り換える運びとなりました。
次期エスクードはより新型、ハイグレードの2.4XGマイナーチェンジ車(色はブラックパール)です。

当初の予定よりまだ買い替えるには数年早いが、よりハイグレード、ハイスペックなタイプが欲しくなったことと、今の車が今なら10万位で下取りしてもらえることが分かり、貯金も大分溜まってきたのでここで買い替えを決めました。
諸手続きを済ませれば、今月中に納車されると思われます。

本当は最新型のトヨタ・RAV4ハイブリッドが欲しかったのだが、とても手が出せないのでこのエスクードを7,8年乗って、その間に資金を貯める算段を立てたいと思います。

納車されたら、また報告します。
Posted at 2019/08/03 22:19:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスクード | 日記

プロフィール

「カーナビで今日は石炭の日だと聞いた。
10年前に亡き兄と渡道した時、小樽港から最初に向かったのが夕張市だった。石炭歴史村へ行きたかったが、到着が早朝で観光案内所も開いてなく、何時から行かれるか分からなかった。
また北海道へ行った際に、行ってみたい。」
何シテル?   09/05 21:14
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation