• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

2011年エスクオフ・ウエスト忘年会

2011年エスクオフ・ウエスト忘年会エスクオフの西日本勢の忘年会が、のまどんさんの下で行われたので参加した。

以前から西日本勢の会にも参加したいと思っていたので、今回初めての関西延性となった。しかし、かなり無理をする結果となった。
出発のその日に、警報が出るほどの大雪となってしまい、早朝の仕事が大幅に遅れ、しかも我がエスクードの雪も大量となってしまい除雪するのに2時間近く要してしまった。おかげで出発が大幅に遅れてしまい、途中近辺ではまだ除雪が不十分な道もあって、かなり怖かった。

何とか昼頃に出発、今回は初めての片道540kmの長距離ドライブとなった。途中多めに休憩を取りながら行ったので、到着はかなり遅れてしまった。

今回のオフ会では殆どの方が初対面であったが、皆さんよい人達だった。いろいろな話で盛り上がったが、ぼくももう少し話せるとよかったな。やはり人と交流する事は楽しい。

2日目はオフロードへ行く計画だったが、時間の都合でぼくは早く失礼した。

Cyber-Kさんのグランドエスクードとの並び。始めて並んだがやはりあちらの方が車格が大きい。

今回四国から東北、中部、そしてこの兵庫へと、遠路お疲れ様でした。

また西日本勢は車を装飾する方が多い。奇抜という程ではないが、純正より大きなフォグライト、LEDによるウィンカー、バックライト、その他各種ライト。ラジエーターグリル。ステッカー。その他。中には安全性の増すものもあるのだろうか。だとしたら、ぼくも施そうかな。

免許を取得して12年で、初めて関西遠征。総距離1000km以上のドライブ。長野県縦断。名神高速道をほぼ制覇等、何もかも初めて尽くしのドライブとなりました。お世話になった皆様、ありがとうございました。また同様な機会がありましたら、よろしくお願いします。今度は暖かい季節に、行きたいです。

帰路の名神高速、大津サービスエリアからの琵琶湖

名神は東海道新幹線と併走している箇所があって、N700系等とすれ違ったりして面白かった。
また関西方面も、撮影に行ってみたいな。

Special Thanks to:Mr Nomadon
Posted at 2011/12/19 13:10:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2011年12月16日 イイね!

鉄道動画、公開

今月に入ってから撮影した鉄道の動画を、YouTubeに公開しました。

長野電鉄 屋代線 大室~金井山間


同 信濃川田駅構内


信越本線普通列車 115系 直江津到着


寝台特急「日本海」 直江津到着


寝台特急「日本海」 直江津発車



少し撮影に失敗したかと思えるものもありますが、是非ご覧ください。
Posted at 2011/12/16 13:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年12月12日 イイね!

冬用コート、新調

冬用コート、新調冬用のコートを新調した。

真っ白いダウンコートです。これで未明の作業や、夜間の外出時に視認性が上がって安全度が増すかな。

その代わり、数年使ったカシミアのマフラー(安物だが)を、どこかに落としてしまった。(;_;)また買わなくてはな。
Posted at 2011/12/12 22:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活、日常 | 日記
2011年12月11日 イイね!

寝台特急「日本海」撮影

寝台特急「日本海」撮影寝台特急「日本海」を撮影するために、直江津駅へ行ってきた。「日本海」が直江津を発着するのは23:50過ぎ、久々の深夜の撮影となった。










'02(平成14)年に、青森で1度撮影した事があった。

実に9年ぶりに撮影。あの時は赤いEF81であったが、今回トワイライト用の機関車を撮影する事ができた。

国鉄ブルートレインの生き残りであった「日本海」も、ついに廃止が決定してしまった。これでかつてからのものは、「あけぼの」のみとなってしまう。9年前にはもう減少が進んでいたが、とうとうここまで来てしまった。いずれは国鉄時代からのものは全廃であろう。

久々の深夜の撮影になった、この後大阪へ向かう寝台急行「きたぐに」も追ってみたが、時間が遅く天候も悪くて、上手く撮影できなかった。

583系最後の定期運行となった「きたぐに」も、北陸新幹線開業時には廃止されると思われる。この列車は、必ず乗車したい。
また日の長い時期になったら、信越線のお立ち台で撮影したい。

久々に鉄道撮影遠征をした。来春はこの他にも、300系、あさぎり、長電屋代線の廃止など大きく変わるので、記録できるものは記録したい。

今後「日本海」は臨時列車となるそうだ、また寝台車の旅にも行きたいと思う。
Posted at 2011/12/11 14:44:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年12月10日 イイね!

ゴジラVSデストロイアの劇用車。

また一応みんカラなので、「ゴジラVSデストロイア」に登場する劇用車の話題を。
エスクードを購入してみんカラを始めてから、映画やテレビに登場する車に関心を持つ事がとても多くなった。

この作品では、エスクード・ノマドが登場する。ヒロインが愛車として使用していて、2回ほど画面に登場する。

前々作「ゴジラVSメカゴジラ」に登場したエスクードに比べて、出番が少ないように感じたのが残念。しかしこうして、自分の愛車と同型のものが劇中で活躍してくれると嬉しくなる。

台場にデストロイアが出現し、警視庁が出動する場面。テレコムセンター前にパトカーが集結する。この場面は「西部警察」等刑事ドラマを思わせる。


デストロイア撃滅の為に出動する警視庁特殊部隊の車両は、マツダ プロシードマービー

既に絶版車であるが、この作品ではもっとも格好いい活躍を見せた。マツダのSUV車だが、その他のSUVに比べて性能はどうなのだろうか。

デストロイアに破壊されるパトカーはスカイラインR30


最後に主人公の車である、ワインレッドのセダンであるが、これだけは車種がわからない。

刑事ドラマの見過ぎかもしれないが、このようにパトカーと並ぶと格好良く感じる。エスクードのこういった場面も見てみたいな。

エンドクレジットでも車両提供の字幕は無かったが、今回は実に様々な車が活躍する作品だった。

今度は是非、自分と同じ3代目エスクードが活躍する作品を制作してほしい。最近の作品ではあるであろうか。かつての特撮では、初代のエスクードが活躍する作品があったが。(機動刑事ジバン、特警ウインスペクター等)

こういった劇用車監修もしてみると、面白い。
Posted at 2011/12/10 14:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今日は昼食に特製信州みそラーメンを、美味かったです。
月明けに休日になったので、長野市内の行きつけのカメラ店へ行ってきた。
望遠レンズを買い替えたいと思う。」
何シテル?   11/02 20:38
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 5 6789 10
11 12131415 1617
18 19202122 2324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation